2025年10月24日金曜日

長谷川さん激写集 海の中は不思議がいっぱい (゚д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日、予定していたボートエンジンのメカ

ニックがなかなか来ないので、他の業者さんに

来てもらいました。 台風の前まで使っていた

パーツとなんとか交換すれば大丈夫かと思った

のですが、それも微妙な状態だった (~_~;)

 まぁ、それをとりあえず確認です。 ちゃんと

来てくれてよかった (*^^)v


 さてさて、長谷川さん激写集は、ハゼの感じ

がしない、このお方から~

あら、ニシキオオメワラスボ! このお方は、

基本的に潮通しのいい環境に住んでいるので、

リロアン周辺ではほとんど見かけない存在なの

ですよ。 というか、お初な気がする ( ゚Д゚)!

 しかも、登場してくれたのが、なんと、JUN

2B! えぇ~っ、それアリエナイよねぇ。 


 ちと(かなり?)ヒレの開き具合いがよくない

ので、せっかくだからもう一枚1

お! 尾ビレ、広がりましたぁ~! 背ビレは

ダメでしたが ( ̄▽ ̄;) まぁ、リロアンで逢え

ただけでも、いいとしましょ~!


 同じくワラスボな

ダイダイオオメワラスボ! これねぇ、サイズ

の違うお方が何人かいたんだけど、一番小さい

このお方(3㎝未満)は別種に見えたんだよねぇ。

スレンダーファングブレニーとかね。 で、撮っ

てもらったんだけど、普通にダイダイオオメ

ワラスボだった(笑)。


 そんなお方も、

くるっと、ね! こういう瞬間をよく、捉え

ますねぇ。 \(^_^)/


 と、ここでハゼ科のお方たちが終了です~。

最後のダイダイオオメワラスボが細長かったの

で、こんなお方も~

サビウツボ! 同じように細長いけど、全然

サイズは違います(笑)!


 もう一人の細長いお方は、

トンガリホタテウミヘビ! 二人とも、顔しか

見えないんで、初めて見たら、細長いのが分か

んないねぇ(笑)。


 さっきのJUN2Bが話題に出たときに、この

お方も見てもらっちゃおうかと思ったのですが、

ハゼじゃないので止めといた(笑)。


 ということで、お待たせしました~

ホタルビサンゴアマダイ! このお方、角度に

よって、顔の丸さが変わる変なお方なのですが、

ついでに眼から後方に伸びる黄色線も見といてぇ~

あ、さっきのお方の顔は丸かったけど、こちら

は、角度がついてますなぁ ( ゚Д゚)! なんで、

そんなに変わって見えるのか? 不思議だねぇ。


 黄色い線も、さっきのお方よりもかなり長く

なりましたなぁ。 これだけ違うと、個体識別が

可能ですな! でも、左右で長さが違うお方も

いるので、

要注意でっす! 右側(写真では左)のほうが

少し長いねぇ。 なんで、こうなるのか?

 海の中、やっぱり不思議です(笑)! 1種で

2回の不思議って??


 次回からは、甲殻類!


  「 不思議だねぇ~  (@ ̄□ ̄@;)!!

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: