2025年10月21日火曜日

長谷川さん激写集 その佇まい、カッコいいなぁ \(^_^)/

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 このところの晴天は、台風が遠いところへ

行ったからだと思ってたけど、今日は微妙な

天気。 雨こそ降らなかったけどね。 あ、山は

降ってたのかなぁ。


 さて、長谷川さん激写集は、共生してないハゼ

さんたちが続きます~! 前回まではなんとなく

地味系なお方が続いたので、こんなお方はどう

ですかねぇ \(^_^)/

オレンジミジン! アグレッシブですねぇ。

アグレッシブ過ぎて、尾ビレの半分がなくなって

ますけど (~_~;) まぁ、それにもめげず、頑張っ

てるのが凄いっス。


 だって、このお方、こんな感じのペアなんだ

けど、

出て来るのは、

尾ビレが半分ない方ばかり!

やっぱり、アグレッシブだなぁ。


 アグレッシブ過ぎて、全ヒレ全開に!

でも、尾ビレは半分ないのよねぇ (>_<);


 そして、全ヒレ全開じゃないのに、

背ビレが寝てる写真でも、こっちの写真のほう

が、むっちゃカッコよく見えるんですが ( ゚Д゚)!

なんで? それにしても、凄いなぁ。


 そんなアグレッシブなパートナーに感化され

たのか、黄色いお方も出て来ましたぁ~!

と言っても、ここまでだったようです。

 二人で飛んでる写真が撮れたら、カッコいい

のにねぇ。


 ミジンベニハゼ属のお方で続きましょ。

お! これまた全ヒレ全開か! 今までのオレ

ンジミジンと違って、ずんぐりしてますなぁ。

極小の黒斑点も確認できます! ということは、

タイニーゴビー(Lubricogobius nanus)か。

Lubricogobius tre のほうは、側線付近の白っ

ぽい線が破線状になってる感じだから、省いて

もいいかな。 ミジンベニハゼ属のお方たちは

難しい ((+_+));


 体の中央を通る白っぽい線が2本に!

こんな模様が出てる個体は、お初じゃないか

なぁ。 長谷川さん、スゲっ!


 今回は、オレンジミジンで簡単にいこうと

思ってたけど、難しくなっちった(笑)。


  「 微妙に難しいなぁ~  Σ( ̄ロ ̄lll);

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: