こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
あぁ~、今日はべた凪だったなぁ Σ(゚Д゚)!
まだ北風が強い時期なのに、珍しいなぁ。
これも、潜る方の日頃の行いかぁ~!
さて、阿部さん激写集は、ヤツシハゼ属!
前回お知らせした通り、和名のないお方たち
です!
テイパーテイルシュリンプゴビー! いいです
ねぇ。 第1背ビレも第2背ビレも大全開! 特に
第2背ビレの模様まで見えるってことがあんまり
ないからねぇ。 安部さんのコンデジの達人っ
ぷりが出てますねぇ。 普通に撮ると、こんな
ですからぁ~
おぉ、確かに第2背ビレの模様は見えませんな。
第1背ビレの開きも甘いし。 やっぱり、最初の
写真は、凄いんだぁ~ \(^_^)/
しかも、これ、最近の流行り?
「Y」を逆さにしたような模様。 ごく最近見た
ような気がしたら、ムラサメハゼの第1背ビレで
見たんだった ヾ(≧▽≦)ノ 同じ時期に、同じ
場所にあるって、やっぱり流行り(笑)?
こちらは、最近ビーチ前にいるお方なのですが、
逆さにしない「Y」でございます。 っていうか、
テンツキチョウチョウウオで、この模様、アリ
エナイんですけど~ (゚д゚)! 面白いねぇ。
で、このテイパーテイルシュリンプゴビー、
台風の前はビーチ前に、値崩れ(笑)するほどいた
のですが、こちらはなかなか戻って来ない (◞‸◟)
最近は、隣りのポイントRSSのほうが多く
なってるかも~ 今回も写真もRSSで撮ったの
が多いなぁ。
個体数が多いので、一枚に入りそうなんだけど、
実際写真に撮ると、近い感じがしないのね (*_*;
しかも、同種なのか分かり難い微妙な距離で
す、、、。 安部さんがもう1枚撮ってくれ
ましたが、
種まで判別するのは難しい (^_^メ);
ま、ビーチ前で復活してくれなくても、他の
場所で復活してくれてれば、十分か! 最後に
もう1回、見とこ(笑)!
お次のお方も、コンポステラエリアで復活
してます~
ビッグフィンシュリンプゴビー! ほっぺの
ギラギラがいいですなぁ。 いいんですが、
さらに寄ってくれましたぁ~
蛍光青も、もっと見えるようになりましたねぇ~
やっぱり、寄りは大切ですっ!
そして、
b8
スパングルドシュリンプゴビー! こちらも
第1背ビレの黄色と黒がいい味出してます
ねぇ。 でも、そろそろ、次回だな!
「 流行りなのかぁ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿