こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は、この後空港へ~。 と言っても、
遅い到着なので、まだ時間があります! 何か
食べるか、微妙な時間だなぁ。
さて、京子さん激写集はベニハゼが続き
ます! このときの滞在では前回のブラック
ベリーピグミーゴビーに続いて、このお方も
たくさん撮ってもらいましたぁ~
ブラッドスポットピグミーゴビー! 眼の周りの
模様が特徴です。 この模様、何て呼べばいいん
ですかねぇ。 縞々でもないし、ギザギザでも
ないし、、、。
顔にもバッチリピントが合って、背ビレや
尾ビレまで見える素敵な写真ですねぇ。 でも、
このアングルのほうが背ビレも両方見えます!
おぉ~、意外にヒレが大きいなぁ (゚д゚)!
そのブラッドスポットピグミーゴビーが他の
ベニハゼとコラボしますっ!
写真左下にいるのは、イエローヘッドピグミー
ゴビーで、
これ、他に二人いるの、分かるかなぁ。 種
までは微妙だけど _(:3 」∠)_
ここと、ここね↓
お、いたいた。 種までは微妙だったけど、この
アングルなら、
写真右上のお方は、ホテイベニハゼだって
ことが分かりますな!
みんな逆さになってるから、なんとなく頭に
血が登りそうで(笑)、逆さにしてみました。
お、二人のホテイベニハゼが主役になったかな。
ベニハゼの仲間たちは種が違っても仲良しだ
ねぇ。
今度は、別のベニハゼ~
なんですか、その模様。 鼻の付近に「Y」マー
ク? この眼はメガネベニハゼだと思いますが、
こんなYマークのお方、見たことあった? これ
も、ハゼ写真集のページに追加しないとか!
京子さんのベニハゼ、最後に登場するのは、
レッドスポテッドピグミーゴビー! こういう
石に乗ってると、川地さんが激写してくれた
カニを思い出しますな。 忘れた方は、ここと
ここね。 これらのカニさんは、水深4~5m
だったから、このベニハゼも浅い気がしちゃう
けど、実際は20m超え~ \(◎o◎)/!
そんな深いところでも、コラボしてしまい
ます!
シロオビイソハゼは、どこにでもいるねぇ。
「 種が違っても、仲良し~ \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿