こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今朝のブログをアップした後、倉さんがカウ
ンターを見たら、すでに70000を超えてたらしい。
あぁ~、残念 (>_<); でも、ゲットした方は
いるのかなぁ? ご一報を~
さて、今回の倉さん激写集は、前回の派手な
メタリックシュリンプゴビーに挑むこんなお方を
見て頂きますっ!
オイランハゼ! リロアン周辺では、なかなか
やる気のあるお方に逢えませんが、この方、
久しぶりやってくれましたねぇ。 \(^_^)/
これも、倉さんのオーラが勝ったか (^_-)-☆
ほとんどのお方は、頑張ってもこんな感じで、
第1背ビレはほとんど広げてくれないのです。
ねぇ。
こちら、いかにも全ヒレ全開にしそうなのに、
第1背ビレはそのままぁ~ ( ̄▽ ̄;)
そこを倉さん、頑張りますっ
ん~、もう少しなんだけどなぁ |:3ミ なんて
言ってるうちに、
普通になっちゃったか。 Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
そんなときは、別個体!
お! 第1背ビレ、立ってますねぇ \(^_^)/
これは倉さんの粘り勝ちだぁ~ (●^o^●)
やはり、諦めないのが大切ですな!
で、最初の写真のお方と、2枚目以降のお方、
なんか違いませんか?
そうです! 第2背ビレの模様が全然違います
ねぇ。 これ、オスメス差なんですよ。 第2背
ビレが派手なほう(●模様)がオスなんです。
ということは、
あら、これはどっちだ? 背ビレに●模様が
確認できないし、オイランハゼは雌雄先熟
(ちゃんと読める?)らしいので、メスで大丈夫かと。
で、こっちは
第2背ビレが線になってないから、オスに性転換
中? おぉ~、また倉さんがスンゴいの撮って
たぁ~ (@ ̄□ ̄@;)!!
スンゴいんだけど、あんまり正面から撮り
過ぎると、
オスメス、どっちだか分からんわぁ(笑)!
それどころか、あんまり正面だと、種も怪しく
なりますなぁ (>_<);
ハゼの仲間は、オスメス差のない種が多いから、
オスメス差があるとなんか不思議な気がするの
は、あっしだけでしょうか(笑)?
イトヒキハゼ属のお方が続きますっ
「 雌雄先熟は、「しせいせんじゅく」でっす \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿