2025年3月25日火曜日

ハラシマさん激写集 これまた前回のお方と似てる~ヾ(≧▽≦)ノ

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 今日は久しぶりのべた凪~\(^_^)/

だけど、ウェット着れなくて潜れず (~_~メ);

まぁ、陸仕事もあったんだけどねぇ。 明日

には、回復してるはず!


 さて、ハラシマさん激写集! またまた

似てるお方が登場します (゚д゚)!

似てますねぇ。 第1背ビレにはオレンジっぽい

斑紋と、後方に黒い斑紋が2つ。 そして、

体の中央に並ぶ黒ボッチ。 こんなに共通点が

あったら、これもう、同種でしょ! なんて

言いたくなっちゃうけど、違うんです。


 一番の違いは、胸にあるシルバーライン!

前回のオニハゼ属のお方にはなかったでしょ。

で、本当は3本なんだけど、このお方、どう

しちゃったのか(笑)? 

 オニハゼ属のお方で、こんな感じのシルバー

ラインがあるのは、ヤジリハゼだけなので、

このお方はヤジリハゼだということが分かり

ます。 尾ビレの蛍光水色線も他の種との違い

です! が、なかなかここまで見せてくれる

お方は少ないので、ハラシマさんに感謝です

なぁ。 このページにも、尾ビレの蛍光青線

まで写ってるのは、一人だけ Σ(゚Д゚)

 あとは、体の中央に金色のラインが走ってる

のも、凄いわぁ \(^_^)/ これも、4本線

みたいに個体差なんだろうねぇ。


 ということで、まずはヤジリハゼのレアな

ヴァージョンを満喫して下さいませ~

おぉ~ ヽ(^。^)ノ  写真的にはちと窮屈に

見える? というのも、ハラシマさんは3:5の

画像サイズで撮ってくれているのですが、この

ブログや当ホームページでは、3:4の画像に

してるので、3:4にトリミングしてたのです。

 せっかく寄って大きく撮ってくれてるのに、

申し訳ないです (o*。_。)oペコッ


 ということで、少し引いた一枚を。

\(^_^)/ 顔の前に少しスペースがあると、

余裕が感じられますな!


 そんなこんなで、お次のオニハゼ属のお方は、

あら、誰? なぜに後ろ姿? と思った方、

こんな経験あるかもねぇ。

 次の被写体を見つけて待ってるときは、いい

アングルで撮ってもらおうと、特別リング

サイド(プロレスぢゃなかったか!)を空けて

待ってるのですが、皆さんがやって来た頃に、

向きを変えちゃうお方がいるんですぅ (>_<);


 最初は怪しいダイバーが来たけど、ほどよく

慣れて、いい感じにぼぉ~っとしてたけど、また

怪しいダイバーが来ちゃったので、微妙に居心地

悪く、向きを変えちゃった感じか! 寝返り

みたいなもん? 


 まぁ、ハゼちゃんは、向きを変えるだけで

いいから楽だけど、こっちは、ぐるぅ~っと

回って、反対側に行かないといけないのよぉ。

しかも、ここは泥砂底なのに (>_<);


 ということで、泥砂を巻き上げないように

ゆっくり動きますかねぇ。

お! 顔と背ビレが見えた (^_-)-☆ けど、

顔付近に浮遊物が! せっかく泥砂を巻き上げ

ず、綺麗に動いてるのにねぇ。


 この調子で、もっと前に回り込もうとしたら、

黒ボッチハゼ1号も来てくれた! ので、パチリ。

なんか、仲良しでよさげですなぁ。


 と、よく見えるところまで行くと、

ウシオニハゼさんでした。 いやぁ、ずっと

綺麗に撮れてるなぁ \(^_^)/


 しかし、今回はオニツノハゼには逢えず。

最近は、ビーチ前でも見てないな。 仕方が

ないので、別のオニハゼ属のお方を~

仕方がない、なんて言ったら申し訳ない存在

だけどねぇ。 (o*。_。)oペコッ

レイドシュリンプゴビーでした!


 次回も小人リゾート前のハゼたちが続き

ますよぉ~



  「 ヤジリハゼ、綺麗だったなぁ~  イヽ(^。^)ノ

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: