~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日も水がなかったので、行水がてらに(マヂ?)
淡水調査へ(笑)。 いつもの場所よりも遠くへ行っ
たのですが、途中から下り出して平らな場所に着い
てしまいました。 しかも、濁ってたよ(~_~;)
さて、淡水調査上流編続きです。 第1弾のとき
に見てもらったコンテリボウズハゼに似ています。
似てますねぇ。 似てますが、蛍光青が足りない感じ
ですねぇ。 まぁ、この属のお方たちはすぐ変身する
ので、青が足りないくらいはなんでもないと思うので
すが、ハヤセボウズハゼと比べたときの黒ボッチがな
い、よねぇ。尾ビレの模様も鮮明過ぎるし。 むっちゃ
いい蛍光青のコンテリボウズハゼの尾ビレは真っ黒だっ
たもんなぁ。
で、決定打なし、と思ってたら、荒俣大先生に教えて
頂いたフィリピンの淡水魚リストの中に、これとそっく
りなお方がいた! その名もコバルトブルーゴビー!
和名はないようなので、学名Stiphodon semoni なんで
すが、体の真ん中を黒い縦線が走るようで。 むむむ、
見えないなぁ。
ちなみに、もっと色が薄くなってる個体で、こんなお
方がいましたが、
黒い縦線といえば、そう? ん~、微妙(笑)。 じゃ、
こっちは?
こっちも線と言えば、線だけど、下半身の線は点線み
たいになっちゃってるしなぁ。 ということで、やっ
ぱり決定打がないのですよ((+_+));
で、こっちがメスだと思われるんだけど、
尾ビレ付け根とその斜め上にある黒ボッチがさっきの
写真のお方と同じだし。 もういっちょ、別個体を見
てみる?
メスはあんまり変身しなくて分かり易い? と思った
のも束の間、ナンヨウボウズハゼ属のメスって、みん
なこんな感じだから、また難関、、、。 海水魚のハゼ
みたいに何回も何回も見てたら、分かるようになるの
かなぁ。 でも、違いを押さえておかないと無理だよ
ねぇヾ(≧▽≦)ノ
そんなときはカラーバリエーションでも楽しんでみ
ますか!
尾ビレ付近の黒ボッチがあり過ぎです(笑)!
そして、
黒ボッチが1つしかなかったり、微妙だったり(笑)。
でも、オスのカラーバリエーションのほうが衝撃的
かも!
なんで、赤っぽくなってんですか! 青系だと思って
たのに、、。 でも、蛍光色というか、メタリックな
感じは同じですな。 あぁ、ビックリした。 しかし、
これでびっくりしていてはいけません(笑)。 こんなで、
どうですかねぇ。
なんすか、その色! もう、ありえへん(~_~;)
しかし、体の真ん中を黒い縦線が走ってるぞぉ~!
いやぁ、淡水魚には驚かされてばっかりですなぁ。
「 次回も驚くのかぁ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿