2025年10月31日金曜日

倉さん激写集 長さ VS 数 背ビレ棘対決?

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 あっという間に、今月も今日で終わり (>_<);

今年もあと2ヵ月か。 今年はたくさんの方に

逢えたし、海の中の生き物も戻って来てるし、

パンデミック以後は一番いい年だったぜ。って、

今年はまだ終わってないよぉ(笑) あと2ヵ月も

有意義に頑張ろ!


 さて、倉さん激写集! 定番のタンザクハゼ

属のお方たちの後は、対照的にシーズンが限ら

れるこのお方で!

ブラックスピアシュリンプゴビー! ええです

ねぇ、先割れスプーンみたいな背ビレもいいし、

蛍光水色の縁取りもいい \(^_^)/


 でもねぇ、寄るほどに引っ込んでいるのは、

他のハゼと同じなんですよねぇ (>_<); で、

よく見てると、ソッコウ頭から引っ込むお方と、

お尻から徐々に引っ込んでいくお方と、だね。

 まぁ、それは個体差もあるけど、どんだけ

緊急なのか、ってのもあるよねぇ。


 こちら、少しずつお尻から引っ込んでいくの

ですが、

いやぁ、でも、そのまま引っ込んだら、その長い

ヒレが邪魔しちゃうでしょ(笑)。 無理すると、

折れるよぉ~ (~_~メ);  最初にヒレを畳んで

おけばよかったねぇ。 やっぱり、いつでも準備は

大切! 段取り9割(笑)!


 そんなブラックスピアシュリンプゴビーを

倉さんがたくさん激写してくれてましたので、

今のうちに満喫して下さいな。

出て来ましたねぇ。 もうちょいで全身見れます

ねぇ。


 次の一枚は、どうだっ!

あぁ~、ちょっと尾ビレが向こう向きかぁ。


 倉さん、頑張りますっ!

おぉ~、尾ビレの先まで見えるように! )^o^(

だけど、写真右下の曇りは浮遊物か (~_~メ)

くぅ~、残念。 でも、倉さんは挫けません!


やったぁ \(^_^)/ 最初の写真もよかったもん

ねぇ。 このお方はシーズンあるんで、撮れる

ときに撮っておかないと、ねぇ。


 こんなに素敵な背ビレを見てしまったら、

次に登場するお方が萎縮しちゃうよなぁ。

この棘に対抗できるのはオニツノハゼくらいか!

でもねぇ、今回はオニツノハゼを撮ってもらって

なかったみたい、、、(>_<);


 仕方がないので、オニハゼ属のお方に託し

ましょ!

確かに背ビレの棘は長いけど、ブラックスピア

シュリンプゴビーには敵わない?


 じゃ、同じくオニハゼ属のお方で、

レイドシュリンプゴビー! 長さはブラック

スピアシュリンプゴビーに負けるけど、数で

勝負か!


 せっかくの棘が背景に紛れそうなので、

これで、どうだっ! ちとなびいてるのもいい

味出してますぜ! 2つに分かれた蛍光水色

ボッチにも注目です~!

 なんで、そうなったのか? 本来は、こんな

なんだもの!

そうそう、これがスタンダード!


 この流れで、次回はオニハゼ属で繋がろ!



  「 先割れスプーンって~  ( ̄▽ ̄;)

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: