ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月4日月曜日

141さん、84歳で22年ぶりのダイビング成功!

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 いやぁ、凄かったなぁ。 びっくりだなぁ。

ホントに84歳で潜ってしまいましたねぇ。

 しかも、22年ぶりですからねぇ (゚д゚)!

2025年6月19日木曜日

今年もできました! 北海道からワインのお知らせ~

こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今回は、北海道からのお知らせです~!

美味しいワインを作りたいと、脱サラして

北海道で土地を購入 (゚д゚)! 耕作放棄地の

2025年5月22日木曜日

お知らせ というか、しゅりちゃんから協力のお願いです~

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今回は、安藤さん激写集をちとお休みして、

お知らせです。 というか、お願いです。

2025年5月5日月曜日

ハラシマさん激写集 番外編 なぜにそんなお顔に?

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 香港経由で帰られるGW最後のお客様も

無事に空港まで届けて、ひと段落(笑)。

ということで、お休みしていたヾ(≧▽≦)ノ

2025年3月4日火曜日

カベノボリウオ(壁登り魚)ツアー 後編

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 それでは、報告後編です。 カベノボリウオ

には逢えたのでしょか!

2025年3月3日月曜日

カベノボリウオ(勝手に呼んでます)ツアー 前編

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 カベノボリウオ(壁登り魚)、行って来たので、

ご報告~ \(^_^)/ なんですが、写真が多く

なったので、2回に分けてお知らせします。

2025年1月18日土曜日

第2回リロアンマングローブ入植プロジェクト終了報告2 逆に子供たちから元気もらった!

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 さて、第2回リロアンマングローブ入植プロ

ジェクトの終了報告、第2回です。 前回は、

子供たちのおやつのところまで報告しましたが、

2025年1月17日金曜日

第2回リロアンマングローブ入植プロジェクト報告1 急な場所変更にもかかわらず m(_ _m)

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 さてさて、今回は川地さん激写集を少し

お休みして、第2回リロアンマングローブ

入植プロジェクトの終了報告です。 第1回の

2024年8月1日木曜日

ダナオ市役所主催? ダイビング報告3 甲殻類編

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 なんと、本日3回目のアップぅ~! ってこれ、

前のブログも含めても最大じゃないかな?

早く長谷川さん激写集に戻ろうかと思って(笑)。

2024年7月31日水曜日

ダナオ市役所主催? ダイビング報告1 陸編

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 あっという間に8月ですな ヾ(≧▽≦)ノ

昨日はダナオの役所のスタッフと潜り、詳細は

別の機会に、というお知らせをしましたが、

2024年7月3日水曜日

第1回リロアンマングローブ入植プロジェクト 報告

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 長谷川さん激写集も、ダイビング2日目の

報告が終わってひと段落したので、先日行われ

た第1回リロアンマングローブ入植プロジェクト

2024年6月12日水曜日

長谷川さん激写集 DIVE No.3-2 どのニュウドウの写真が好きか、教えて!

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今日はフィリピンの祭日にもかかわらず、

第1回リロアンマングローブ入植プロジェクトの

ミーティングにバンタイダガットのスタッフが

2024年5月28日火曜日

一眼、こういうところに気を付けて~ ٩( ''ω'' )و

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!



 当ウェブサイトのトップページのお知らせに

あるように、5月末からのネグロス島ツアー、

明日から行ってきます! ので、早寝の隙に

2024年5月24日金曜日

一眼覗きながら、色んなカットを狙ってみて下さいな。 ムーンスポットシュリンプゴビー編3

 こ(^0^)ん(^_^)に(^▽^)ち(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 なんと、またまた昨日の夜(というか朝方?)

も雨が降ったようです。 フィリピンではまだ

熱帯低気圧のようですが、ここから元気に台風

ヒレを広げたのが見えるのが嬉しい (^_-)-☆ 一眼、覗いてみてぇ~(*^_^*)  ムーンスポットシュリンプゴビー編2

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 なんと、乾季真っ只中の5月だというのに、

昨日(日付は今日か?)は夜中の雨。 もれなく

(いや、漏れてる)雨漏りの音で目が覚めまし

2024年5月23日木曜日

一眼を覗くなら今がチャンス! ムーンスポットシュリンプゴビー編1

 こ(^0^)ん(^_^)に(^▽^)ち(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 前回のブログの朗報、チェックしてもらえた

かなぁ? 老眼でコンデジ君のビューファイン

ダーがよく見えてない方に、特におススメです

この機会に是非一眼のファインダーを覗いてみて下さい (^_-)-☆

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 朗報です! 前回のブログでも触れましたが、

Tさんのご厚意により、当分の間(っていつまで

よ(笑)?)、一眼が覗けます! もちろん、撮れ

2024年3月23日土曜日

20周年パーティ行って来ましたヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 フィリピンの風邪薬のお陰で、熱と頭痛は

よくなるのですが、1~2時間で効き目が切れて、

続けて飲んでたら、効かなくなってきた(~_~;)

2024年1月20日土曜日

「自然は1回壊したら、そんな簡単には戻らない!」立石光正さま

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今回は大八木さん激写集を一休みさせて頂いて、

番外編で行きます! というのも、先日このブログ

でも、環境保護に関心のある若者・ケント君の話し

を少々したと思うのですが、今回は、ネグロス島で

マングローブを植える活動にボランティアとして

友人のアレックス(イギリス人)と一緒にに参加して

来たようです。


 ということで、今回はあっしの今年の目標の一つ

でもある環境保護について真面目にお知らせしたい

と思います。って書くと、「じゃ、いつもは真面目

じゃないんかい」という鋭いツッコミが入りそう(笑)

なので、今回はいつもに増して真面目なお話しです。


 で、マングローブを植えることがなんで環境保護

に繋がるのか、というと。 もう、最大の効果は

二酸化炭素の吸収量なんです。 なので、地球の

温暖化防止に一役買っているのです。 知ってまし

た?


 ただ、マングローブが増えても、現地の人々に

したら、なんら生活が変わらず、現地の協力が

得られにくいのでは? なんて勝手に心配したり

もしましたが、ケント君の話しによると、マング

ローブが増えることでその水域の生き物、魚なども

増えて、現地の漁師さんにも恩恵を感じることが

できているんだって。 凄いねぇ。継続は力なり、

だなぁ。

 実際にマングローブを植えてる写真も見せて

もらったら、意外に女性や子供が協力してたのよ。

なんで? と思ったら、みんな、漁師の奥さんや

子供たちらしい。 そりゃ、漁獲量が増えて、

お父さんの収入が増えれば、子供たちも手伝うわ

なぁ。 \(^_^)/


 そして、二酸化炭素の吸収といえば、隣町・

コンポステラの海藻プロジェクトですね。 ここ

には、もう何回もケント君と行ってるけど、この

プロジェクトでは、研究だけじゃなくて、海藻

から作れる肥料も商品化してるんですよ。 完全に

自然のものだけで作った肥料です。


 実は、地球温暖化の悪者となっている二酸化炭素

ですが、もう一つ、亜酸化窒素というのが、二酸化

炭素の310倍も温暖化に影響があるんだって。

 で、その亜酸化窒素は、畑や田んぼに使われる

化学的な肥料から発生してるのです。 もっと詳しく

ここで話すと長くなる(;^_^A ので、もっと詳しく

知りたい方は、次回のセブで色々お話しするか、

自分で調べてほしいのですが、海藻プロジェクトで

作っている肥料は亜酸化窒素も発生させない、と

いう点でもむっちゃ地球に優しいですよね。 もう、

あっしの知らないことだらけです((+_+));


 まぁ、極寒の冬が来たり、本当は温暖化して

いない、という陰謀論的な話しもありますが、

北海道でお米が作れるようになったり、サンマなど

の魚の生息位置が北上してたりと、やっぱり温暖化

はしているなと思う今日この頃です。


 と、話しは長くなってますが、皆さんにお伝え

したいのは、まだあるんです。


 実はケント君が海の環境保護に興味を持つ

きっかけとなったのは、山での出来事。 山を

守る活動もしていたケント君は、山(陸)も海に

繋がっていること、海のほうが深刻であること

に気がついて、まずは海の環境保護を優先させ

ようと思ったそうです。


 その山ですが、もちろん、ケント君にも師匠が

いて、その方は、修験道の行者の立石光正さん

というお方。 ケント君はその方の下で19年も

修行(マヂか!)をして、ついに「尾崎光健」という

名前を頂いたそうです。 本当は、修験道について

も、立石光正さんについても詳しく紹介したいの

ですが、あっしは、修験道も山修山学林について

にわか知識しかないので、何か間違ったことを書い

てしまうと大変失礼になってしまう(というか、おこ

がましい)ので、詳細を知りたい方は、各自調べて

ほしいのです。

で、皆さんにお伝えしたいのは、これなんです。


"行動する行者" 立石光正 不法投棄に吼える!!!

熊野川町 1996年


これ、阪神大震災のときの不法投棄の動画で、

2分27秒という長くない動画ですが、忙しい方は

最初の30秒だけでも伝わるかと。


この動画だけでは分からないのですが、不法投棄

してる方は、属に反社と言われてる人たち。 しかも、

そのバックには893さんもついているそうです。

町長さんでさえ、戸惑っているのが伝わって来ます。

 そんな中、立石光正師匠のこの対応には、衝撃を

受けましたよ!


 「自然は1回壊したら、そんな簡単には戻らない!」


この言葉とともに仁王立ち。 凄い、凄過ぎる。

尊敬x尊敬。 いや、尊敬を何十乗すれば、あっし

の気持ちを表せるのか?

 本当に自然を、山を、守るんだ、という気持ち

がガツーンと伝わって来たでしょ。 もう、これ

を見たら、あっしのやっていることなんて、、、。


 ケント君は、山の師匠は立石光正さんで、海の

師匠は鈴木晋一、と言ってくれてますが、これ、

差がつき過ぎぃ~((+_+)); 山の師匠には足元

にも及びませんが、もう頑張るしかないですね。


 ということで、今回は、日本にこんな凄い方が

いる!ことをお知らせしたかったのです。 この

動画を見て、どう感じるかは皆さん、それぞれだと

思いますが、あっし的には元気をもらえるというか、

ダメダメモードに陥っているときに、ケツを叩いて

もらえる、というか。

 そんなふうに感じました\(^_^)/ 2024年

も、気に頑張って行けそうですね!


 そして、ケント君、マングローブを植える独自の

プロジェクトを来年に計画しているので、地球に

優しく&これまで素敵なダイビングを提供してくれた

セブの海への恩返しのプロジェクトに賛同して頂ける

方は、ぜひ一緒にマングローブを植えに来て下さい。

 ケント君の修験道や山修山学林の話も聞き逃せ

ませんよ! それ以外の話も面白いんだけどね!

自分でこういうことをやろうとしている若者を応援

せずにはいられないでしょ(^_-)-☆


もちろん、その前後はダイビングも可能です~!


  「 参加してぇ~~ イヽ(^。^)ノ

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



2023年12月31日日曜日

2024は環境保護も!


  明けましておめでとうございます。

お陰様でアクアバディズも新しい年を迎える

ことができました。 パンデミックと台風で

心が折れてたときも皆さまの暖かい応援で