~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
まだ今朝の時点では、風も雨もないですが、
今晩から大雨、明日の午前中は強風の予報。
明日のダイビングは中止だなぁ (◞‸◟)
さて、今回の倉さん激写集は、前回の派手な
オイランハゼに負けず劣らず、こんなお方で
どうですかねぇ。 いい黄色でっす!
ブルーテイルドシュリンプゴビー! のまだ
若い個体ですなぁ。 腹ビレが黒くなりかけて
ます!
いきなり口開けショットにビックリでしたが、
まだ頑張ってたぁ~
いいですねぇ。 なんか、今回はこれでいい、
にする? しないよねぇ(笑)。
じゃ、第1背ビレの蛍光青ボッチに注目して、
個体差ですねぇ。 形が違う (゚д゚)!
さらに!
あ、青ボッチ、なくなった (;´Д`)
こんな感じで個体差もありますが、あとは、
ストロボの角度で出現したり、消えたりするん
ですよねぇ。
このブルーテイルドシュリンプゴビー、成長
段階も含めて、たくさんカラーヴァリエーション
があるのですが、今回はこのサイズの黄色に
こだわった感じでしたぁ。
と、黄色の次は、地味ですぅ~。 また味変!
(濃い味の後は、薄い味で、ね!)
タカノハハゼ! 時々、オイランハゼと勝負
できそうな感じの派手なお方もいるのですが、
このお方、やっぱり地味ですねぇ。
地味なんですけど、腹ビレと臀ビレの帯が
カッコいいので、そこが見えてるときは、極力
撮ってもらってますぅ~(笑)。 でもねぇ、見つ
けたときは、バッチリ開いていても、寄るほどに
隠れちゃうことが多いんですよねぇ。 そこを、
倉さん! やっぱり、さすがです \(^_^)/
次のお方も地味なんですが、
このお方も臀ビレが帯でいい味出してるんです
よ! でも、寄るほどに引っ込んで、上半身
だけになってしまいましたぁ~ (>_<);
そんなときは、勝負顔でも行きますか!
って、別個体ですけどねぇ。
そんなこんなで、もう一人地味なお方を
ホシゾラハゼ! の赤ちゃん! この時期は
まだ黄色いホシゾラハゼを見つけてなかった
ので、
黄色くなくても、変身するのでそれを狙って
もらってもよかったのですが、倉さんご夫妻は
パンデミック以来の久々の登場だったので、
他にも撮ってほしいお方が、、、(#^.^#)。
なんて言い訳をしつつ、次回は黄色も白黒も
楽しんで頂きましょ! 誰でしょうねぇ(笑)?
「 ときどきは味変しとこ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿