こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
あわわわ。 午後から雨。 雨だけなら
いいんだけど、けっこう風も吹いて、白波
立ってるわぁ。 昨日設置した木たちは、
大丈夫かなぁ。 回収できた釣り糸の量の
関係で、がっつり縛ってないところもあるん
だよねぇ。 あぁ、心配だぜ (◎_◎;)
さて、気を取り直して、阿部さん激写集!
最初のリクエストのムーンスポットシュリンプ
ゴビーの次は、このお方にも刺さってました
よぉ~!
カニハゼ! 特に小さいお方に!
大きさを比べれる対象物がないと、本人の
大きさが分かり難いかも、なんですが、カニ
ハゼさんの場合は大丈夫 (^_-)-☆ さっきの
写真のように、臀ビレが白いほど、臀ビレに
蛍光青斑点が少ないほど、小さいのですっ!
大きいお方は、こんな感じの臀ビレぇ~
あぁ、確かに黒くて、蛍光青斑点がある!
大きいと言っても、このお方はそれほど大きく
はないんだけどね。
ってことは、このお方が今回の最小か!
あら、全然黒くない! 黒いのは臀ビレ後方の
縁取りだけじゃん (゚д゚)! そして、腹ビレに
も黒くない部分がぁ~!
そんなとこまで、普段は見てなかったねぇ。
これを踏まえて、自分で大きさを考察してみま
しょ。
ぱっと見、小さい感じだけど、腹ビレはもう
真っ黒ですなぁ。 ってことは、さっきのお方の
ほうがやっぱり小さいのかぁ~ (゚д゚)!
そんなカニハゼさん、力の入れ具合い(笑)で、
背ビレの形が変わります! これでも、すでに
全開なんだけど、
第1背ビレの先端に注目~! これが、
こんなに尖りましたぁ~! もう、上の部分
なんて、ほぼ真っ直ぐじゃないですか!
そんなに背ビレの形が変わるハゼ、他にいたか
なぁ。
まぁ、カニハゼって、動きも他に似てる種が
いないし、同じ属に仲間がいない! それも、
他に似てる種がいないことの理由の一つなんで
しょうか?
これだけ見ると、
共生エビちゃんが作ったお家から出て来た
シーンに見えますけどね。 でも、カニハゼ
さんは、自分でお家を作ります~
クロイトハゼ属のお方も、自分でお家を作る
働き者ですな!
エラから余分なモノを出すのは、他のハゼ、
だけじゃなく、他の魚と同じですねぇ。
あぁ~、いっぱい出してる~。 砂粒で腹ビレが
見えなくなる~(笑)。
見た目の可愛さはもちろん、こんな感じで、
見どころ満載なんで、阿部さんも刺さってしまう
んでしょうなぁ。 ずっと見てても飽きない一人
だもんなぁ。
最後に、おまけでコラボ~
ちと小さくて、誰だか微妙~ (>_<);
「 確かにずっと見てられるぅ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿