2025年10月2日木曜日

長谷川さん激写集 こんなに太いの、お初じゃぁ~ Σ(゚Д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 今日はこの後、マクタンへ~

6時を過ぎるとやたらと道路が混むので、早く

出発。 すると早く着き過ぎるけど、遅れる

よりはいいよねぇ (^_-)-☆


 さて、その長谷川さん激写集は、オニハゼ属が

終わったことだし、共生ハゼで繋がりましょう

ねぇ。 でも、どの属のお方たちで繋がるか迷い

ましたが、こんなに太い縁取りのレッドマージン

シュリンプゴビーを見たことがなかったので、

もう優先順位上がっちゃいましたよ(笑)。 皆

さんも、このお方を見たら、納得するかも~。

 いや、納得するはず~(笑)。

おぉ~、確かに太いし、色が濃い (゚д゚)!

長谷川さんは、このときもまあまあ太目のお方を

激写してくれてましたが、断然このお方のほうが

太いよねぇ。 しかも、このお方は、5㎝未満と

レッドマージンシュリンプゴビーにしたら、子供。

子供の頃から、こんなになるんだねぇ (゚д゚)!


 ちなみに、大人でも普通のお方はこんな感じ

ですからねぇ。

むむむ、縁取り、ほぼない( ̄▽ ̄;) 棘の先に

しか色がついてないもんなぁ。


 頑張っても、このくらいだから、

さっきのお方の縁取りが、いかに太いか分かり

ますねぇ。 というか、このお方、やけに美白

だなぁ(笑)。


 ということで、まずは、最太(こんな言葉は

あるのか?)のお方を堪能して下さいな。

うわぁぁぁ~、帯の色が背ビレまで侵食して

来てますねぇ Σ(゚Д゚)! もうこれ、第1背ビレ

だけ見たら、ニチリンダテハゼを彷彿させられ

ますねぇ。 まぁ、ニチリンダテハゼの帯は

オレンジなので、色の違いはありますが。 ニチ

リンダテハゼも、帯のオレンジが背ビレまで

侵食してるお方もいますねぇ。 ここ


 話しを戻して。

 またちょびっと口開けと、

前斜め方向から。


 もう、今回はこれまででお腹いっぱい

だけど、もういっちょ正面顔で(笑)!

顔もいいけど、ちゃんと第1背ビレにもピントが

合ってるので、縁取りを確認すると。

 ショボいなぁ (゜゜)。 これは、縁取りって

呼べないなぁ(笑)。 そんなこんなで、今回も

無事に終了~って雰囲気ですが、分かる方には、

分かっちゃったかも。

 そうです! 顔(頭も含めて)が黒いお方と白い

お方がいることが! まさしく、このペア↓↓が

両方の特徴を呈してるんですが。

右側のお方、撮ってるうちに黒い顔が白っぽく

なるんですぅ~ Σ(゚Д゚)!

不思議ですねぇ。 写真だけ見たら、別個体なの

かと思っちゃうよねぇ ( ̄▽ ̄;)


 あぁ、なんという面白い魚の世界。 次回も

ダテハゼ属のお方が登場してくれますっ


  「 縁取り、太過ぎぃ~  \(^_^)/! 

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



0 件のコメント: