2025年10月5日日曜日

長谷川さん激写集 ヤツシハゼ属名なしのお方たち~

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 ブログのカウンター66666をゲットしたが判明

しました! パンデミックのタイミングでダイ

ビングはやめてしまったそうですが、それでも

ブログを見てくれてるのは嬉しいですねぇ。

 でも、問題はどうやってプレゼントを渡すか、

ですなぁ Σ(゚Д゚)!


 さて、長谷川さん激写集はヤツシハゼ属の

お方たち~ スパングルドシュリンプゴビーは

前回の最後に見てもらったので、誰から見て

もらおうかなぁ。 ん~、ここはやっぱり、名

なしさんたちかねぇ Σ(゚Д゚)!


ヤツシハゼ属は名なしさんが多いので、他の

種と区別するために、勝手に通称をつけて呼ん

でます~ このお方は、スモールブロックス

シュリンプゴビー。 スモールということは、

ビッグもある? と思った方、さすがです (゚д゚)!

 こちらがビッグブロックドシュリンプゴビー。

最初のお方は、体の中央に並ぶ黒ボッチが小さい

のに対して、このお方のは、背中まで続く大きさ

です。 まさに、似て非なるもの、ですなぁ。


 背ビレも違っていて、スモールブロックスの

ほうが、黄色い点が点在しています。

あ、特に第2背ビレに多いんだねぇ。 第1背ビレ

の棘も伸びていて、その先にも黄色点があるの

も面白い。 ↓

あ、これかぁ~! 確かに長いわ。


 このお方は、全身出て来てくれなかったけど、

小さいお方は、ちゃんと出て来てくれましたぁ~!

まだ小さいから、背ビレの棘もあんまり伸びて

ないのねぇ。


 もう一人は、あんまりヤツシハゼ属って感じが

しないんだけど、

ナノハナフブキハゼに似てるので、ヤツシハゼ

属なんだろうと。 でも、ナノハナフブキハゼ

にはない特徴があるから、別種なんだよねぇ。

 ほっぺに太い線があったり、第1背ビレに黒

ボッチがあったり。 またこれがなくなっちゃう

お方もいるので、ホント、悩ましいんだよねぇ。

 そんなお姿は、ここから~


 尾ビレ中央にも白い線がばっちり入ってます~

色んなところに特徴が!

 ちなみに、このお方は、メニースポテッド

シュリンプゴビーと呼んでいます~


 最後のお方も見つけたときは名なしだったの

ですが、本の下書きをしてるときに学名がつき

ました (゚д゚)!

で、エレクトリックシュリンプゴビーという

英名になってます。 みんな、台風の後、よう

やく復活してくれてましたぁ~! 最後に

長谷川さん、やっぱり、こういう写真を撮ら

ないと、終われないのねぇ~ (●^o^●)


  「 顔面ショット、大事ぃ~  \(^_^)/!

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: