~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日、一昨日とまた北風に。 もう4月だ
というのに何かオカシイなぁ。 乾季みたい
な空だけど、雨も降るし。 ん~、変だぞぉ。
さて、前回はミニ漁礁報告でハラシマさん
激写集をお休みしてしまいましたが、ヤツシ
ハゼ属が続きなますっ!
ビッグフィンシュリンプゴビー! 名前の
ビッグフィンよりも臀ビレの蛍光帯縁取りが
目立ってますが(笑)。
けっこう派手な割に、子供の頃は黒いんで
す~ (>_<);
あぁ、確かに黒い。 黒い姿から、綺麗な大人に
なるって、「みにくいアヒルの子」みたいです
ねぇ。 あれっ? でも、その題名って、放送
禁止用語?になったんだったっけ? ん~、
正確な記憶がない。
なんて考えてるうちに、誰かがやって来まし
たよぉ~
やって来たのは、チークスポットゴビー!
でも、なんか既に漏れてる? よねぇ。
あ~ぁ。 もしかして、食事中の方がいたら、
ごめんなさい。 出物腫物ところ選ばず。
ですかねぇ。
ハラシマさんも、シャッターチャンスを逃さ
ず、激写してくれてますねぇ(笑)。
それにしても、よく出たなぁ。 快食快便!
でも、近くでされてる身になったら、そりゃ、
遠ざかりますわなぁ。
あんまり遠くへ行くと、その隙にお家を盗ら
れたらイケナイので、やっぱり戻ります~
いやぁ、思わぬ脱糞攻撃にあってしまいました
が、ついでに他のサラサハゼ属のお方を見て
もらっちゃいましょ。
ほっぺに黒ボッチがないホホベニサラサハゼの
赤ちゃん! このページにさらに小さい
赤ちゃんが載ってます~
あれ? でも、尾ビレ付け根に白と黒の
ボッチがあるなぁ。 じゃ、ジュウモンジ
サラサハゼの赤ちゃん?
ん~、でも、ジュウモンジサラサハゼの尾ビレ
付け根のボッチは、白とオレンジだしなぁ。
こんな感じね!
小さい頃は、オレンジじゃなくて黒なのかねぇ。
それだと辻褄は合いますなぁ。
次回は共生ハゼに戻ります~
「 まさかの脱糞てぇ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿