2023年5月5日金曜日

淡水大石エリア2 蛍光青ギラギラと棲み分けしてるなぁ(''Д'')

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 一昨日、昨日とメカニックさんに来てもらっ

てなんとかコンプレッサーのフィルターを交換

できましたぁ~! 純正のフィルターは高価過

ぎるので、中身も交換しないといけないから、

やっぱり一人ではできなかったか(>_<)! 次

はオイル交換ですっ!


 さて、大石地帯淡水調査報告が続きます。

昨日見てもらった写真からさらに登って行くと、

 さらに大きい石が! これさ、この大石から何

メートルも手前にフミヤさんがいるから遠近法で

実際よりも石が小さく見えるんだけど、石まで移

動したら、どんだけ石が大きいか! まぁ、百聞

は一見に如かず、なので一度見てみるのもいいか

も~。 いやぁ、不思議ですなぁ。 なんで、ここ

だけこんなになっちゃったんですかねぇ。


 さらに川は続き、この上もあるんですが、行く

のも大変なので、この辺りまでしか行ったことは

ないんです~。

この上は、激流になってたら面白そうなんですが、

ここはまだ中流なんですよねぇ。 体力と好奇心

がある(笑)方は、ぜひ!


 そんな中、コンテリボウズハゼなのか、ハヤセ

ボウズハゼなのか、微妙なお方がいらっしゃいま

した(;^_^A

どっちですかねぇ、体に並ぶ黒ボッチが確認でき

ないので、あっしには判断つきかねます。


 それにしても、体の真ん中が蛍光水色だったり、

黒だったり。 何を持って、変身の仕方が変わる

んですかねぇ。 大石も不思議だけど、魚も不思

議だわぁ。


 少し青が少ない個体。

腹ビレ付け根の辺りや尾ビレに蛍光青が残ってま

すなぁ。 これが、顔がほぼなくなって(別個体だ

けど)、

こんな感じに。 ここまで青がなくなると、メス

なんですかねぇ。 でも、メスはこんなギラギラ

してないけどなぁ。 口から尾ビレ方面まで縦黒

線があるのがメスの特徴だけどね。 そうなると、

こちらは


おかま? なんとなく、オスメス両方の特徴を呈

してるような気がしないでもないですが。 ちな

みに淡水調査で最初に見てもらったギラギラ蛍光

青のコンテリボウズハゼとは棲み分けしてる感じ

です~。 今回は逢ってないんです~(';')


 そんな悩ましいお方ですが、その悩ましさが

人気の秘訣?

いろんな方が寄って来てます(笑)。 それにして

も、一番右のお方、デカいわぁ(;^_^A 他のお

方と比べると、巨人ですっ!


 そんなこんなで、ギラギラ系のボウズハゼを

撮ってたら、こんなお方もやって来た!

あ、この斑点は、第2回の淡水調査、2時間ドライ

ブでお会いしたお方じゃないですか! 下半身の

赤は見えないけど。 どんなお方だったのか忘れ

てしまった方は、ここで復習~(^^♪ アカボウ

ズハゼのヴァリエーションなのかなぁ。


 次回は、このお方を見て頂きますっ!


  「 淡水も、どのエリアも面白いなぁ! イヽ(^。^)ノ

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



0 件のコメント: