2025年2月17日月曜日

阿部さん激写集 最近のダテハゼ属のイチオシなら!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 今日は、中四日のミニ漁礁チェックに

行こうかと思ってるけど、海はどうかなぁ。

数日前まで、2月とは思えない穏やかな

海が続いてたけど、昨日は雨&波 (@_@。

今日はどうなるか?


 さて、阿部さん激写集は、ダテハゼ属のお方

たち! 最近、ダテハゼ属のおチビちゃんを

激写してて、ダテハゼ属にも不明種なお方たちが

まだ居ることが分かって、このお方に久しぶりに

火が点いた!

もちろん、不明種なので、学名なしっ!


 特徴という特徴がないのが、特徴(笑)?

体の帯は、よくある5本で、太過ぎず、細過ぎず。

帯の間の模様はあるのか? あっても、むっちゃ

薄そうじゃ。

そばかす(笑)は少しあるね。 眼は真っ黒だけど、

ハゼの眼は撮ってる間に変わることがあるから、

あんまり重点を置かず(笑)。

この写真だと、真っ黒じゃないね。 瞳が見え

るもんね。 そして、腹ビレが白い!


 そんな特徴を見ていっても、消去法でいっても、

誰にも当てはまらないんだよねぇ。 まぁ、FISH

BASEでも写真(イラストも)がない種があるので、

なんとも言えないけどね。

背ビレが光ってる? いや、それはライト係りの

効果なので、

第2背ビレは、もう光ってませんな。


 で、このお方、ダテハゼ属の不明種のページ

上から3番目と同種だと思われます。 リロアン

周辺では、沈カタマラン跡でよく見かけるので、

次回のセブでは是非とも激写! お願いしますっ!


 沈カタマラン跡には、よく似たお方で、

ヒメダテハゼも多いけど、ぱっと見でも見た目が

違うから、水中でも識別しやすいですぜ。 強い

て言えば、背中のそばかすかな。


 不明種の後は、和名なしで続こうかと思って

たけど、ヒメダテハゼが来ちゃったから、和名

ありで続きましょ。

ニチリンダテハゼ。 玄関に余計なモノが置いて

ありますねぇ。 邪魔ですねぇ。 それ、よろ

しくないなぁ。 きっと、風水的にも(笑)!


 で、名前の由来のニチリン、ちゃんと見せて

くれたのでしょうか?

あぁ~、微妙ぉ~ (@_@。



  「 不明種、撮るよぉ~  \(^_^)/! 

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: