~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
前回までの長谷川さんのハゼをハゼ写真集の
ページに追加しましたぁ~。 お時間のある時に
見てみて下さいな。
さて、長谷川さん激写集は、変身するイト
ヒキハゼ属のお方たちが続きますっ! フタホシ
タカノハハゼ、ムラサメハゼと来れば、次は
ギンガハゼでしょ! と、思ったのですが、
リロアン周辺のギンガハゼは、ほとんど黄色
なので、こちらの和名なしなお方たちを先に
見て頂きますっ!
ブルーテイルドシュリンプゴビー! まだ大きく
なってない、ギンガハゼちっくなお方です。
第1背ビレの蛍光水色が目立ちますなぁ。でも、
みんながみんな、こんな綺麗な蛍光水色では
ないんです~ (>_<);
あぁ、確かに、蛍光色っぽくないなぁ。 その
代わりと言ってはなんですが、オレンジ色の
帯が目立ちますねぇ (゚д゚)!
そして、みんながみんな、第1背ビレを見せて
くれるとは限りません (~_~;)
あら、さすがの長谷川さんオーラも効かなかった
かぁ~ (^_^メ);
と、今までのいい感じの黄色を踏まえて、
大人のお姿を見てみましょ。
あれぇ~、ズグロダテハゼも真っ青なガングロ。
なんで、こんなになっちゃったのかなぁ。しかも、
体には帯まで出て来てるし (゚д゚)!
でもね、このお方はまだ体が黄色いから、
いいんです。 お次のお方なんて、
黄色は、どこ行ったぁ~?って感じの体色でしょ。
全く小さい頃との共通点がないように感じて
しまいます。 でも、第1背ビレのボッチと、体
(このお方は顔付近)の蛍光水色斑点が共通して
おりますね。
いやぁ、和名のないイトヒキハゼ属のお方も
ヴァリエーションあり過ぎですな ( ̄▽ ̄;)
最後に、顔面アップを見てもらいましょ。
あ、黄色が少し残ってるわぁ。 って、黄色は
もうどうでもいい?
お次のお方は、
ホワイトアイシュリンプゴビー! なんですが、
どこがホワイトアイなのか、悩みますなぁ。
本来は、ここがホワイトアイなんですぅ~
あら、真っ白 (゚д゚)! 黄色くなっても、ここ
だけ白が残ってる個体もいるんですけどねぇ。
今回は逢えなかったぜ。
と、ここまで黄色から黒に変身するイトヒキ
ハゼ属のお方たちを見てもらいましたが、もう
一人こんなお方が (゚д゚)!
なんで、このお方だけ別に紹介したのか、と
言うと。 こちら、イトヒキハゼ属ではなく、
ハゴロモハゼ属のお方なんですぅ~ (゚д゚)!
紛らわしいねぇ (^_^メ); このお方も黒く
なるんですが、今回は引っ込んでしまったので、
黒いお姿は、ここで確認して下さいな。
このお方、和名がないだけでなく、学名も
ありません。 同属のクロオビハゼとよく似てる
ので、クロオビハゼモドキと呼んでます!!
ちなみに、背景になってるのは、テイパー
テイルドシュリンプゴビーでした。
次回は、お待ちかねのギンガハゼで!
「 似てるけど、種じゃなくて属が違うのかぁ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿