~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は倉庫からボートのガソリンタンクと
ホース、ポンプなどを取り出して洗浄。 でも、
そのまま使えなさそうだったので、バンタイ
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は倉庫からボートのガソリンタンクと
ホース、ポンプなどを取り出して洗浄。 でも、
そのまま使えなさそうだったので、バンタイ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
こんなところも台風で壊れるのか?と思う
物入れの蓋もグラスファイバーで作ってくれ
てたので、ボート本体の修理は終わりました!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
FBやインスタをやっている方には、一足先に
ボートの修理状況を見てもらいましたが、今日
も様子を見に行って来ます。 というか、追加
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は朝4時半に起きて遠出。 ほぼ12時間
走ったり、待ってたり。 目的地が1ヶ所の高速
道路じゃなくて、ここがダメならあっち。って
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日は業務委託の仕事とは別件で遠出。
朝5時の出発で寝不足だけど、ファイトぉ~!
さて、長谷川さん激写集です~! アンクルズ
プレイスにもかかわらず前回は、ハゼ以外のお魚
でスタートするというサプライズでしたが、今回
はハゼです(笑)。 アンクルズプレイスのハゼと
言えば、タンザクハゼ属でしょう!
ということで、ブルーバードリボンゴビー!
ギラギラ蛍光青系出てるかなぁ。 ちと暗めか
なぁ。 それでも、腹ビレがむっちゃいい味出
してますねぇ。 それに比べて、胸ビレ! 見えま
すか? あまりのショボさに写真では見えない
ことが多いのですが、分かるかなぁ? 必殺・
補助線つけてみる(笑)?
あっはっは。 そこね、確かにショボいわぁ(笑)。
でもね、見えるだけでもいいとしないとねぇ。
だって、こっちの写真ではほぼ見えない?
まぁ、そういうこともありますな。 いや、そう
いうことのほうが多かったかぁ~。
じゃ、背ビレはどうなんだ、というと。
頑張っても、これです(◎_◎;) 第1背ビレも
全開しても、同じくらい~(;^_^A それでも、
臀ビレも見えるし、腹ビレも2本出てるから、
いいにしよ! ね、長谷川さん!
とブルーバードリボンゴビーの後は、本家・
タンザクハゼですかねぇ。
こちらも頑張って第2背ビレを広げてますが、
どお? ショボい? まぁ、でも、赤っぽい色が
ついてるから、ブルーバードリボンゴビーよりは
派手? 微妙じゃなぁ(^_-)-☆
と、タンザクハゼがウナギになりますっ!
いや、なりません。 種はどうやっても変わり
ませんからねぇ。
失礼しました(笑)。 そんなこんなで、タン
ザクハゼ属の学名あり2種を見てもらった後は、
微妙なお方~! 色的にはブルーバードリボン
ゴビーに近いのですが、蛍光色の入り方が違う
のです。 ブルーバードリボンゴビーは、横縞
で腹側で繋がってるデザインなのですが、この
お方は、「く」の字! そして、体高が高い!
ので、「ずんぐり君」と呼んでいるのですが、
尾ビレの形も違うし、本当に別種なのか難しい
ところですヾ(≧▽≦)ノ
上の写真と同じ3人組ですが、一番上のお方
は胸ビレ(ショボい? でも、太くなった?)、
真ん中のお方は腹ビレが見えますね! 腹ビレ
が短いのは、別種だからなのか、成長段階なのか
は、不明です:;(∩´﹏`∩);:
というところで、次回もタンザクハゼ属!
背ビレがカッコいいセイルフィンリボンゴビー
が登場しますっ!
フライングはしないと決めてたけど、見て
もらいたくなって(笑)、
どお? やっぱり、背ビレはカッコいいのが
いいよねえ。
「 そうそう、ハゼは背ビレぇ~っ \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日もちゃんと朝にブログをアップしたのに、
シェアるのを忘れていた(~_~;) マヂ、短期記
憶がヤバいなぁ (゚д゚)! 忙しくして脳みそ使っ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!最終回
またまた今日から業務委託。 皆さんが安定
してセブに来れるようになるまで、なんとか
頑張らないとねぇ。 ファイトぉ~٩( ''ω'' )و
さて、長谷川さん激写集・七面鳥リゾートも
最終回! 最後に怪しい生き物が登場です!
これだっ!
くぅ~、老眼に全然優しくない生き物! まぁ、
この写真だけでは生き物なんだか分かんないの
ですが、水中では動いていたので、生き物なん
でしょうなぁ。 というところで、こんな極小
生き物を長谷川さんが激写してくれますっ!
いやぁ、マヂでこの極小なの、なんでピントが
合うのか不思議ですが(;^_^A その辺りも
長谷川さんの実力なのでしょうなぁ。
と、寄ってみますっ!
何スカ? なにやら立体的なんですけど?
ヤバいなぁ、こういう形(;^_^A ちとあっしが
苦手なシルエットのような気がして来ましたねぇ。
でも、全然分かんないから、空中遊泳をやめて
もらいました(笑)。
あぁ~、こういうヒラムシいますねぇ。 体の
中央に白線入ってるヤツ! ということは、ヒラ
ムシの仲間だったのかぁ~(゚д゚)! で、ここ、
眼に見えるんですが、どうですかねぇ。
しかし、ヒラムシの仲間だとすると、さっき
の立体的なシルエットはどう説明すればいいの
かなぁ? これね!
ん~、確かにオカシイなぁ(~_~;) 平べったかっ
たり、立体的だったり、、、(◎_◎;)
と思っていたら、平べったいながらも怪しい
部分が!
本体の左側にビロォ~ンと伸びてる怪しい部分が
見えますか? 今回はなんだか必殺・補助線ばっ
かり(笑)だけど、もう1回!
ん~、確かに本人の体の一部にも見えなくもない
けど。 他に誰もいないから、ゴミじゃなければ、
本人の体の一部だよなぁ(゚д゚)!
と悩んでいたら、
なんですかぁ~! むっちゃバッチリ激写されて
るじゃないですかぁ~! これは必殺・補助線
なしでも両眼が分かりますなぁ。 そして、ヒラ
ムシとは完璧に違うシルエット! いやぁ、でも
4枚目の写真の姿は完璧にヒラムシだと思ったけ
どねぇ。 ヒラムシじゃない証拠に、長谷川さん
がこんな一枚も~(゚д゚)!
あれ? 白線もどっか行っちゃてるけど、ツバ
メガイとかミドリガイのような広がる翼がある
ように見えますな! いやぁ、マヂ、同一人物に
は見えませんなぁ。 平べったくなるときは、
立体的な部分は折り畳むんですかねぇ。 それと
も、伸び縮みするから全く体形が変わるのか(゚д゚)!
バーバパパか(笑)!
ホント、海の中は不思議な生き物だらけですなぁ。
変身し過ぎだから、色んなヴァリエーションを
覚えてないと、一枚の写真だけでは識別不可能
ですな! いやぁ、こんな極小生き物をたくさん
激写してくれた長谷川さんに感謝ですねぇ。
くぅ~、でも難しいヾ(≧▽≦)ノ
と、脳みそを酷使したので、最後はこんな写真
で癒されて下さいませ~! 仲良しでっす('◇')ゞ
仲良しに見えますが、我先に石の下に潜ろう
としてるところです(;^_^A ミノガイの仲間
でした!
次回は、ご存知、アンクルズプレイスから~!
「 撮れるのが凄いぃ~っ イヽ(^。^)ノ
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ