こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は、暴走マウスの買い替えに行けるか
と思ってたけど、喉痛と鼻水が治らないので、
大人しくしてた (~o~) 明日は復活してる
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は、暴走マウスの買い替えに行けるか
と思ってたけど、喉痛と鼻水が治らないので、
大人しくしてた (~o~) 明日は復活してる
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、たくさんのメッセージ、ありがとう
ございました (^_-)-☆ 数年ぶりで嬉しかった
り、近況を聞いて心配になったり。 でもまた
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
エンジン回りの不備が、川地さんの遠隔アド
バイスにより直りました! エンジンを外さ
ないと、という話しでしたが、外さずにOK!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日は115馬力のエンジンの付属品の確認
予定だけど、なにやら水漏れの報告が。 エン
ジンを固定するのに開けたボルトの穴から?
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
午後から、久々に太陽🌤さんが頑張ったぁ~!
ので、潜ろうと思ったけど、ボート駐艇料払った
り、マングローブ見に行ったり、ホテルの予約し
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
いやぁ、最近は夕飯どきに、その日の
写真を杉畑さんに見せてもらってるのですが、
これまた凄い! 図鑑にも載ってない時代の
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は次に到着の方のリクエストで、淡水
水位チェックに行って来ました。 が、超乾季
な今日この頃、嶺野ファミリーの時でさえ
ギリギリだったのに、、、、。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ネット環境悪くネットカフェに来ました。
早くも4月。 今年もあっという間にですが、
3月は4年以上ぶりにお逢いできたリピーター
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
一昨日は北風が強くボートが出せなかった
ものの、昨日でに海藻プロジェクトのヘルプも
終了しました。 色々試行錯誤をしている最中
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日は朝イチで、ボートエンジンのメカニック
さんが来てくれました。 交換部品をマニラで
オーダーするか、日本にオーダーするか、比較見積
書まで持って来てくれました。 日系の会社は、
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、アクアスケープさんでEFRの講習を
して頂きました。 PADIは、普通のイントラの
資格と、EFRのイントラの資格が別になって
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
出費は多いけど、ボートも車もなんとかいい
方向に進んでいる気がします\(~o~)/ この
調子でもう何も壊れなくなることを祈りつつ、
ふぁいとぁ~ (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
さて、長谷川さん激写集はアクアスケープさん
前が続きます!
お、緑のカワハギ! 「緑」というと、緑のたぬ
きを思い浮かべてしまいましたが、長らく食べて
ないなぁ。 って、そこ(;^_^A 日本の食材も
頑張れば手に入ることは入るんですが、高いから
なぁ。 って、全然話が逸れてしまったか(;^_^A
で、この緑のカワハギ。 実はよく似た種が3種
いて、ホワイトバーファイルフィッシュ、トゲカ
ワハギ、フチドリカワハギなのですが、素敵な
セブの仲間たちでも、P.171から深掘りしている
ので、時間のあるときに見てみて下さいな。
ちなみに、このお方はフチドリカワハギと思わ
れる種なのですが、一番の特徴は、眼の前後に
伸びる白線でしょうかねぇ。 白線がたくさん
あって紛らわしいよ、という方は、必殺・補助線!
で、よく見ると、第2背ビレや臀ビレの棘まで
見える凄い写真なのですが、尾ビレがどこ?って
感じです(笑)。 実はこちら側に曲がっています。
よぉ~く見ると分かりますね!
少しアングルを変えると、
尾ビレも確認できましたぁ~。 そんなフチドリ
カワハギさんのコラボ写真も忘れない長谷川さん、
さすがです!
しかも、脇役のベラさんをボカし、主役のカワハ
ギさんだけにピントを合わすあたり、長谷川さん
の写真のスキルの高さを感じずにはいられません
なぁ。
そんなことを思っていると、
カワハギさんが地味に~(;゚Д゚)! とても同じ
個体とは思えませんなぁ(~_~;)
ちなみに、尾ビレの模様もフチドリカワハギ
の特徴が出ているので、お時間あるときにP.173
で確認してみてぇ~('◇')ゞ
そんなこんなで、お次は
シマキンチャクフグ! この写真を見て、あれっ
て思ったんだけど、どこだか分かる? 注目は
背ビレ(ショボイけど)の黄色い帯! ん?
そんなところに黄色い帯あったかな? と思った
方、そうですよね、そう思いますよね。 最近は
記憶力に自信がないけど、特に短期記憶ね!
でも、この記憶は短期記憶じゃないし、なんて
思ってたら、
やっぱり背ビレに黄色い帯はなかったぁ~!
尾ビレの黄色がいい感じに重なっただけだったん
ですねぇ。 微妙にひと安心したところですが、
これ、長谷川さんの狙いだとしたら、むっちゃ
凄いわぁヾ(≧▽≦)
と、脳みそを活性化させてくれてるかもしれ
ない長谷川さんの写真、お次はゆっくり見れる
かなぁ。
ハマクマノミ! ほっかぶりしたみたいな白帯
だけじゃなく、後方に白い点が! 本来は、こう
いう点はないハマクマノミなので、帯の一部だと
思うのですが、他に邪魔するものもないし、どん
なデザインになってるの? せっかくゆっくり
見れるかと思ったのですが、また長谷川さんに
やられましたねぇ。 白点なのか、白帯の一部
なのか、好奇心は押さえられず(笑)、
あれ、イソギンチャクの触手が邪魔して何にも
見えませんよぉ~(~_~メ) 気を取り直して
もう一枚!
またしても、見えません(~_~メ) なんとも消化
不良となったハマクマノミさんでした。 いや、
原因は長谷川さんか(笑)!
「 長谷川さんにヤラれてるわぁ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
無事に海藻育成プロジェクトのお手伝いが
終わったので、昨日はS2さんのボートに乗せ
てもらって、マクタン島で潜って来ました。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
またしても、パワーウィンドウが壊れて窓が
閉まらなくなった(~_~;) 窓が閉まるなら、
閉めたまま使わないという選択肢もあるけど、
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
一昨日はマスクのレンズ(片側)を替えて
から初のダイビングでしたが、なんと、見
え方が全然違った! あまりのクリアさに
今まで見逃してたお方は多いんじゃ(汗)?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、マクタン島のオールブルーさんが
入っているビスタマーというリゾートの前で
潜った(詳しく報告は後日(o*。_。)oペコッ)
ので、今日は川へ行こうと思っていたのです
が、急きょダイビングへ! 北方面に行って
来ますっ!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
あ~っという間に今年ももう4月! 早いなぁ。
まだ皆さんと潜ってないのに、すでに1ヵ月も経って
しまってる((+_+)) なんとかしなくては(>_<);
さて、Danao Cocopalms Resort前です。
前回の甲殻類から、おチビちゃんへ~
顔(真ん中だけね)が白いからツマジロオコゼだと騙さ
れそうだけど、背ビレの形が違います~。 顔に近い
ほうは三角形、一度窪んでギザギザになります。 こう
いう感じのオコゼちゃんってけっこういるのですが、
ほっぺに2本棘があるお方がいて、その名もワスプスパ
インヴェルヴェットフィッシュ!(素敵なセブの仲間た
ちではP.208)
なんですが、よく見ると棘が3本あるような。
ってことは、別種か! せっかく誰だか分かる気が
したのに(>_<)
でも、ここからは簡単です(笑)~
コロダイの幼魚。 すでに縦線(太いから帯?)に
なってるから、赤ちゃんの時期は脱したねぇ。
でも、これからまだ変身して別人になるんで、気
が抜けませんねぇ。 コショウダイなのに、変身
し過ぎです! ベラかよ!と思ったら、変身する
コショウダイ、けっこういたなぁ(笑)。 で、
釣りをする方とか、料理をする方なら分かると思う
のですが、魚ってこんなに曲がんないよねぇ。 死後
硬直というか。 いや、釣ったばっかりは死んでな
いから、死後硬直はないか(;^_^A まぁ、アオヒ
トデもあんなに硬いのに、もの凄く曲がるから、何
か秘密がありそうだね。
そして、
コンゴウフグの赤ちゃん! 久々に見た気がするなぁ。
このときはウミスズメっぽいオーラを出してたけど、
数日後にお会いしたときはコンゴウフグっぽくなって
ましたぜ。 まぁ、コンゴウフグもウミスズメも同じ
属だから、似てるのは当たり前か! さらに、
大人もいた(ウミスズメの大人は見てない)ので、
コンゴウフグの赤ちゃんでよかったかと。
大人になると尾ビレが長くなって、広げるとハリ
センみたいになるんだけど、広げてくれなかった。
ん~、残念(>_<); 残念なので、正面顔で
ぷっとして下さい(笑)。
いや、顔が怖いぞ。 その前に、ピントが合って
なかったな、、、。
「 砂地、面白れぇ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
またしてもキリ番ゲット企画、いつの間にか過ぎ
ちゃってるじゃないですか! どなたか、11111番
ゲットしてないのかなぁ。 なかなか明るい話題が
ないので、少しは盛り上がるかと思ったのですが、、。
次は12345? 遠いなぁ((+_+))
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は急遽、ダナオの白いヨウジウオのポイントへ! 台風
の後は潜ってなかったから、期待と不安が入り混じった感じで
エントリー! 詳しくは神さん激写集が終わってから報告しま
す~!
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
YouTube本編アップしましたぁ~! 編集にも時間がかかるけど、
アップするのにも時間がかかりますねぇ。 セブの大都会のネット
環境なら早いんでしょうが。 アップが終わった後の品質チェック
というのも時間がかかってたので何か問題があるのか不安になって
しまいましたが、無事に終わりました。 コメント、宜しくお願い
致します。
あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル