2023年4月5日水曜日

淡水調査上流編 概要 行くのも識別も大変~(◎_◎;)

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日は、リロアン市管轄の保護区へ。 浅いほうに

マングローブがあった記憶が蘇って、川もないから透

明度が悪くないと思ったのですが、ダメだった(>_<);

 でも、またしてもテッポウウオがいたので、頑張って

エントリーしたけど、その前に逃げられました(~_~;)

2,3日雨なしの日が続かないと、ダメかなぁ。



 行って来ました、淡水調査上流編! 前回調査した

さらに上流へ。 と言っても、そこからは川と道路が

離れてしまうので、だいぶ上に上がらないといけない

のですが、目的地に着いたら、そこはもうセブ市って

言われた(笑)。 ってことは、リロアンからコンポス

テラを抜けてセブ市? 市町村の境界がわかってない

ので、なんとも言えないのですが、車で走ること2時

間弱。 途中、携帯も繋がらないし、何回も道を聞い

たわぁ(笑)。 意外に分岐が多かったぁ。 しかも、

道路工事が終わってなくて、軽トラしか走れないよう

な場所もあるし、無事帰れるのか、そっちも心配に

なったよぉ(;^_^A


 目的地に着く途中に、2つくらいバランガイがある

はずなんだけど、家もまばら、お店もほぼない、、。

そんな環境だったので、目的地は都会に思えたよ(笑)。

学校もあったしね(笑)。


 で、学校のある辺りは川もほぼ平らだったので、そこ

からまた上流へ行ったのですが、また川と道路が離れて

しまって、後戻り。 なんとか車を停めてもよさそうな

所を見つけたのですが、川に入るまでが崖~(~_~;)

降りれたとしても、上がって来れないわ。 ということ

で、結局学校の近くから川に入ることに。 なんと、

豚さんがウェルカムしてくれました(笑)。 まぁ、他にも

水牛さんもウェルカムしてくれたけどね(笑)。 こっちの

写真でも、水牛さんが分かるかな?

これ、下流に向かってる風景なのですが、見ての通り、

川底が平らでしょ。 もう少し急流を期待してたので、

場所の変更も考えたのですが、ここから移動すると

ロスタイムになっちゃう(2時間ドライブしたしねぇ)の

で、決行! あまり期待してなかったのですが、

なんですか、この下半身が赤い魚は! 前回はお逢い

してないですねぇ。 後ろは、ナンヨウボウズハゼ属

のメスですな。 前回の報告時では、ボウズハゼの仲間

ってひとまとめにしてたけど、荒俣大先生からけっこ

う枝分かれしてることをお聞きして、今回は属でも分

けたいなぁ、と思っているのですが、できるかなぁ(;^_^A


 ということで、今回は登場してくれたお方たちをざっ

くり紹介して、次回から深掘りしたいと思います。 これ

またハードル高いかなぁ(>_<);


 ということで、さっきの下半身が赤いお方は、水中だと

第1&第2背ビレが黒く見えて、撮りたいモードが高まる

のですが、なかなか広げてくれないのですよ、、、。

黒ボッチハゼ1号なんかは、移動して着底するときに

背ビレを広げることが多いけど、このお方は全く関係

なし。 それでも、なんとか

背ビレが分かるかなぁ。 この下半身が赤いお方は、

さっきの水牛地帯の川底が平らなところに多かったけ

ど、そこから上の方では、こんな点線がたくさんある

お方が!

ちと下半身が赤い感じがするので、同種なのかなぁ。

同じエリアに、色がなくて地味だけど腹が黒いお方も

混在してましたぜ。

右後ろにいるのは、コンテリボウズハゼ系のお方ですな。


 前回は、蛍光青が強いコンテリボウズハゼが主流だっ

たけど、ここでは、

色が薄いけど、メタリックなお方とか、

なんですか、この色は!って感じのお方も! あぁ~、

淡水魚、奥が深いわぁ((+_+));


 おまけで、こんなお方もたくさんいましたよ(笑)。

後ろ足が生えてきたの、分かるかなぁ。 足、ちっ

ちゃいなぁ(笑)。


  「 それ、難しそぉ~ Σ( ̄ロ ̄lll);

       ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



0 件のコメント: