2025年4月15日火曜日

ハラシマさん激写集 そこに白ボッチあるんだよねぇ (^_^メ);

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 ついにベストシーズン来たかぁ~ (*^▽^*)!

昨日の小人リゾートへの移動中、水底が見えた

よぉ~。 北風強い時期は、そんなことは絶対

ないから、なんか久々で驚いたわぁ(笑)!


 さて、そのハラシマさん激写集は、テンジク

ダイの仲間第2弾! 前回の1枚目にもヤライ

イシモチ属のお方を見てもらいましたが、今回は

赤ちゃん!

ヤライイシモチとトゥーシーカーディナル

フィッシュは大人でも識別が難しいのに、赤ちゃ

んだと、もうお手上げ状態 (◎_◎;)

 でも、この赤ちゃんたち、尾ビレ付け根に

黄色&黒以外に、「白」まであるのよねぇ。

写真左の個体のほうが顕著ですな!

頼まれてもないのに、必殺・補助線つけてみまし

た(笑)。 すぐに次の一枚でアップで見れるのに

ねぇ (^_^メ);

白い部分が目立つでしょ?


 そんな白い部分があるお方、長らく不明種だっ

たんですが、ファイブラインカーディナルフィッ

シュというお方に白い部分があった! でも、

生息地がインドネシア西&パプアニューギニア西

から紅海ってなってるから、違う感じなんだよね。

 しかも、黒点が一つ多いから、やっぱり、別種

だよなぁ (*´з`)


 ただ、ヤライイシモチ属の大人で白い部分が

あるお方を見たことないから、大人になると消え

る可能性も捨て切れないんだよなぁ。

全く白い部分がないですなぁ。 


 さらに小さいお方も、

全然白くありません ((+_+)); いつ消えるのか?


 でも、同じくらいのサイズで、白い部分が

微かに残っている感じの

個体もいるので、完璧に別種なんでしょうねぇ。

うぅ~、成長段階、明らかにしたいわぁ。


 実は昨日、4㎝弱でも白い部分があるお方を

見つけたので、今晩到着の川地さんに激写して

もらお(笑)!


 そんなヤライイシモチ属のお方たち、顔が

丸いお方もいるんです~

すんません、居ません。 写真左のお方は、

ヤライイシモチ属でも、テンジクダイの仲間

でもなく、ギンポの仲間でしたぁ~!

 このギンポにな関しては、このときに深掘り

してますので、忘れた方は要チェックです~


 ということで、次回はギンポの仲間ぁ~!


と思ったけど、まだ見てもらってないお方が

居るんだった(笑)。

ヒトスジイシモチ! と、

パシフィックオレンジラインドカーディナル

フィッシュと思われる二人は、なんでこんなに

色が違う(左上はむっちゃ黄色!)のか?

 そして、黄色&黒なお方は、ミナミフトスジ

イシモチ~


 じゃ、次回はギンポねぇ~



 「 不明種いっぱいだわぁ  Σ( ̄ロ ̄lll);

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: