こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は漁礁を見たいというエリックと潜った
んだけど、近くに漁師の網がたくさんあって、
回収してたら、両手が塞がってしまった。 拾い
過ぎにも注意ですな ヾ(≧▽≦)ノ
さて、川地さん激写集は、甲殻類第6弾と
なって、カニさんたちの第2弾! 今回も
怪しい(笑)お方たちが登場するのでしょうか!
くぉ~、なにやら、このお方、カエルっぽい
ですねぇ。 特にこの眼が (゚д゚)! 漏れなく
怪しかったか(笑)!
でもやっぱり、ここは海の中なのでカエルは
いないんですけどね。 って、当たり前か(笑)。
じゃ、誰なのかと言うと。 なんと、ゼブラ
ガニ! あっしのダイビング人生最小のゼブラ
ガニさんです Σ(゚Д゚)! まぁ、奥さまの激写集
でも見てもらってたので、覚えてる方も多い
かな。 あぁ~、支持棒の先よりも小っちゃかっ
たんだった ヾ(≧▽≦)ノ
前回のブログで見てもらったナマコマルガザミも
ここに載ってましたねぇ。
この背中の模様が見えると、ゼブラガニだ
ってことに賛同してもらえそうです。
そして、最後はご帰宅されましたぁ~
めでたしめでたし。
このゼブラガニとか、前回のナマコマルガザミ
とかはカニに見えるので、分かりやすいけど、
これなんか、
ゴミが付いたクモ? みたいだよねぇ。
アケウスの仲間!
そして、この写真からは誰だかは分からない
と思うのですが、
眼柄は長い、歩脚は縞々なところまでは見えます
が。 なんとか全身出て来てくれるかと、川地
さんも粘ってくれましたが、
残念でした、、、。 それにしても、この玄関
とか、自分で作ったのかなぁ。 そうだとした
ら、働き者だねぇ。
お次は、
おぉ、背景に紛れてます。 きっとガザミの
仲間なんでしょうが、泳ぐ脚は確認できません
ね、、、。
そうこうしているうちに、
ヤドカリ! でも、脚しか見えないなぁ。 その
脚の関節にピンクの模様がある? 蛍光水色も
見えるけど、どこの部分? 分からな過ぎて、
逆に清々しい(笑)?
最後はピントが合ってなくて恐縮ですが、
紅白の脚と、大きい毛の生えたハサミが見え
ます。 それでいて、平べった系。 そんな
カニダマシさんは、
調べ切れなかった、、、。 候補くらいは
出て来るかと思ったのですが。
もういっちょ、甲殻類が続きますっ!
「 確かに、カエルっぽい Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿