2025年8月9日土曜日

京子さん激写集 黄色の次は白黒でシックに?

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 なんと、図鑑に誤同定があって、という情報を

SAKAEさんから頂いたので、このページを修正

してみました。 この種の臀ビレまで写ってる

写真をお持ちの方は、ご一報くださいませ~!!

(o*。_。)oペコッ


 さて、京子さん激写集はイトヒキハゼ属の

お方が続きます!

お、シロオビハゼ! なんか、撮り終えた感が

あって、長らく撮ってもらってなかったなぁ。

ごめんねぇ。 普段は浅い深度にいるから、

ちょっとでもうねると撮り難いし、そして、

引っ込むし。 以外に強敵なんだよね。

 そういえば、先月は水深10m近くにいたなぁ。

何があった?


 こちらは、

ヒノマルハゼ! たくさん居るし、地味なので、

こちらもあんまり撮ってもらえなくなってる種

ですが、臀ビレが意外に派手でいい感じなんだ

よね。 このときは、少し引っ込まれたか!


 そして、このお方も

ヒノマルハゼなんですねぇ。 1㎝未満のおチビ

ちゃん。 水中では斜めに走る白帯が目立ちます!

 というか、背中に並ぶ白ボッチ群は老眼だし

見えません ( ̄▽ ̄;)


 さっきの写真(大人)と全然違うので、本当に

ヒノマルハゼなのか疑惑が沸きそうです(笑)が、

ヒノマルハゼの黒ボッチが見えることもあるん

ですよ (゚д゚)! 以前、阿部さん激写集で見て

もらったの、覚えてるかなぁ。 きっと忘れて

ると思うので、ここから、どぞ~。

 このときは、背中に並ぶ白ボッチ群は見え

ないけどね。 極小のお方をコンデジ君で撮る

のは難しいねぇ。


 あ、ここに成長段階を追えそうな写真が

あったか! まだまだ写真は少ないけどね。

 (o*。_。)oペコッ


 もういっちょ、見てもらっておきましょう。

あっはっは。 小っちゃ過ぎる(笑)!


 前回は黄色だったので、今回は白黒系の

シックな感じで行く? じゃ、次は大きい

お方で行きましょう!

ムラサメハゼ! 黄色いハゼのとき(前回だ)

こんなアングルで、胸ビレの斑点を見てもらい

ましたが、黒ヴァージョンでも確認できます

ねぇ。 京子さん、さすが!


 で、怪しい(笑)のが、こちら↓

ぱっと見、フタホシタカノハハゼの雰囲気を

醸し出してるんですが、背ビレの形、腹ビレの

色がそうじゃない。 となると、こちらもムラ

サメハゼになるんだけど、違和感ありありだ

なぁ。 ほかのアングルの写真があれば、簡単

なんだけど、今回はこの一枚だけでした。

どっちの種も今までたくさん撮ってるから、

そんなに粘らなくてもよかった感じかな。


 京子さんのイトヒキハゼ属、最後は、

オイランハゼ! 相変わらず、やる気がない

なぁ。 いい色してるんだけどなぁ。 (^_^メ);


 次回は、何属いこうかな。


 「 おチビ過ぎたかぁ~  \(◎o◎)/!


        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」




ほいじゃ



0 件のコメント: