2023年9月17日日曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前18 アートなヒゲ |:3ミ? 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 また明日から業務委託なので、二重底の蓋は

今日買っておくほうがいいかな? 現場に行って

確かめてみよ٩( ''ω'' )و


 さて、長谷川さん激写集は、甲殻類エビちゃん

が続きます!

なんてことはないオドリカクレエビなのですが、

ヒゲの素敵なしなり具合いに魅せられて、ソッコ

ウ紹介してしまいました(笑)。 もう、長谷川さ

ん、シャッターチャンスを逃しませんなぁ(^_-)-☆

 普通に撮ると、こんなですもの~

いや、これはこれで、もう一人のエビちゃんの

お尻が写ってるじゃないですか(;゚Д゚)!

 くぅ~、長谷川さんにまたしても(笑)、やら

れちゃったかぁ。 この尻尾の色合いからする

と、Ancylomenes holthuisi か。 これ、英名

がないみたいで、毎回学名で書くのは大変だと

思って、リアンスキーの甲殻類図鑑をチェック

したら、Holthus' Anemone Shrimpになってた。

 いやぁ、でもさ、これ、カタカナに直したら、

どうなるの?

 エビハンドブックでは、holthuisiがホルトハ

ウスイになってるけど、ラテン語をカタカナに

しても、そうはならないような。(゚д゚)!

どうなんでしょ。 いやぁ、難しいヾ(≧▽≦)ノ

英語のHolhusなら、ホルトゥスっぽくなりそう

な気がしますけどねぇ、、、(~_~;) カタカナ

に直せる方、教えて~(o*。_。)oペコッ


 なんか頭痛がして来たので、話しを戻して。

オドリカクレエビが二人になりましたぁ~(笑)。

こういうの、平和でいいなぁ( ◠‿◠ ) 


 そして、お次もセブの定番٩( ''ω'' )و

バブルコーラルシュリンプ! なぜか片手です。

弱肉強食の海の中、やっぱり激闘の痕、ですか

ねぇ。


 で、前回、お見せするのを忘れてしまった

(o*。_。)oペコッ スカシモエビ!

ライトに寄って来始めたところです~。 前回の

ブログの下書きをしてた時も、こんなアングルの

写真があったような気がしたんだけど、気のせい

だったかな、と深く考えずに下書きを書き終える

のを優先しちゃったんですよね、、、。 ん~、

ヤバイなぁ。 すぐ短期記憶がなくなる、、、。

やっぱり、毎日ダイビングで忙しくして、脳みそ

を活性化しないとダメなんですよねぇ。

 ということで、宜しくお願い致します。

(o*。_。)oペコッ


 またまた脱線したので、話しを戻して(;^_^A

今度は、カニさん!

図鑑が間違ってる、という逸品なのですが、その

図鑑では、Carupa sp.1(undetermined)となっ

ております。 この写真では脚が見えないんだけ

ど、ちゃんと泳げる形になってるから、ガザミの

仲間であることは間違いないのですが、本家・

マルガザミと同じ環境に住んでいて、マクタン島

付近では同居してたりします。 リロアン近辺で

は、本家・マルガザミが少ないですけどね。


 で、このカニさん! 木登りしてるところ、初

めて見たぁ~(笑)

あっはっは。 まぁ、背の低い木なので、本人は

木登りしてるつもりはないんだろうけどねぇ。


 ということで、お次のカニさん!

またしても片腕ですか! ホント、海の中の戦い

が続いてますねぇ。 で、こちらもガザミの仲間、

ということしか分かりましぇん(;^_^A


 同じく小さいガザミさん~

こういう小さいカニさんて、指の隙間にすぐ入ろ

うとするんだよね! そういうところが気持ち

いいのかなぁ。 あ、ソファーの隙間に手とか足

を入れると、気持ちいいのはあっしだけじゃない

はずだぁ~(笑)!


 次回は怪しい生き物が登場しますっ!

乞うご期待っ!


  「 誰が登場するのかぁ~っ  \(^_^)/! 

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



2023年9月16日土曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前17 甲殻類1 浮いてるのは難しいヾ(≧▽≦)ノ 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日はボートの船底修理の様子を見て来ました。

二重構造の船底に溜まった水を出す所のキャップ

もなくなっていたので、それも買わないと(~_~;)

2023年9月15日金曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前16 その他(でいいのか?)2ヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 実は小さいほう(15HP)のエンジンの修理

が終わったとのことで、引き取りに行かない

といけないのですが、修理代が(T_T)/~~~

という感じで、ボート本体も大きいほうの

2023年9月14日木曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前15 その他(でいいのか?)1ヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 いやぁ、やってくれましたねぇ。 阪神タイ

ガース! なんと18年ぶりの優勝! どんでん

岡田監督がやってくれましたぁ~!

2023年9月13日水曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前14 スズメダイ&クマノミ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 今年のセブは乾季でも雨が降るという異常な

天候なのですが、最近も雨が強い! 強過ぎて

モールの駐車場でも車が水没するほどの洪水だっ

たようです。 どうなってるんだぁ(゚д゚)!


 さて、長谷川さん激写集はスズメダイ!と思っ

たのですが、ほとんど撮ってもらってなかった。

ハゼに時間をとられ過ぎましたかねぇ(笑)。

と言いながら、ブラックバンデッドデモイゼル!

の赤ちゃん! 全長1㎝未満のお方ですっ!

 黄色がいい味出してますねぇ。 いい感じな

のですが、お見せできるスズメダイはこの種だけ

だった(;^_^Aので、この後はクマノミさんが

跡を継いでくれます! 先ほどの赤ちゃんと勝負

できるほどの小ささ(゚д゚)!

本家・クマノミの赤ちゃん! 小さいし、イソギ

ンチャクから出てくれなくて、なかなか強敵でし

た!

それでも、隙間を狙って激写してくれた長谷川さ

ん、さすがですなぁ。 さすがなんですが、強敵

が続きます(笑)!

なんで、後ろ姿なんですかぁ~ ヾ(≧▽≦)ノ

背ビレと臀ビレが素敵ですねぇ。 というか、別

に好きで後ろ姿を撮っているワケじゃなくて、

ずっとこのままなんですよ(~_~;)

きっと、これ。 正面に回っても、また後ろを

向いちゃうんでしょうなぁ(笑)。 さっきとは

違う意味で強敵ですなぁ。 そんなときは、別

のお方を撮るのがいいですねぇ。


 同じく、トウアカクマノミ!

これまた小さい(笑)。 隣りのミツボシクロスズ

メダイも小さいですが、それよりも小さいねぇ(笑)。

同じくトウアカクマノミを撮るにしても、触手の

長いシライトイソギンチャクに住んでるトウアカ

クマノミじゃなくて、こっちのイボハタゴイソギン

チャクなら、撮りやすいぞぉ~(笑)。

ほほう。 いい感じに並んでますなぁ。 でもね、

この写真の素敵なのは、


 右下~! このお家の一番のおチビちゃんが

いい味出してくれてます~\(^_^)/


 でも、やっぱり仲良しがいい?

って、みんな近くにいるだけかヾ(≧▽≦)ノ

と、この辺でクマノミさんも終わろうかと思った

のですが、長谷川さん、こんなお方も激写して

おりましたぁ。

ハマクマノミ! あれ? イマイチ、普通?


 そうですなぁ、この時の主役はこのお方じゃ

なくて、相棒のほうでしたぁ~!

これこれ。 頭に円形脱毛症が発症しています!

このまま進行しなければいいのですが。 早い

回復を祈りつつ(回復するのか!)。

 円形脱毛症を見つけると、ついそこに目が行っ

てしまいますが、胸ビレの棘の分岐にも目が行っ

てしまいますねぇ。 というより、目が釘付け?

だって、なんだかアートだもんねぇ。



  「 確かにアートだぁ~っ イヽ(^。^)ノ

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前13 ハゼ13 似て非なるもの(゚д゚)? 

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 あぁ~、久々の日本からのお客様が帰って

しまいましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ ので、業務委託

のお仕事を再開しましたが、システムの関係で

2023年9月9日土曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前12 ハゼ12 ヤツシハゼ属? ダテハゼ属(゚д゚)?

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 昨日は、久しぶりに日本からのお客様が到着

しました。 しかも、リピーターさんではなく、

初めての方。 有難いですねぇ。 10月は、皆さん