2025年4月10日木曜日

ハラシマさん激写集 お一人さまのクジャクベラ Σ(゚Д゚)

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 このところ、コンプレッサーがすぐ止まって

しまって、なんとか騙し騙し使ってたのですが、

原因は、スイッチだった (゚д゚)! どうやら、

すぐ激熱になってしまうようで。 もっと容量の

大きいのに交換したほうがいいと思うんだけど、

「1年使えたなら、同じモノでいい」だって。

 えぇ~っ、1年後にまた同じになっちゃう

よねぇ。 その辺りの感覚が違うらしい、、、。


 前置きが長くなってしまいました m(_ _"m)

今回のハラシマさん激写集は、クジャクベラが

優先ということでしたな。 それでは、

おぉ~、この動きの速いクジャクベラをコン

デジ君でよく撮りますなぁ (゚д゚)! もう、

いつヒレを広げるか分かんないし、追いかける

だけで大変なのに、これ、背ビレも臀ビレも

開いてるぅ~ ヾ(≧▽≦)ノ

 これで、フラッシャー系を撮るのが初めて、

って言うんですから、やっぱり、コンデジの

達人ですなぁ。


 追うだけでも大変だけど、

こうやって、一瞬止まってくれるときもあるん

ですぅ~。 でも、こういうときは、ヒレは

閉じてることが多いのよねぇ (@_@。


 じゃ、動いてるときがいいのか、というと。

やっぱり、ヒレは閉じ気味だよねぇ。


 こっちのお方は、口は広げてるんだけど、

広げてほしいのは、ヒレなのよぉ~!


 と、格闘していると、

ちと遠かったけど、この写真が一番全ヒレ全開!

かな。 ホント、難しいお方ですなぁ。


 寄って、ピントも来たぁ~~~~~!

となっても、ヒレが広がってないんですぅ。


 仕方がないので、お一人さまだけじゃなくて、

コラボも狙うかぁ ヾ(≧▽≦)ノって感じです。

よねぇ。


 そしたら、クジャクベラの尾ビレが透明なの

で、後ろのクロヘリイトヒキベラ(別種の可能性

あり)の幼魚の尾ビレ付け根の黒ボッチが透けて

見える~ Σ(゚Д゚)

面白いねぇ。 \(^_^)/


 次回も、クジャクベラの仲間たちを堪能して

頂きますっ!



 「 お初で、このショットかぁ~  Σ(゚Д゚)!

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: