~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
そろそろ、このブログのカウンターが11111に! なり
そうです! 前回の10000は皆さん見逃したようですの
で、今回は見逃さずにスクショして報告して下さいねぇ。
嬉しいプレゼントがありますよぉ~\(^_^)/
さて、淡水調査報告本番編のボウズハゼたちの続き。
これまた難しいので、ゆっくり時間がとれるときに読んで
もらって、感想を頂きたいなぁ、と思います。 淡水ハゼ、
自信がないわぁヾ(≧▽≦)ノ だって、
こんなに黒いんだもの(~_~;) 前回見てもらった青い
両種は尾ビレも真っ黒(縁取りは蛍光青だけど)で、尾ビ
レの模様が見えなかったもんねぇ。 顔だけ青いコンテ
リボウズハゼは尾ビレの模様が見えたけど、ハヤセボウ
スハゼは尾ビレの模様が見える写真がなかったので、比
べられないよぉ。 ということで、今のところはお腹の
黒ボッチで判断するしかないんだけど、こういうんじゃ
なぁ。
コンテリボウズハゼが変身してると思って撮ってたし、
こっちはなんとか、コンテリボウズハゼっぽいけど。
確かに、下半身にしか黒ボッチがないねぇ。 でも次は、
微妙だなぁ。
というか、背中に黒ボッチが並んでいるように見えます
ぜ! そういえば、最初の写真も臀ビレに黒い縁取りが
あったけど、青いときは臀ビレの縁取りも青いから、
情報が少な過ぎるなぁ。 これは次回リベンジか!
これなんて、むっちゃ色が薄いし、、、。 と思ったら、
今度はむっちゃ色濃いし、、、。 あぁ、難しい((+_+))
でも、最初にこんな感じで認識できてたら、変身して
も大丈夫かな。
確かに最初の静止画のときしか黒ボッチは確認できない
けど、変身シーンも見てるから同じ個体ってことが分か
りますなぁ。 よく変身するお方は動画が必須か!
で、ボウズハゼのメス多くはこんな感じに黒縦線が
2本あるのが多いのですが、
みんな似てるのよねぇ。 しかも、このお方は尾ビレの
付け根に黒ボッチが2つ! 中央に黒ボッチがあるのは、
何種かいるのですが、体の中央の縦線と繋がってたりす
るんですよ(~_~;) 2つ目の黒ボッチは個体差なのか!
そして、中央の縦線は太いのです。 これ、中央の縦線
も太くないよなぁ。 ヒスイボウズハゼのメスは縦線が
細いみたいだけど、オスを見てないし。 あぁ、調べる
ほどに難しくなっていきます((+_+))
左下のお方なんて、背中側の縦線が見えなくなりそう。
昨日のブログでお知らせした「自然科学のとびら」に黒
ボッチが2つ確認できそうな写真が掲載されているので
すが、中央の縦線が太いんですよねぇ。 くぅ~、難し
いわぁ。 2つ目の黒ボッチは個体差なのか!
右側のお方も中央の縦線しか見えないけど、黒ボッチ
は一つもなし。 というか、ボウズハゼじゃないんだろ
うなぁ。 次回のブログではボウズハゼとは思えないお方
を見てもらいますが、誰だか分かるのか!って感じです
(;^_^A
話しを戻して。
左側が完璧なメスなんですが、黒ボッチが2個ありますねぇ。 同じお方をずっと撮ってるわけじゃないから、2
個の黒ボッチは個体差ではない、って気がしますよねぇ。
こっちにも。
あわわわ。 淡水魚、ヤバイわぁ。ヾ(≧▽≦)ノ
次回はさらにすんごいお方がっ!!
「 もっと凄いの、いるのぉ~っ? Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿