こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は、台風後初のアミハンビーチリゾート
前へ。 もちろん、狙いはマーメイドゴビー!
だったのですが (~_~;) それでも、ダイビング
後半に浅場の透明度がよくなったので、もう1
回潜ってみた。 ら、台風前よりも2mくらい
深い深度に移動してた。 あぁ~、まだ健在で
よかったぁ~ \(^_^)/
さて、倉さん激写集は今回から甲殻類!
まずはエビちゃんかな。
おぉ~、いい感じの顔面アップですねぇ )^o^(
なんと、黒目まで見えます(笑)! そして、歩脚
には白い斑点があるのか、なんて思って見てたら、
斑点というより、帯に近いくらい太かった!
いやぁ、ツノモエビの歩脚にこんな白帯がある
の、知らんかったぁ~ (゚д゚)! さらに!
これっ ↓
なにやら、太めの脚が! これって、もしかし
て、位置的にハサミ脚? えぇ~っ、ツノモ
エビのハサミ脚って、こんなに短かったの~??
くぅ~、倉さんの写真でまたまた大発見!
こんなの、初めて見たぁ~ (゚д゚)! あぁ、今回の
倉さん激写集は、むっちゃ勉強になってますねぇ
Σ(゚Д゚)!
実は、まだ新発見があるんですぅ~ (゚д゚)!
よく見るテッポウエビですが、こんなところに
黒ボッチがっ!
あらぁ~、そんなところに黒ボッチがあるお方、
今まで見たことなかったような ( ̄▽ ̄;) と
思って、図鑑を見たけど、そんなお方は載って
なかった Σ(゚Д゚)!
しかも、歩脚の関節には、黄色と赤(~紫)っぽい
色もついてるし。 あぁ~、誰なんだぁ。 また
また新発見!
かと思ったら、ニセオニテッポウエビの若い
時代にはあるらしい。 で、大人になるにつれて
消えるんだって! いやぁ、そうだったのねぇ。
新発見ではなかったけど、これはこれで、
大発見だぁ~ ヾ(≧▽≦)ノ ちなみに、この
エビちゃんは、カスリハゼのときにも登場して
ましたぁ~。 気がついた?
さらに、テッポウエビがやってくれます!
何が凄いのか、と言うと。 こんなところに
ボッチ(白枠)と、こんなの「Π」の(黄色枠)が!
こんな模様のテッポウエビっていたかなぁ。
これまた図鑑で確認したけど、分かんなかった
ので、歩脚の赤い帯があるのも踏まえてもう
1回見たけど、やっぱり該当種なしだった!
このエビちゃんは、オイランハゼのときにも




0 件のコメント:
コメントを投稿