~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日は久しぶりに川へ行って来ます!
この時期の川は初めてなので、誰が登場して
くれるのか楽しみです! それではっ!
さて、ピンクフロイド前第2弾です!
前回に続いてハゼを紹介しようと思ったのですが、
つい先に載せてしまいました(笑)。 エントリー
してすぐ。 って、写真の上の方は水面だし、
写真の下の方は海草地帯で水底だから、どんだけ
浅いのか一目瞭然ですな (^_-)-☆ 潜ってすぐ
から、こんなクラゲを激写しながら進むんです
から、深場へ到達するのは長い道のり(笑)だと
いうのが簡単に理解できますねぇ。 道草、喰
わずにはいられない(笑)?
しかも、サムズアップの三井さん、どんだけ
楽しんでるのか、バレてますなぁ。 まだ、ダイ
コンのスイッチが浅くて入ってない、というの
に。 こういう時間を入れたら、絶対2時間超え
てるよなぁ(笑)。
と、三井さんの変態っぷりを再認識したところ
で、ようやくハゼへ~(笑)。
何スカねぇ、こんな背ビレが長いハゼ、こんな
ところに住んでたかなぁ、なんて思って撮った
ら、寄生虫だった(~_~;) しかも、撮る寸前
に向こう側へ行っちゃうので、体の模様もイマ
イチ見えない。
そんな試練を乗り越えて。 そんなの全然
試練ちゃうよ~、って言われちゃうよ(笑)。
やっぱり、こういうところに住んでたのは、
ガラスハゼの仲間でしたな。 で、寄生虫のお陰
で、第1背ビレの始まりが見えないのですが、
尾ビレ付け根付近にもオレンジの帯があること
から、日本のハゼではP.267のガラスハゼ属の
1種-1でよろしいかと。
以前にもガラスハゼ属の1種を紹介したことが
ありましたが、その時はガラスハゼ属の1種-4
でした。 やっぱり、帯の感じが全然違いますね。
そんなこんなで、今回は小さいハゼでしょうか
ねぇ。
あ、ベニハゼだけど、誰? 浮遊物で顔が見え
ないなぁ(~_~;) 撮り直し?
今度はなんとか大丈夫か(;^_^A ちと暗めで
模様ははっきり見えないけど、赤ボッチはまあ
まあ大きそうですな。 ほっぺにはボッチがない
から、ペガサスベニハゼか。 ただ、胸ビレ
付け根に白点が2個あるのが気になるけど。
ここね。 そうなると、チゴベニハゼなんかも
そこに2つの白点があるけど、チゴは体にもっと
白点があるからね。 あれ? じゃ、誰? ゴミ?
いや、どの写真でも2白点あるもんねぇ。
第1&第2背ビレの棘が見えた!って締めようと
思ったのになぁ(;^_^A
難しいわぁ。 (≧▽≦)!
そんなときは、簡単なお方で脳みそフレッシュ?
シロオビイソハゼ! 実は全ヒレ全開なんだ
けど、背景が黒いからイマイチ分かりにくい
ですな。 実はこれね、黒いウミシダにいるから、
黒抜きみたいな写真になるかと思って撮ってみた
んだけど、ストロボが当たったお陰で、ウミシダ
のオレンジ点まで見えるようになっちった
(^_^メ);
でも、水中ではそこまで確認できなかったから、
次の一枚はウミシダらしさも出そうと、シダっぽ
い部分も入れてみたんですよねぇ~
って、1枚目の写真でウミシダはバレてるなぁ。
「 道草はほどほどにぃ~ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿