( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
トロパラの猫ちゃんたち、現在9匹。 ですが、この前も赤ちゃんが
産まれたみたいで、昨日はついにミャーミャー聞こえる場所まで移動
して来てました。 が、いくら探しても姿は見えず。 まだまだ警戒心
が強いんだなぁ。 リロアンに残して来たパンツの赤ちゃんの頃を思い
出してしまいました。 ジョフも元気かなぁ。
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
トロパラの猫ちゃんたち、現在9匹。 ですが、この前も赤ちゃんが
産まれたみたいで、昨日はついにミャーミャー聞こえる場所まで移動
して来てました。 が、いくら探しても姿は見えず。 まだまだ警戒心
が強いんだなぁ。 リロアンに残して来たパンツの赤ちゃんの頃を思い
出してしまいました。 ジョフも元気かなぁ。
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
先日も、マクタン島にタンクのレンタルで行ったときに同業者
の方と話したのですが、2日以上かけて編集したYouTubeの動画が
10回しか再生されないって、悲しいですよねぇ、と。 ショート
動画は、400回以上再生されたこともありますが、殆どが最後まで
見られてないようで。 寂しい限りです:;(∩´﹏`∩);:。 続ける
のがいいのか、挫折しそうだわぁ。
さて、MSGさん激写集はイカの仲間ぁ~! 30㎝を超えるコブ
シメも登場しましたが、なぜか、写真を頂いてなかった(;^_^Aので、
こちらのお方を!
バンダコウイカ! こちらは、巨大コブシメと打って変わって、全長
1㎝! それ、違い過ぎだなぁ(笑)。 そんなバンダコウイカさん、
まだ1㎝の赤ちゃんなのに、変身スキルはもう完璧です(驚)!
えぇ~、これ同じ個体なのぉ~? 信じられない(~_~;) 相変わらず
イカちゃんたちの変身には驚かされますねぇ。 しかも、瞬時に変身
しますから、こういう色を探してたら、見逃しちゃいますよ((+_+))
白い環境では白く、そうでない環境では色付きに。 くぅ~、不思議す
ぎる。 しかも、体の表面の皮膚感まで変えるんですから、もうついて
いけませんぜ! このバンダコウイカ、基本的には岩や瓦礫の下に隠れて
いるんで、日の当たるところに出ちゃったら、隠れることができる場所を
探して、ソッコウ動くんですよね。 このときは、どこへ行ってもガン
ガゼのに阻まれて、ウロウロしてました(笑)。 1㎝の赤ちゃんがウロ
ウロする姿も、また可愛かったなぁ。
そして、イカとかタコは、貝殻を捨てた生き物で貝とは同じ祖先と言わ
れています。 こんな貝の卵もありましたぁ~。
これ、イモガイの仲間だよなぁ。 タガヤサンミナシ? って変な
名前だなぁ。 どこで区切るのか? まさかの多賀谷さん? 多賀谷
さんにみなされてる? それとも、多賀谷酸味なし? あぁなんと
いう名前なんですか! よく分かんないので、この写真の本題へ。
このイモガイの左上に写ってるのが、その卵だと思うんだけど、
こんな変な形なんですねぇ。 まぁ、貝の卵は変な形なのが多い
けど、これまた不思議ですなぁ。 そして、写真左下で自己主張し
てるイチモンスズメダイの赤ちゃんもお見逃しなく~。 それに
しても、小さいなぁ。 イモガイと比べても、この大きさですから
ねぇ(驚)。 バンダコウイカと1㎝勝負すればよかったか!
そうは上手く揃ってくれないか!? もういっちょ、卵~!
これは、貝というか、ウミウシの卵? こういう卵のウミウシが
いたような。 でも、何ウミウシかは分からず。 ウミウシは
苦手ぇ~(笑)。
「 1㎝勝負見たかったぁ~って、そこ? Σ( ̄ロ ̄lll)?
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
昨日は無事に(?)車の再登録が終了~! 排ガステストの待ち
時間が3時間半。 昨日じゅうに終わるのか不安になりましたが、
なんとか終わりましたぁ! と、そっちに気を奪われていましたが、
Youtube本編もアップでけてたので、こちらも確認お願いします。
どう見ても蜘蛛にしか見えないのですが、本当にウミグモ(英名でも
Sea Spider!)という種がいた! こちらです。
さて、MSGさん激写集はテンジクダイの仲間が続きます。 テン
ジクダイの仲間といえば、こんな感じでしょうか!
マンジュウイシモチの赤ちゃんの群れ! 大きくなると、全然可愛く
ないのですが、まだまだ可愛い盛りです! 目で見てると、もっと
ごそっと感があるのですが、なんかもったいない気がするなぁ。 ま、
可愛いからいいか(笑)。 で、このマンジュウイシモチの英名が面白い
んです。 パジャマカーディナルフィッシュ! えぇ~、パジャマ?というか、暑いからパジャマ着てなかった(;^_^A
マンジュウイシモチは、下半身の水玉模様がない頃がもっと可愛い
のですが、なかなか逢えない(~_~;) そこがいいのかもしれない
けど。 マンジュウイシモチもまだ赤ちゃんだけど、同じサイズの
赤ちゃんが集まっています。
あっはっは、正面過ぎて魚に見えない? ネッタイスズメダイの
赤ちゃんがいるの、分かります(笑)? 今度は、
昨日の最後に出て来たワッシンキカーディナルフィッシュや、尾ビレ
付け根が黄色いヤライイシモチも確認できますな。 さらには、
ハシナガウバウオの正面顔も! あぁ、いろいろ集まってます
ねぇ。 名付けて、赤ちゃん集合所! って、そのまんまやん!
少しはひねりを入れんかい!ってツッコミが来そうですがヾ(≧▽≦)ノ
で、その下には、ヒラテンジクダイ! これまた、尾ビレ付け
根が黄色いですが、大人になると黄色がなくなりますっ! それ、
青ケツみたいな感じか! ちと、違うなぁ、、、。((+_+))
話しを戻して。 尾ビレ付け根が黄色くなくなると、こんなです。
あぁ~、確かに黄色くない! しかも、群れてる! ヒラテンジク
ダイって、子供の頃は群れないのか! むむむ、これは新発見かも。
小さい頃って、さっきのヤライイシモチとかに似てるから、今まで
気がつかなかったかも。 実は、テンジクダイの仲間って奥が深い
からなぁ(;^_^A そんなヒラテンジクダイのふりをしているお方
もいます(驚)!
写真左上、わかります? 体の線の向きが90度違いますねぇ。
そのお方は、マルチバードカーディナルフィッシュ! あれ?
そんな名前のテンジクダイ、最近聞いた気がするなぁ、と思った
方。 脳みそ活性化してますね! いい感じです! でも、先日
登場したのは、メニーラインドカーディナルフィッシュ! あ、
文字で比べると全然違った(;^_^A。 でも、意味はほぼ同じだ
から、勘違いするのは仕方がないよねぇ。 和名だって、1文字
しか違わないお方もいるしねぇ。
というところで、この写真は、こっちを向いてるお方に注目~!
なんか、人面魚を思い出したのは、あっしだけ?
「 人面魚、古すぎかぁ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
昨日は朝早く出発した甲斐があって、8時頃には無事にダラゲッティ
のLTOに。 まずは、排ガステストなんですが、まだ誰もいない! 結構
順番待ちしてるという話しだったので、まさかの一番か!と顔がにやけて
しまいましたが、人がいなさすぎて何時から始めるのか聞いたら、なんと、
休み、、、、。 (゚Д゚;) そりゃ、誰もいないわなぁ。 また、今日仕切
り直しです、、、。
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
今日はこの後、車の再登録へ。 日本でいうと、車検って感じで
しょうか。 もう、維持費がかさむので、一度車を手放そうかと思っ
たのですが、いろんな方から手放さないほうがいいとアドバイスされ、
頑張って維持することに。 頑張ります! 出発前に、アップでける
のか!
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
昨日は、ちとヒナティランの町役場へ。 以前は潜れていたエリアが
保護区になってしまって潜れなくなったという情報の確認と、セブのお
魚本の寄付の話しをしに。 セブの小学校への寄付第1弾の予定だった
モアルボアルがなかなか進まないので、まずは近場から? 昨年末の
台風もあったし、今年の5月には選挙があったので、政治情勢が変わっ
てる可能性もあるので、ね。 来週早々に、寄付の後、海も潜って
最新情報を来週にゲットしてきます。
( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!
アクアバディズです!!
昨日は、YouTube本編ではなく、ショートをアップしましたぁ~!
本編を作るには、元ネタが短かかったので(笑)。 カニとヒトデの勝負
です! ま、正確に言うと、モクズショイとカラクサクモヒトデの戦い
です。 さぁ、勝負の行方は? 煽ったり、プロレス技が出たり、まさ
かの結末に! あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル