2025年11月20日木曜日

さくらさん激写集 違いが分かる? 似て非なるもの~

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今日は、ありちゃんの久々のダイビング

だったし、昨日も夜遅かったので、ゆっくり

2本。 1本目はリハビリダイブって言ってた

けど、2本目は一眼持って行ったぁ~( ゚Д゚)!

リハビリダイブ、早過ぎじゃね(笑)?


 さて、さくらさん激写集は、ダテハゼ属の

お方たち~! 第1弾! ダテハゼ属のお方と

言えば、

ここだけ色がついてるんですぅ~ (@_@;)!

これは、倉さん激写集でも見てもらったので、

覚えてる方もいるかと。 いるかなぁ(笑)?


 だって、必殺・補助線なしだと、こんな見栄え

だもんねぇ。

 でもね、これを認識すると、あんまり寄って

ない距離でも、色がついてるのが分かるんです

よねぇ。

あぁ、確かに。 そして、次回からは、ここに

しか目が行かなくなるかも~(笑)!


 普通に全身を撮ると、こんななので、

そこまでは気が回らないかなぁ (~_~;)


 このお方、ちょっと前までは、アークフィン

シュリンプゴビーかも、なんて言ってたけど、

腹ビレの蛍光線が違うから、やっぱり、該当種

なし、な感じですぅ~。


 帯の間の黒点も特徴なのかと思っちゃうけど、

このお方も、黒点はあるんですよねぇ (~_~;)

こちらは、レッドマージンシュリンプゴビー。

こちらは、名前の通り、背ビレに赤い縁取りが

あるので、違いは明らかですねぇ。


 さらに、最初の該当種なしなお方は、帯の

間に黄色い線(含破線)があるの、気がつきまし

た? このお方も、帯の間に黄色い線があるん

です~ ( ゚Д゚)!

黄色い線は、ちょぉ~っと見難いかなぁ。

黄色い線よりも、背ビレの粉雪模様のほうが

目立ってる?

あぁ、確かに。 少し引いても、粉雪模様は分か

りますねぇ。


 そんなお方は、ヒメダテハゼ! 今までの

特徴以外にも、青い斑点があるんですぅ~

あぁ、見れば見るほど、奥が深いですなぁ。


 ダテハゼ属で斑点と言えば、

オレンジ斑点が目立つヤマブキハゼも見逃しては

イカンですなぁ。 あぁ~、腹ビレが黒過ぎるん

ですけどぉ~。


 ちょっと、斑点に話しが行ってしまいましたが、

帯の間に、黒点も黄色い線もあるお方がいるんで

すぅ~

ネイクドシュリンプゴビー、ちと、黄色い線は

目立たなかったかぁ~! マヂ、みんな似て

ますなぁ。 でも、別種だけどねぇ。 まさに、

似て非なるもの?


 もう1回、ダテハゼ属のお方たちに登場して

もらいますっ!


  「 あぁ、似て非なるもの。違うんだよねぇ~ Σ( ̄ロ ̄lll);

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: