2025年10月29日水曜日

倉さん激写集 なにその、ささくれ? 気になるわぁ ヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 なんか毎晩というか、毎早朝というか、毎日

雨で、朝寒くて目が覚めるんですけど (>_<);

確かにもうすぐ11月だし、水温もそろそろ

下がってきちゃうかなぁ (◞‸◟)


 さて、倉さん激写集は、そろそろハゼに移行

しようかと思ったのですが、またまた不思議な

お方がいたので、もう1回お魚さんで!

いつも見ているセダカカワハギですが、なんか

変でしょ? 分かります? 分からないときは、

必殺・補助線!

あらぁ~、なにやら、ささくれ立ってるでし!

どうしたのかなぁ? 編み込んである紐がほど

けた? いや、そんなところに紐はないし。

かと言って、鰭条もそんなところにはないし。


 じゃ、皮弁? 皮弁にしては細過ぎるし、

模様もある。 じゃ、何? 全然見当もつかない

から、もっとアップで見てみましょ。

くぅ~、アップで見ても、ささくれ立ってると

しか分かんないぜぇ~ (@_@。 そうなると、

反対側も同じなのか、むっちゃ興味が出てきた

けど、反対側は撮ってもらってなかったぁ。

 いやぁ、今まで散々このお方を見てきたけど、

こんなの初めて見たよ! これ、なんなのか

ご存知の方は、是非ともご一報を!


 今まで見逃してた、とも思えないので、別

個体を~

ん~、ささくれ立ってないと思いますっ!


 あぁ、倉さんがスンゴイの激写しちゃった

ので、眠れないぞぉ~。 ささくれ、気になる

よねぇ


 なんだかよく分からなくて、モヤモヤして

ますが、考えても答えは出ないので、次に行き

ましょ。

あら、これまた誰? フエダイの赤ちゃんの

ような。 スズメダイじゃないしねぇ。


 こっちのアングルで見ると、

やっぱり、フエダイが濃厚ですな! でも、

誰? モヤモヤ増えた気がする~ (@_@。


 モヤモヤすると言えば、

微妙な成長段階。 お腹にある2ヶ所の黄色は

クラカオスズメダイの赤ちゃんの特徴だけど、

赤ちゃんは、こんなに体高が高くないんだよね。

それを、赤ちゃんから幼魚に成長中と考えると、

尾ビレの黒い線や、薄くなった黄色、高くなった

体高がピッタリきますなぁ。 あぁ、モヤモヤ

増えなくてよかったぁ(笑) \(^_^)/


 そして、またまた新発見! 胸ビレ付け根に

注目でっす!

あら、黄色と水色の点が! あっし、ニセネッ

タイスズメダイにこんな点があるの、知らん

かったぁ~ ヾ(≧▽≦)ノ  倉さん、凄いの連発

じゃん!!


 ちなみに、ニセネッタイスズメダイの体に紫外

線を当てると、全然別の模様が出て来るらしい!

そして、この種はその模様が見えるので、仲間か

どうか判断してるらしい。 (゚д゚)! マヂか!

そこまでしてんのかぁ~ (@ ̄□ ̄@;)!!


 そういえば、昆虫とか珊瑚も紫外線を当てると

全然違う模様が出て来るんだよ! 凄いねぇ。

もしかして、人間が一番可視域が狭いの? あぁ、

自然界には敵いませんなぁ。


 今回は最後は、○○ダイで、

ケラマハナダイのメス~! 背景にスミレ

スズメダイが写ってるから、どこのポイントか

と思ったら、なんと、小人リゾートダイブ前

だった!

  ハナダイはあんまり指さないんだけど、倉

さんが自分で撮ってくれてましたぁ~! 綺麗に

撮れてますねぇ \(^_^)/


  「 ささくれ、気になるなぁ~  ( ̄▽ ̄;)

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



0 件のコメント: