こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
一難去ってまた一難 (◞‸◟) また、台風が来て
しまいましたなぁ。 でも、今回はセブのかなり
北上を通過してくれたので、昨日までの北風から
南風に変わり、無事に潜れてます~! 透明度は
悪いけどねぇ ( ̄▽ ̄;)
さて、倉さん激写集は、黄色とか黒とか変身
し過ぎな(笑)お方たちが終わったので、今回は
落ち着いて、見てもらいますかねぇ。
こんなんで、どうですかぁ~!
あら、なぜに3人? いきなり、落ち着いて
見れる状況ななくなっちゃったよ(笑)!
そんなシチュエーションは、メスを娶るのに
オスが二人! と考えるのが妥当? その証拠に
写真下の個体の背ビレは、割れ割れだもんねぇ。
でもね、これ、みんなメスの背ビレな気が
するなぁ。
どゆこと? その三つ巴はアリエナイでしっ!
ちなみに、見つけたときは、
二人でしたぁ~。 これも、メス同士っぽい
なぁ。 海の中は不思議だらけです!
しかも、3人ともスパングルドシュリンプ
ゴビーだと思って見てたけど、
真ん中のお方 ⇑ 、臀ビレの帯の太さや位置が
ベラシュリンプゴビーみたいだなぁ。 さっき
まで帯が細く見えたのは、全開になってなかった
ということなのか? そんな開き具合いで変わっ
たら。 くぅ~、難し過ぎる!
そんなこんなで今回は、和名のないヤツシ
ハゼ属のお方たちを満喫して頂きます!
スカーリーチークシュリンプゴビー! ほっぺの
黄金は見える! けど、後ろ姿だったかぁ。
倉さんでも、そんなこともありますな。 でも、
普段の写真はこんなですから~
って、今まで素敵な写真をたくさん見てるから、
知ってますね! いやぁ、それにしても第2背
ビレと臀ビレがスゴい!
そんなテイパーテイルドシュリンプゴビー、
なんとなく体の模様が違って見える一枚も
あったので、
ん~、さっきと比べると、ストロボの当たりが
よくなかったか。 ヾ(≧▽≦)ノ
お次は、
イエローフットシュリンプゴビー! 蛍光青も
黄色もいい感じに出てますねぇ。 伸びた第1背
ビレの棘も見えるかな?
そして、水中では同種だと思ったのですが、
写真で見ると、なんか違うなぁ ( ゚Д゚)! じゃぁ、
誰? と言われても、該当種が思い浮かばない
ぜぇ(~_~;) ヤツシハゼ属なことは確実だろう
けど。 これは、時間があるときに精査しないと
だねぇ!
これで終わると、なんとなく後味が悪い
ので、
シマオリハゼ! 腹ビレまで綺麗に撮れてます
なぁ。 でも、顔のピントがちと甘いので、
もういっちょ!
顔にちゃんとピントが来ましたねぇ \(^_^)/
「 3人で何してたんだぁ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿