こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
いつの間にか、7月も今日で終わり。 今月は
連続ダイブでよく潜ったけど、来月は忙しく
ないなぁ (*_*; 漁礁実験でも復活させるか!
さて、京子さん激写集はベラっ!
体に並ぶ蛍光緑点がいいですねぇ。 \(^_^)/
でも、上手くストロボが当たらないと、
蛍光色が出ないのよ。 ほぼ同じアングルなのに、
難しいねぇ。 \(~o~)/
でも、いい感じにストロボが当たると、
尾ビレの蛍光色点は、青だってことが分かり
ますっ! 凄いねぇ。 凄いけど、
蛍光色が出てないことも、、、。 ヾ(≧▽≦)ノ
あぁ、ストロボ、難しい。 こういう小さくて
よく動くというだけで難しいのに、ストロボの
ことまで、、、。 ねぇ ( ̄▽ ̄;)
で、このお方、川地さん激写集でも見て
もらったのですが、決定打がなく、タコベラの
幼魚では?というところで、話しが終わって
ました。 その後も新しい情報はないので、
同定に関しては進展はないのですが、タコベラの
成長段階で、ここが紅白な時期があることが
わかった! こんな感じ↓
ほほう。 ということで、タコベラの幼魚で
いいかと思ってたら、ヒトスジモチノウオも
幼魚時代にそんな腹ビレの模様があることが
判明! ということで、どっちつかずになって
しまいました、、、。
新事実が判明しても、種までは判明しな
かったぁ~ (◎_◎;)
けど、やっぱり、色んな特徴があるんだよ
ねぇ。
あぁ、難しい \(~o~)/ 難しいので、こんな
写真で脳みそ、休めてぇ~
あ、正面ショット! あんなによく動くオトメ
ベラを、しかも、コンデジ君の苦手な中層での
オートフォーカス。 実はこれ、むっちゃ難しい
ショットだわぁ~!
次回もベラさんの登場でっす
「 タコベラの幼魚なのかなぁ _(:3 」∠)_
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿