2025年4月14日月曜日

ハラシマさん激写集 どっちがいい味出してんの(笑)?

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日は沈カタマラン跡、流れてたぁ。

流れてるのに、透明度悪かったぁ (;゚Д゚)

一昨日の泥砂底アンクルズプレイスのほうが

透明度がいいなんて (゚д゚)!


 さて、そのハラシマさん激写集は、スズメ

ダイからテンジクダイの仲間へぇ~!  テン

ジクダイの仲間と言えば、群れ! なんですが、

先にこんな一枚を見て頂きますっ!!

おぉ~、ヤライイシモチなのか、トゥーシー

カーディナルフィッシュなのか、尾ビレが見え

ないので、なんとも言えませんが、見えてる

ヒレは全開 (゚д゚)! さらに、シマキンチャク

フグがいい味出し過ぎてますなぁ。 コンデジの

達人ハラシマさんは、センスも抜群だったかぁ~

 \(^_^)/


 というところで、群れへ!

これまた何種もいますなぁ。 一番幅を利かせて

るのは、アオスジテンジクダイですが、

イエローアイカーディナルフィッシュや、

カスミヤライイシモチの姿も見えますなぁ。


 アオスジテンジクダイといえば、よく似て

いるフラワーカーディナルフィッシュとの違い

が、尾ビレ付け根の黒がボッチなのか、帯なの

か、なんですけど。 この子供たちは、帯じゃない。

でしょ! なので、この子供たちは、フラワー

カーディナルフィッシュなのかと思っちゃう

けど、大人がいないんだよねぇ。

 アオスジテンジクダイ、子供の頃は、帯じゃ

ないんですかねぇ ヾ(≧▽≦)ノ


 ちなみに、ここは沈カタマラン跡の岩なん

ですが、こんなお方もいるんです~

あ、透明じゃん! 透明過ぎて特徴的がない、、、。

 鼻周辺にも、尾ビレ付け根にも何にもない、、、。

けど、ここに黒ボッチがあった↓ ヾ(≧▽≦)ノ

ということは、インドネシアンダブルカーディ

ナルフィッシュ? でもなぁ、生息地がインド

ネシアやパプアの西部から、紅海になってるん

だよなぁ。 相変わらず、テンジクダイの仲間は

強敵だぁ~!


 さらに!

ヤライイシモチ属のお方と、パシフィックオレ

ンジラインドカーディナルフィッシュの赤ちゃん

と思われるお方たち(写真左)も!


 ヤライイシモチ属の赤ちゃんだと思ったけど、

黄色い尾ビレ付け根に黒ボッチがないお方も

混じってるねぇ Σ(゚Д゚)

それ、誰なんだぁ~ (◎_◎;)


 またしても、脳みそが飽和しちゃうかもしれ

ないので、最後は正体の判明してるお方で!

タイニーカーディナルフィッシュ

 次回は群れよりも、お一人さまを深掘りして

いきたいと思います~!!


 「 フグがいい味出したわぁ  \(^_^)/!

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: