こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
前回のブログでボート復活のお知らせを
しましたが、まだ共有で使っている部品が
あるので、完全復活にはもう少し時間がかか
ります。 部品が手に入りにくいのよぉ~。
ヾ(≧▽≦)ノ
と、そんな間にダイビングは17本目の
RSS! もちろん、川地さん激写集です~。
今年はあんまり逢えてなかったかな。 学名
なしのウシノシタの仲間です。 色素が見える
のが凄い! 特に顔の辺り、ね。 で、以前の
ブログで、このお方に乗った甲殻類も見てもらっ
たかと思いますが、今度は、これ、どうかなぁ。
縞々の小さいのは貝だと思いますが、大きい方は
甲羅っぽくも見えるし、ウミテングの背中っぽく
も見える。 まぁ、ウミテングってことはない
から、甲羅かもしれないけど、これだけってこと
は、脱皮の後? それとも、死んで剥がれた?
ん~、よく分かりません、、、。
話しをウシノシタに戻して。
体の周りに黒い短いヒゲみたいなのが生えてる
ように見えるけど、実はもっと長くて、黒い
部分は一部だった! こんなの!
あぁ~、そこまで尾ビレがあるんですなぁ。
これ、水中じゃ分かんないわなぁ(老眼)。
水中じゃよく分からないと言えば、眼にも
大槻ケンヂみたいなオレンジ色線があるんだ
けど、後ろから見たら、変な顔だった(笑)。
どお? 笑える?
このお方に関しては、赤ちゃんの頃の姿に
しか逢ってないので、大人はどんな姿なのか、
どこへ行ってしまうのか、未確認なお方です。
一年中お逢いできるわけではないので、逢え
たら一期一会の精神で激写して下さいませ~。
こちらのお方も、一年中は逢えませんよ。
トウアカクマノミの卵ですねぇ。 それでも、
1月頃は頻繁に産卵してる感じはしますが。
で、これ。 卵の密度の違いから、四角が
組み合わさってるみたいで面白いね。 左の
ほうは大きい四角。 もっと左は、四角から
はみ出しちゃってるけど、この人口密度の
低さはハッチの後?
いやぁ、でもなぁ、ハッチするには早い気が
しますけどねぇ。
眼は見えるけど、口は見えないもんね。 口が
見えないと、まだハッチしないイメージある
もんね。 でも、このお方とか、
フライングしそうだけどね。
どお?
「 一期一会かぁ~っ \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿