こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
実は、こっそり(笑)アクアバディズ大賞、更新
してあります。 総合では変動はありませんが、
25年版では鈴木さんがトップに! しかも、
けっこうぶっちぎりなので、今年はもう決定?
そんなこんなで、京子さん激写集はテンジク
ダイの仲間が続きます!
前回は幼魚が登場したシルバーラインドカーディ
ナルフィッシュ。 前回は繋がりの怪しい白線に
注目してもらいましたが、こっちの写真のほうが
見やすいねぇ。 手前のトウアカクマノミもいい
感じに共存してくれてますねぇ!
前回のヒメフエダイの幼魚でも共存してたねぇ。
こちらも
スズメダイとコラボ! ヤライイシモチ属の
お方ですが、尾ビレ付け根に白い点もあるのが
特徴です。 スズメダイは、クラカオスズメダイ
の赤ちゃんでしょうなぁ。
ということで、スズメダイの仲間へ~
あぁ、このガングロ(笑)。 川地さん激写集でも
見てもらいましたな。 忘れた方は、ここから
どぞぉ。 フタスジリュウキュウスズメダイ!
それにしても、なぜガングロに? あぁ、
見れば見るほど不思議ですなぁ。
お次のスズメダイは、
ブラックバンデッドデモイゼル。 ここでは
赤ちゃんもよく見てもらってますが、大人に
なると、こんな感じで黄色がどっかへ行って
しまいます Σ(゚Д゚)! どこへ行っちゃったん
でしょうねぇ (~_~メ);
そんなお方は、大人の方が警戒心が強いん
ですよねぇ。
あ、隠れた \(~o~)/
ので、もう一人は寂しくお留守番。
というか、家に入ってるほうがお留守番か(笑)!
なんて待っていると、
出て来ましたぁ~! けっこう早く出て来て
くれるんだよね。 待ってる時間は長く感じる
けど、このくらいなら問題ないねぇ。
頭から入って、頭から出て来るんだねぇ。
ギンポの仲間は、お尻から入って、頭から出て
来るのが多いけどねっ!
そんなこんなで、1枚目で共存していた
トウアカクマノミ
の赤ちゃん! 胸ビレの鰭条の数、数えられ
そうですっ コンデジ君でこのショット。 凄い
ねぇ。 \(^_^)/
他のクマノミは、
⇑ ハマクマノミや、
本家・クマノミ! みんな黒いカラーバリエー
ションですねぇ。 でも、その中にオレンジの
セジロクマノミがいるの、分かるかなぁ。 分か
るよねぇ。 このくらい小さいと、居候を受入れ
してくれます!
そんなことを考えながら潜ってると、いつの
間にか時間が経ってる! 潜ってる間は時間が
経つのが早すぎる?
「 ダイビングの時間は、あっという間 \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿