~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
まだ車は直りません(~_~;) というか、エア
コンが効かなくなってるんですけど、、、Σ(゚Д゚);
そこの修理屋には匙を投げられてしまったので、
他の修理屋さんが来てくれたけど、コンプレッ
サーの中のベアリングでは、とのこと。 えぇ~、
じゃ、最初の修理屋さんは別の所をいじってた、
ってこと? もう、何を信じればいいのかわかり
ませんねぇ。 (~_~メ);
さて、長谷川さん激写はオランゴ島のポイント
・ティンゴ! 深場から上がって来ると、久々に
お逢いでした方がおりました!
忘れずに、S2さんもリンクしとこ(^。^)y-
カゴシマオコゼ属の1種! この属のお方たち
は、もうそっくりなのに学名があったり、なかっ
たり(~_~;)。 前サービス時代に見つけたとき
は、Paraploactis obessi という学名で載って
たから、オベッシと呼んでたんだけど、その後、
そっくりなお方が学名なしになってたりで、よく
分かんないから、カゴシマオコゼ属の1種と呼ぶ
ようになりました(笑)。
ま、そんなワケで超強敵なお方が多いのですが、
よく登場してくれるお方よりも顔が長い気がする
のは、あっしだけ?
そして、この皮膚感! こんな感じのお方は
今まで見たことないかもねぇ。
どお? 顔の辺りなんかはサイズがバラバラな
ハチの巣っぽいけど、こんなカエルアンコウを
思い出させてくれましたぁ~!
どお? 皮膚感似てる? 微妙(;^_^A
ちなみに、カエルアンコウの写真はここにたく
さん載ってます~ヾ(≧▽≦)ノ
で、よくいるカゴシマオコゼ属の1種の皮膚
の感じは、素敵なセブの仲間たちP.7とP.208
なので、お時間ある時に確認して下さいませ~
そんな貴重な皮膚感のお方なので、写真もたく
さん撮ってもらったのですが、同じアングルが
多かったです~
でもそんな貴重なお方を引き寄せてくれたのは、
長谷川さんの日頃の行いでしょうか(笑)!
凄い\(^_^)/ こういうレアなお方に逢えると
テンション上がりますなぁ。
って、あっしだけ(゚д゚)? いやぁ、みんなも
そうでしょ(笑)。
と久しぶりだし、皮膚感凄いし、余韻に浸り
ながら
ホホスジタルミの幼魚! 相変わらず素敵なヒレ
をしてますなぁ。 (゚д゚)! こんなに長いヒレ
も大人になると短くなっちゃうんですから、もっ
たいないよねぇ。
そして、こちらもヒレが素敵なお方!
もう、ヒレというより、ちょんまげだけどねぇ。
ホシテンスの幼魚!
で、なぜか長谷川さん、クマノミを激写して
おりました~
これは、あっしが指差してないから、長谷川さん
が自分で選んでくれたと思うのですが、他に家族
がいなかったから撮ってあげたのかな? 優しい
ねぇ。
というところで、普通にクマノミだったので
紹介しなかったアンクルズプレイスのクマノミ
さんを!
おほほ。 素敵なお顔と、素敵なポーズ!
注目は腹ビレですっ! なぜに左側の腹ビレだけ
閉じているのか? 何のポーズ? 今、流行って
んのかなぁ、だって、こっちのお方も~
別個体ですよぉ~(゚д゚)! 流行ってんのか、
長谷川さんが狙ったのか? 狙ったのだとした
ら、凄いぜぇ~\(◎o◎)/!
ティンゴ、また行きたいねぇ(^。^)y-.。o○
「 テンション上がるぅ~ \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿