2025年11月22日土曜日

さくらさん激写集 オニハゼ属のお方たちも、おもろぉ~ (>_<);

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今日、ダイビングの後にボート用のガソリ

ンを買いに行ったら、トラックが電線をひっか

けて、車が通れなくなり大渋滞。 まずは、車が

通れるように電線をなんとかしないといけない

から、いつになったら通れるのか(~_~;) なんて、

思ってたけど、リゾートに戻ったら停電になって

ないか、そっちのほうが心配だったわぁ (''Д'')


 さて、さくらさん激写集は、オニハゼ属の

お方たち! 前回に続いて、くねっと!

いやぁ、そのアングルでこのお方を捉えた写真は

少ないですよねぇ。 尾ビレが凄く長いから、

ヤツシハゼ属なのかと思うけど、このお方はオニ

ハゼ属のお方! 日本のハゼでは、P.300のオニ

ハゼ属の1種-7に近いと思われます。 尾ビレも長

いし、第1背ビレのオレンジボッチが特徴でっす!

 でも、あんまり見えないけど、、、ねぇ。


 他の特徴は、体の中央に並ぶ黒ボッチが、

斜めってること!

 さっきの写真では見えなかったけど、この

写真では、斜め具合いが分かりますねぇ。


 背ビレが見えなかったので、詳しくはここ

で~!


 そして、お次のお方も、第1背ビレに大き目の

ボッチがありますねぇ。

これが、さっきのオレンジ色がくすんでしまった

と思うと、同種なの? と思ってしまいがちです

が、顔や体に並ぶ黒ボッチの模様が違いますな。


 じゃ、誰なんだ? って、なるのですが、この

臀ビレ体側の黒帯は、

ブラウンバンデッドシュリンプゴビーのメス

しょうなぁ。 第1背ビレの黒ボッチも一つだし

ねぇ。


 そして、こんなに第1背ビレの縁取りがはっ

きりしてるのは、お初かも~!

くぅ~、さくらさん、相変わらず、いいところを

押さえてますなぁ (゚д゚)!


 さらに、倉さん激写集のときに深掘りした

ペアも、

さくらさんも激写してましたねぇ \(^_^)/

 あぁ~、あの時の謎が解けたスッキリ感が

蘇って来てしまいましたぁ~(笑)!


 スッキリしたばっかりなのに、これ、誰よ?

消去法でいくと。 いや、微妙だわぁ~ ( ̄▽ ̄;)


 そんなこんなで、

ウシオニハゼ! 大きくて堂々としてる個体な

のに、全然やる気がない。 これっぽっちも背

ビレを広げてくれないんですぅ~。


 でもね、移動して止まる瞬間は、ヒレを広げ

るのよねぇ(笑)。

あ、尾ビレに蛍光水色ラインがっ! まさか、

狙って撮ったの? 狙って撮れるかなぁ。

ん~、さくらさんなら、あり得るか!


 さくらさんのオニハゼ属、最後は、

レイドシュリンプゴビー! この第1背ビレの

棘がいいですよねぇ。 なかなか他の種にはない、

この棘! 全開にしてくれる姿は、カッコいい

としか言いようがない?


 でもねぇ、

流れには負けるのよぉ~ ( ̄▽ ̄;)

月に立てた星条旗よりも、なびいております(笑)~


 オニハゼ属もおもろ過ぎるぅ~ (゜_゜>)



  「 あ、本家を撮ってもらってなかった  Σ( ̄ロ ̄lll);

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: