2025年9月29日月曜日

長谷川さん激写集 シーホースとパイプフィッシュの間で、パイプホース (=゚ω゚)ノ

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今日は、金曜日に台風の影響でオフィスが

閉まってしまって受け取れなかった書類を受け

取って来ました。 台風の事も、オフィスが

クローズになったことも全く触れられません

でした。 そんなもんだよねぇ (~_~;)


 さて、その長谷川さん激写集はタツノオトシ

ゴの仲間たち 第3弾! 今回は細長いお方で

したな!

オレンジバンデッドパイプフィッシュ! この

お方は、イシモチ岩の裂け目というか、えぐれ

てる所に住んでいました。 過去形になってるの

は、最終確認が8月だった( ̄▽ ̄;)ので、今も

健在なのか未確認だから~ ((+_+))


 この写真だと、えぐれてる感じが分かるかな。

そして、写真上の黄色いボケは、テンジクダイ

の仲間です。 テンジクダイの仲間がむっちゃ

群れてるから、このお方だけを撮るのはホント

難しいんだよねぇ。 なので、最初の写真は

奇跡の一枚! かも~ ヾ(≧▽≦)ノ


 お次の細長いお方は、

イシヨウジの仲間は地味なお方が多い中、背中

にオレンジ斑点が並んでいて、ちとカッコいい。

イエロースポテッドパイプフィッシュも、そんな

背中の模様をしてるヴァリエーションがあるよう

ですが、眼の模様が違う感じなので、このお方は、

クチナガイシヨウジでいいかと。 クチナガイシ

ヨウジも、こんなヴァリエーションがあるんだよ

ねぇ。 オレンジ斑点の周りが黒っぽいのも同じ

だし。


 イシヨウジの仲間は地味な割りにヴァリエー

ションが多いから、ホント大変 :;(∩´﹏`∩);:

このお方は、

本家・イシヨウジに落ち着くか。


 お次は、さらに細くなって、

確かに、細い。 細いけど、これがリロアンシー

ドラゴンだと言ったら、太く感じる? リロ

アン周辺で見れるリロアンシードラゴンは、糸

くずみたいだもんねぇ。 幼い頃はあんな感じで

糸くずだけど、こんなふうに太くなって、毛が

生えて。 ちなみに、英名ではヘアリーパイプ

フィッシュ。 ってことは、もっと毛が生えて

くるんだなぁ。 で、大人は、かなり太いです (>_<);

 やっぱり、糸くずちっくなほうがリロアンシー

ドラゴンらしくていいわぁ(笑)!


この様子は、いつも見てるのと同じだねぇ。

太いけど (^_^メ);


写真を撮ってると、微妙に移動してくのも

同じかぁ~ (=゚ω゚)ノ 太いけど(笑)。


 ヨウジウオの仲間、最後は

ヨウジウオの仲間最大級になるワカヨウジ。

これは、そんなに大きくない個体でした。 それ

でも、20㎝近くはあったか。 全身撮り切れない

ねぇ。


 長谷川さんのタツノオトシゴの仲間、トリを

飾るのは、

タツノオトシゴでもなく、ヨウジウオでもなく、

タツノハトコ。 これ、和名で言うと、分かり

にくいけど、英語だと、

 タツノオトシゴ系:シーホース

 ヨウジウオ系:パイプフィッシュ

その間なのか、パイプホース。 同じ仲間だけど、

どっちとも微妙に違うって感じが出てて面白い

でし。 今回は、意外に勉強の回になってしまい

ましたな(笑)。


 仲良しペアもいてくれました~


  「 タツノオトシゴの仲間、難し~  Σ( ̄ロ ̄lll);

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: