2023年3月28日火曜日

淡水エリア調査報告 本番5 これ、同種なんだ?!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日は、前回の上流! に行って来ましたが、

道も分岐が多く、迷子になりながら山道を2時間。

目的地に着いたら、ここはセブ市だって言われまし

2023年3月27日月曜日

淡水エリア調査報告 本番4 地味だけど存在感ある?

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 今日は、この後淡水調査第2弾で、もっと上流に行っ

て来ます! 同行してくれるのは前回と同じくS2の

よしこさん! 変態のスイッチが入っちゃったか!

どんなお方が登場してくれるのか楽しみです~。


 さて、淡水調査報告本番編が続きます! 今回は

今までと比べると地味です。 色もなく背ビレも派

手ではありません(;^_^Aが、

ルリボウズハゼのメス? これまたカラーバリエー

ションが多い種なので、微妙です(~_~;) だってね、

体の中央にある縦線が切れちゃうんだよ(''Д'')

左側のお方。 なんで線が切れちゃったのかなぁ。

こういう姿になると、何が嬉しいのかなぁ。 背景に

紛れやすい? とも思えないけどねぇ。 で、右側の

お方も同種なの? 体の中央の縦線が口まで繋がっ

てるのは同じだけど、背中の模様がないもんなぁ。

こちらの写真では、左右が入れ替わってるけど、こん

な感じで動きも激しいんですよね(~_~;) どれを撮っ

てたのか分かんなくなっちゃうよ(;^_^A んで、よく

見ると右上のお方は背ビレがちと長い? そこでさっそ

くルリボウズハゼのメスの背ビレが写ってる写真を探し

たんですが、見つけられなかった、、。 でも、オスの

背ビレはそんな感じでした。

そうそう、こんな感じ。 写真はメスだけどね。 こん

な背ビレを見ると、昨日のギザギザボウズハゼのメス

を思い出してしまいますが、

ルリボウズハゼのメスには、体の中央の縦線もなけれ

ば、眼の下に下がる黒線もなかった。 あぁ、違いが

分かってよかったぁ(*^▽^*)


 そうなると、

 こちらのお方は背中の模様が微妙に残ってるけど、

顔と名残りから同種の可能性が大なんです。 黒い

模様が出て来たら、こんな感じになりそうだものね。

ふむふむ。 ってことは、こちらも同種だな。

同種の可能性が大になったけど、ルリボウズハゼの

メスでいいのか、自信なし~((+_+));


 こちらのお方もそっくりだけど、

尾ビレ付け根に黒ボッチがあるので、別種でしょうなぁ。

ってことは、ナンヨウボウズハゼとかコンテリボウズハ

ゼのメスか! ここではナンヨウボウズハゼはオスも見

かけてないから、コンテリボウズハゼ? 背中のほうの

模様は薄いけどね、、、。


 以上を踏まえて、

この団体さん。 みんな別種なのかねぇ。 右上の

お方はルリボウズハゼのメスで、真ん中の蛍光青が

入ってるのはコンテリボウズハゼのオス? ここま

ではなんとか分かるけど、左側のお方は誰よ?


 今まで登場してくれたお方たちの黒縦線は、眼の

上下と通ってたけど、このお方は眼を通ってる? と

いうか、ほっぺの辺りで線は切れてるけどね、、、。

眼を通る黒線の淡水ハゼといえば、アカオビシマハゼ

かなぁ。 背中の模様が違うなぁ。 淡水のお方たち、

劇的に難しい((+_+))ですなぁ、、、


これまた大変~(◎_◎;):


 荒俣大先生より、ゴシキタメモトハゼの子供がコン

テリボウズハゼの写真と写ってましたよ!とメールを

頂いたのですが、どれだか分からず、、、。 細くて

浮いてる感じらしいのですが。 分からな過ぎるので

ググってみましたが、成魚しか出て来ず、、、。 どの

写真だったのか、返事待ちです~(;^_^A


  「 次も地味でヤバそうだぁ~っ? Σ( ̄ロ ̄lll);

      ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



2023年3月26日日曜日

淡水エリア調査報告 本番3 なんすか、この背ビレ!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日は昨年お知らせした海藻育成プロジェクト撮影時

に知り合ったClimate Foundationのスタッフとダイビン

グ。 あれから、もう8か月かぁ。 撮影が済んでも仲良く

してもらって嬉しい限りで、出会いに感謝でっす!

2023年3月25日土曜日

淡水エリア調査報告 本番2 前回の蛍光青がこんな色に?(''Д'')

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 そろそろ、このブログのカウンターが11111に! なり

そうです! 前回の10000は皆さん見逃したようですの

で、今回は見逃さずにスクショして報告して下さいねぇ。

嬉しいプレゼントがありますよぉ~\(^_^)/

2023年3月24日金曜日

淡水エリア調査報告 本番1 淡水にこんな色の魚が?!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 行って来ました、Cocopalms resort。 今回は前回

逢えなかったお方たち、バンガイデモイゼル、大人と

子供のコンゴウフグ、タコ等々。 前回撮れなかった

ニゲミズチンアナゴも撮れたかな。 でも、やっぱり、

皆さんと潜らないと楽しさ半減ですねぇ。 ツラいなぁ。

皆さんが普通に来れるようになるまで、ファイトぉ~!

2023年3月23日木曜日

淡水エリア調査報告 下見編

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 今日もこの後、Cocopalms resortで潜って来ます!

前回見れかったお方とかが登場してくれると、嬉しいなぁ。

まぁ、他にダイバーがいるので写真を撮ってる場合じゃな

いかもしれないけどね!

2023年3月22日水曜日

DANAO COCOPALM RESORT前調査ダイブ報告4 その他(でゴメン!)のお魚たち編

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 いやぁ、やりましたねぇ\(^_^)/ 侍ジャパン、WBC

優勝です! って、遅い(;^_^A? 野球好きのあっしには

最高の結果になって、最近の調査ハッピーと合わせてで、盆

と正月が一緒に来たようです(笑)! あ、あとはクリスマス

と誕生日があったけど、それは皆さんと一緒に潜るのがゴール

ですかねぇ~!