~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日、学校や役所が休みになったのは、
リロアンだけじゃなくて、セブ島全域だった
ようです。 そして、震源地の近くでは建物
倒壊で、亡くなった方も。 ご冥福をお祈り
いたします。
さて、その長谷川さん激写集は、カッコいい
お方が続きます。 前回のブラックスピアシュリ
ンプゴビーと比べて、どうでしょうか!
オニツノハゼ! これまた素敵な背ビレをして
ますねぇ。 \(^_^)/ そして、全ヒレ全開!
もう少し背ビレを広げてくれると、
地面に対して垂直! なんか気合い入ってる
なぁ (^_-)-☆
こんな⇑お姿で、もう十分な気もしてきます
が、さらに! ↓↓
まさにツノ!って感じですなぁ。 いやぁ~、
ここまで来ると、甲乙つけがたい。 どの角度が
いいか、最後は個人の好みになりますな。
でもね、いつもこんなにしてくれるワケでは
ないんです。
あら、やる気があんまりない(笑)。 まぁ、それ
でも引っ込んじゃうよりはいいか。
あんまり寄り過ぎても、
少しずつ下がっていってしまうので、程よい距離
感が大切ですな。
また、その駆け引きが面白い (#^.^#)
そんなこんなで、同じくオニハゼ属の他の
お方も見てみましょ。
これ、ここ↓が棘の最後ですよ!
おほほ。 けっこう長いねぇ Σ(゚Д゚)。 この種は、
こんなに棘が長くないお方もいるので、 ↓
オスメス差? 個体差? 微妙です。 (>_<);
リアンスキーの図鑑によると、ロングスポット
シュリンプゴビーという英名で載ってますが、
どこがロングスポット? って感じでしょ。
どうやら、黒ヴァージョンの姿だと、体の中央に
並ぶ黒ボッチが横(写真だど縦ね)に伸びるよう
です。 そのお姿も見てみたい。 というか、認識
してないだけで見てるのかも(笑)。
その後、その種の論文の写真を見たけど、この
種とは違うなぁ (>_<); またしても誤情報?
オニハゼ属のお方、もう一人行きましょ!
ご存知、ヒメオニハゼ! メスは背ビレの先が、
「先割れスプーン」です。 長さは揃ってない
けどねぇ。
次回もオニハゼ属のお方たちに登場してもらい
ますっ
「 オニツノ、カッコえぇ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿