明けましておめでとうございます。
お陰様でアクアバディズも新しい年を迎える
ことができました。 パンデミックと台風で
心が折れてたときも皆さまの暖かい応援で
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ちと数日間忙しくしておりました。 今は
タンクのチャージも自分なので、ダイビング
に支障がきたさないよう朝晩の日課となって
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
若者の環境保護愛は留まる所を知りません!
昨日は海藻プロジェクトにお邪魔して、日本
の海藻に関する文献を英訳することも確約して、
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日は伸びしろ溢れる若者と海藻プロジェクト
へ! 実はダイビングを始めたのも環境保護活動
に協力したい!というのが理由だったそうです。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、アクアスケープさんでEFRの講習を
して頂きました。 PADIは、普通のイントラの
資格と、EFRのイントラの資格が別になって
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、一昨日と比べて風は弱くなったので
すが、雨でした。 午前中は強い雨でしたが、
午後は小降りになったので、駐艇料を払いに
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、ついに北風が強くなってボード
ウォーク前は波が! 仕方がないので、ダナオ
まで車で移動したんですが、そこもまさかの
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日はパンデミック中の業務委託で知り合っ
た若者たちの集まりに参加させてもらいました。
その時はオンラインでの交流がほとんどだっ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日、ちとお知らせしたスキルアップしたい
若者・ケントさん。 なんと、昨日は70分潜っ
て、残圧50! これで、経験本数13本! しか
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ただいま、向上心最強の若者が来ています!
経験本数9本、最長潜水時間25分とのことで
したが、達人コースの陸上レクチャーしただけ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
全然、ネットが繋がらず、昨日の文章になって
おります(~_~;) (o*。_。)oペコッ
昨日はマクタンで潜った後に空港へ向かったの
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
さて、モアルボアルが続きます! が、先ずは
前回の修正を。 (o*。_。)oペコッ
前回は、ゴンズイの面白い写真が撮れた!
みたいなブログでしたが、アップした後に、まず
は椎名さんから、ファルスキャットフィッシュの
ような、というコメントを頂きまして、そんな
名前の魚、いるんだねぇ。 なんて思ってたら、
今度は加藤さんから、コンヴィクトブレニーの
ほうが一般的な英名かも~、というコメントも!
あぁぁぁぁぁ~、コンヴィクトブレニー!
そういえば、なんでゴンズイを撮ったんだろう、
って思いながらブログの文章を書いてたんですよ
ねぇ。 まぁ、面白い写真になったから、それは
それでいいか、なんて思ってたら、思い出した!
少し大きめのサイズだったから、お一人さまで
撮れたらどんなかな、なんて撮り始めたんだった。
そして、その時のログを見たら、ちゃんとコンヴィ
クトブレニーって書いてあった(;^_^A
さらに、面白い写真だったから、インスタにも
アップしたんだけど、ちゃんと#convictblennyっ
てタグもついてた(笑)。
あぁ~、いつの間にゴンズイになったんだろう
なぁ(~_~;) ヤバい:;(∩´﹏`∩);: 早く皆さん
と毎日潜って忙しくしてないと、どんどん脳みそ
が劣化するわぁ。 ということで、なかなか潜り
に来れない方は、卓上カレンダーを見ながら妄想
していて下さい。 違った(;^_^A 卓上カレン
ダーを見ながら、心の準備をしていて下さい。
と、前置きが長くなってしまいましたが、今
まではモアルボアルでもレアなお方を優先して
見てもらったので、今回はこんなお方でどうで
しょう?
ウミガメさん! やっぱり、モアルボアルといえ
ば、一般的にはイワシの大群とウミガメでしょう
か。 イワシの大群は、撮影のときのブログで見
てもらったので、今回はなくても大丈夫ですな。
ということで、ウミガメさんの連続写真です!
いや、その前に。 これ、左手(手じゃないけど)
の位置と、左脚の向き、変だよねぇ(笑)。 何し
てんでしょうねぇ(^_^メ); 痒いのかなぁ。
あらぬ想像をしてしまいそうです(笑)。
それでは、連続写真、行きますよぉ~!
ニュートラルの腕の位置から、
両腕を上げて、
下まで下ろします~ \(^_^)/
けっこう近くを、いや、かなり近くを通って
行ってくれたので、いい感じに撮れたかな。
最近では、マクタン島でもウミガメさんが見れ
るらしいので、セブ全体でウミガメの海になり
そうだねぇ。
ということで、今回はお魚さんをお休みして、
魚類以外~!
アオリイカ! これはウミガメさんと違って、
寄らせてくれなかったぁ(;^_^A
実は、アオリイカを撮るのって、難しいんだ
よねぇ。
そして、
これ、ベニキヌヅツミかなぁ。 本当はもっと
白い模様があるのが多いんだけど、こんなカラー
バリエーションも載ってる図鑑もあったり。
あぁ、貝の仲間は難しいですなぁ。
次回はお魚さんに戻りますっ!
「 ウミガメ、何してたんだぁ~~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ついこの前、20000キリ番を逃しましたね!
なんて言ってたと思いましたが、いつの間にか
22222行きそうな勢い。 誰がそんなに見たの?
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
なぜか、PCだと「インターネットなし」と表示
されます。 Wifiは繋がってることになってるの
ですが。 なので、業務委託後にネットカフェ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
またしても、ブログのキリ番ゲットがいつの間
にか20000を超えていました。 捉えた方はいた
のかなぁ。 居ないとなると、次回は22222なの
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
少しずつ、2024卓上カレンダーでの応援も頂いて
おります。 いつもありがとうございます。 これから
も宜しくお願い致します。 (o*。_。)oペコッ
さて、モアルボアル! 前回は超レアな色の、
というかお初な色のデニスピグミーシーホースを
見て頂きましたが、今回もモアルボアルでは
「お初」だったようです(゚д゚)!
レンベシードラゴン! リロアンでこのお方を
発見してから、コンポステラや他のエリアでも
見つかり出して、モアルボアルでもいるんじゃ
ないかと思ってたんですよねぇ。 で、エメラ
ルドグリーンの小見山さんに確認したところ、
モアルボアルだけじゃなくて、本人も「お初」
だったとのこと! いや、小見山さんはこの日
は一緒に潜ってないから、見てないので、
「お初」じゃなくて「未」ですな(笑)。
その後、「探します!」って言ってたけど、
探した様子はないですねぇ。
サボり過ぎだろぉ~(笑)!
ということで、本題に戻りましょ。 このお方、
見つけてすぐ、移動開始 (゚д゚)!
参ったなぁ、どこまで行っちゃうんだろうなぁ、
隙間に入らなきゃいいけど。 隙間に入ったら、
もう撮れないもんねぇ。 さすがに、生まれて
初めてダイバーを見て、ビビってしまったのか!
と心配したら、こんな素敵なところに落ち着いて
くれたのでしたぁ~
いや、落ち着いてはいないか(笑)。
でも、後ろに何もないとピントが合いやすいし、
絵にもなる? \(^_^)/
ということで、いい感じに収穫があったモアル
ボアルでした\(^_^)/ というのも、実はもう
1種、前から気になっていたお方をなんとか撮れ
たので(証拠写真だけど)、そのお方も見てもらお
うと思ったのですが、その前に今回は長いお方を
堪能して頂きますっ!
ミナミホタテウミヘビ! えっ? 顔しか見え
ないから、長くないって? あぁ~、確かにそう
ですなぁ(;^_^A でも、このお方の全身見るの
はけっこう大変なんですよぉ~。 でも、全身
見れるだけいいか。 お次のお方は、全身を見た
ことないもの~ ((+_+))!
不明種ウツボ! このお方はリロアンでも登場
してくれるので、見たことある方も多いかな。
これ、タツウミヘビの仲間みたいに、見えてる
ところと、見えてないところの模様が違ってたら、
また面白いんだけど。 どうかなぁ。 あぁ、
でも、ウツボの仲間で、そんな模様のお方はいな
かったかな。
そして、定住はしないらしく、前回いた場所に
行っても、だいたいは引っ越してるんですよねぇ。
ずっと同じ場所にいてくれればいいのにねぇ。
そこにずっといてくれぇ~! って言ったら、
何か訴えてる(笑)? ちなみに、素敵なセブの
仲間たちにも、ちゃんと載っています~P.190
と、顔出し系のウツボ系を見てもらいました
が、このお方もマネしちゃいましたぁ~(笑)!
いやいや、あなたはそういう生態してないでしょ。
全然顔出し系じゃないもの。 岩の下とか、細め
の珊瑚の中とか、でしょ。 まさか、スネーク
イールになったつもり? それなら、話しは分か
る? いやぁ、分かるけど、アリエナイ(;^_^A
いやぁ、どう見ても、住む場所間違えてるなぁ。
それか、体験砂風呂(笑)? クモウツボさんで
した!
次回は、もう一人のモアルボアルの主役が
登場します!
「 砂風呂だったかぁ~~ \(^_^)/!
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
台風が来てからは、ボードウォークもボートも
使えないこともあって、色んな所へ潜りに行き
ましたが、モアルボアルへも行きました! セブ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
引き続き、2024卓上カレンダーで応援
宜しくお願い致します。 (o*。_。)oペコッ
ということで、淡水エリアも最終回!
今回は入水して早々、老眼鏡が壊れたことも
あって、あんまり写真は撮ってなかったぁ(~_~;)
まぁ、そのおかげでツバル君に、こっちにこんな
の居るよ、上まで登ろ、とかできたんだけどね。
その中の一人、
アカボウズハゼ! 乾季の前は、水位が下がって
から登場したから、そんな環境にならないと登場
しないのかと思ってたんだけど、今回はけっこう
な水の量。 むむむ、不思議だわぁ。
見つけたときは、数個体いたんだけど、
寄るほどに逃げられたぁ(笑)。
それでも、ツバル君に報告しようと、まずは
証拠写真!と思ったんだけど、なかなか撮らせて
くれないなぁ(;^_^A
まぁ、ホントに証拠写真でいいかと、ツバル君
を呼んだら、このエリアの下側にも居たらしい。
さすが! 自分で見つけたのねぇ\(^_^)/
ツバル君はGoProなので、いい動画が録れたか
なぁ。 と思いながら、あっしも念写を繰り返し
て、
ルリボウズハゼ?とのコラボ? 欲を言えば、
背中側じゃなくて、横から撮りたかったけど、
見えないのよねぇ(~_~;)
アカボウズハゼは、下半身の帯の感覚があい
てるから、あんまり見えなくても、他の種との
区別ができるんだけど、同じような帯がある
小さいお方が居た! もしかしたら、アカボウズ
ハゼの赤ちゃんなのか?と念写してみた。
ん~、遠過ぎて、よく分からんなぁ(~_~;)
けど、アカボウズハゼの帯の間隔とは違うようだ
なぁ。
確かに、これは別種ですな。 水の中では、
アカボウズハゼの赤ちゃんオーラが出てたような
気もしたんですが(>_<);
そんなこんなで、写真を撮ったら誰だか分かる
かと、
頑張りましたぁ~! が、こんな模様のお方、
乾季の前に見たかなぁ? というか、これは、
黒帯の幅が違うから、一つ前の種とは別種?
確かに、違うかもねぇ。 撮ってる間も動いて
くし、数種混じってるから、誰を撮ってるのか、
分かんなくなるぅ~(~_~;)
さっぱり分からん (@_@;)
工事が終わったら、状況確認に行かないとだねぇ。
「 老眼鏡、必須だぁ~~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日、2024卓上カレンダーのページをアップ
しました! 今回は日本でのオーダーだったの
で、まだ実物は見ていないから、印刷のクォリ
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ようやくワイパーが直りました! あまりに
ワイパーモーターが届かないので、違う修理屋
にするかなぁ、って伝えたらソッコウ届いた