2025年6月11日水曜日

鈴木さん激写集 蛍光水色枠が出ると、なんか嬉しい (@^^)/~~~

  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日も早寝(笑)! そして最近、JUN2Bで

カクヤヒメハゼやブラックフィンシュリンプ

ゴビーが登場してしまったので、昨日も行って

みたけど、逢えなかった (;´Д`)

 ということで、今日はリベンジでっす!


 でもその前に、鈴木さん激写集!!

ムーンスポットシュリンプゴビーが続いてくれる

んでしたなぁ \(^_^)/

うぃ~ (^_-)-☆ いい感じに蛍光水色枠が出て

ますねぇ。 これが見えると、なんだか嬉しい

ですねぇ。 あれ? まさか、あっしだけ?

いやぁ、みんなも嬉しいでしょ(笑)!

 第1背ビレの棘も長いし、見てて、飽きません

なぁ。


 と、こんな感じで地面に平行になってくれて

ますが、地面に垂直になってしまうこともある

んですぅ~

そんなときは、やっぱり縦位置かぁ~!


 でもね、垂直になっていても、エビちゃんが

出て来てしまうと、横位置のほうがよくなるよ

ねぇ。


 と、色んな佇まいなムーンスポットシュリンプ

ゴビーを激写してくれた鈴木さん、ヤツシハゼ

属の次は、オニハゼ属へ!

 今回は、このお方でしょうかねぇ。

レイドシュリンプゴビー! 背ビレ全開で飛ば

してくれてますなぁ。 こういう背ビレを見て

しまうと、やっぱりハゼは背ビレだなぁ、

なんて再認識してしまいます。


 でも、エビちゃんも撮ってあげてねぇ。

エビちゃん、後ろ向きだったかぁ~(笑)!


 そんな素敵な背ビレを見てしまうと、この

お方の背ビレは、ちとショボく見えてしまう?

ウシオニハゼ! これは、背ビレの全開度数が

50%ですが、100%になると、三角形が、

扇形になりましたぁ~ (゚д゚)!


 でも、レイドシュリンプゴビーの背ビレには

負けちゃうかなぁ _(:3 」∠)_  ウシオニハゼ、

頑張れぇ~~!


 じゃ、別のオニハゼ属のお方は、どうだっ!

相変わらず、先割れスプーンなヒメオニハゼ

ですが、それを補うようにオスも助っ人に!

 来てるんだけど、メスが主役の写真になって

しまったかぁ。


 そんなときは、オニツノハゼの登場でも

待ちますか! 今回はないけどねぇ (*_*;


 「 蛍光水色枠が出ると、嬉しいねぇ~ イヽ(^。^)ノ


        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」




ほいじゃ



0 件のコメント: