~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ネグロス島に来ています。 昨日は一日雨、、。 そののせい
か、2本目はリロアンの泥ポイントを上回る濁りで、断念(゚Д゚)ノ
タンクの手配も想定外のアクシデントがあったりで、ロスタイム
が多く、波乱万丈なネグロス島ダイブとなっています。 まぁ、
予定通りいかないのも面白いんだけどね ٩( ''ω'' )و 今日も、
ファイトぉ~!
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ネグロス島に来ています。 昨日は一日雨、、。 そののせい
か、2本目はリロアンの泥ポイントを上回る濁りで、断念(゚Д゚)ノ
タンクの手配も想定外のアクシデントがあったりで、ロスタイム
が多く、波乱万丈なネグロス島ダイブとなっています。 まぁ、
予定通りいかないのも面白いんだけどね ٩( ''ω'' )و 今日も、
ファイトぉ~!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日は、この後ネグロス島ダイブへお出掛けなのですが、昨日
からコンプレッサーがトラブって、出掛けるまでになんとかし
ないと! 間に合うかなぁ ٩( ''ω'' )و
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日、FBのコメントで三井さんから、「すみませ〜ん、私な
んかはまだまだ変態ダイバーでは、有りませんよ~(笑)」だっ
て(笑)! どの口が言ってるんですかねぇ。 今回の激写集で
三井さんの変態っぷりがバレバレになったのに、自覚が足りな
いというか、悪あがきというか(笑)。 そんな三井さん、大好き
です~٩( ''ω'' )و
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は違う場所の屋根修理。 波状の屋根材なのに結構凹ん
で雨が降ると水が溜まるように、、、。 波状の屋根材って、
そんなに凹む? まぁ、凹んじゃってるのは事実なので、今日
も張替え修理頑張ります~! ٩( ''ω'' )و
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨晩はノンダイバーにも海の生き物たちを楽しんでもらえる
ように(いつもだけど)、歩くクラゲ(本人ぢゃないけど)の本編
アップできましたぁ。 まだ見てない方はこちらから~
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日、韓国人ダイブショップがタンクを借りに来ました。 サン
タンダーでも増えて来てるのか! 先日マクタン行ったときに
聞いたんですが、マクタンも韓国人観光客が増えてて、それは、
1日に何便も飛行機が飛んでて、しかも安い!と。 あれぇ~、
日本はどうなってんの? 飛行機は少ないし、チケットも高い
じゃないですか、、、(~_~;) どゆこと?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
前にエアチケットの料金を調べてた名残り(?)で、格安航空
券の最安値広告が勝手によく出るんですが、成田-セブ往復で
51,390円ってのが出てました。 いつだったか、サーチャー
ジが激高になったお知らせをしましたが、ようやく下がったの
かな? 直行便はまだ高いようです、、、(~_~;)
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
実は最近は雨&曇りな天気が続いてたのですが、昨日は久々
に朝からピーカン! やっぱり、晴れると🌤気持ちがいいで
すよねぇ。 陸仕事してると、暑いけどね(笑)。 でも、夜
も満天の星空で、いかにもセブ~って感じの一日でした!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ついに三井さんから写真が来ました! 来ましたが、前回の
続きになるので、今回まであっしの写真にお付き合い下さいま
せ~(o*。_。)oペコッ エルアクアリオ号、乗せて頂きました!
って、前回のブログでも触れたので、もう知ってしますな(笑)。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、ちと前にお知らせしたバイクに当てられてプラプラに
なったドアミラーを安く直してもらいました。 先立つものがな
いので、新しい部品に交換することなく、ボルトで留めてもらい
ましたので、あんまり見た目はよくなくて、後でシーラントで覆っ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日のクイズ、分かったかなぁ。 どっちの答えを優先しよう
と思ったのですが、やっぱり海の生き物ですよねぇ。 なんてっ
たって、このブログを見てくれてるのは変態ダイバーですから!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、菅原さんとサンタンダーの山へ行って来ました!
なぜダイバー同士で山へ? と思いますよねぇ。 実は今、激写
集をしている三井さんから、日本ではソロキャンプとか山に登
るのが流行っていて、サンタンダーの山は稜線がほぼ平らだし、
標高も高くないから、山歩きしたい人がいるんじゃないかなぁ。
と素敵なご意見をもらったのです。 で、本格的ではなくても、
帰国の前日とか潜れない時間を有効活用して、お弁当を持って
軽くハイキングでもいいかな、と。 見晴らしもいいしね。
どんな風景かは、最後のお楽しみでぇ~(笑)!
ということで、三井さん激写集トロパラ周辺第2回! むっち
ゃいい感じの写真からスタートですっ!
オレンジバンデッドパイプフィッシュの赤ちゃん! 普段は
あんまり大きくない岩とか、ツボ型カイメンなどに住んでいる
のですが、このお方はウミカラマツ属に住んでいました。 1本
目は減圧不要限界ギリギリまでホタテツノハゼに刺さって(笑)
いたので、2本目に激写となったのでした。 我々がホタテツ
ノハゼを激写している間に菅原さんが見つけてくれていて、実
はこのほかに青年な個体がペアでいたのでした! その写真も
撮ってるはずなのですが、頂いてなかった(~_~;) トロパラ
来てから大きなペアしか見てなかったので、赤ちゃんに感激~!
って、三井さんじゃなくてあっしが、感激か(汗)!
お次は定番です。
ハナヒゲウツボ! ホントね、これ、なんでこんないるの?って
くらいサンタンダーにいるのですよ。 もちろん、黒い個体も
いるのですが、黒い個体を撮ってるうちに、ハウジングのセン
サーが青に! 水没ではないのですが、大事をとってこの後は
ハンディカムでの撮影にになりましたぁ。 と言っても、激写
集は一眼の写真ですけどね!
ちょっとしたアングルの違いや口の開け具合いで、写真の感じ
が変わりますので、1枚じゃ終われませんなぁ(≧▽≦)!
定番続きで、スズメダイ!
ニセネッタイスズメダイ! まだ幼魚の頃ですな。 大人になる
と、背ビレの眼状斑がなくなってしまうから、この頃が可愛いか
なぁ。 大人になると、イマイチになってしまうのは、他にもい
ます、、、。
ローランズデモイゼル! それでもまだ青線が残ってるから、
地味じゃない? いやぁ、おチビの頃の蛍光水色と比べたら、
地味だよなぁ。 微妙な年ごろですなぁ。
で、トロパラ周辺では色んなニセスズメが浅く見れて、この
お方も思いのほかたくさんいるのですが、こんなにお腹が赤
いのは、初めて見ました!
むむむ、肉眼だともっと赤かったなぁ。 もう、別種かと
思ったほどだもんなぁ。 このお方は、ダブルストライプド
ドティバック! お腹は赤いけど、顔や背中は黄色っぽい。
そして、口の中まで黄色だなんて! 別種じゃなくて残念だっ
たけど、赤いお腹に楽しませて頂きましたぁ~! 他にもお
腹が赤いの、いるのかなぁ?
というとことで、今回最後の水中写真は、
なんですか、これ? 中央のこげ茶の物体です。 ボコボコした
皮膚感は、タコが変身したときに似てますが、タコなんでしょう
か? 次回のブログまで分かった方は、コメント入れて下さいねぇ。
ということで、サンタンダーの山の上からの風景~!
あぁ、目で見るほうが全然いいなぁ(T_T)/~~~ 昨日は雲も
多かったけど、目で見るとよかったんですよねぇ。
そして、
キノコの山? いや、でも、タイヤがくっついてるしなぁ。
まさかのタイヤ栽培? なんでしょうねぇ? ハイキング
ランチで実物見てみてぇ~!
「 こげ茶もキノコの山も分からんぜぇ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
こんにちは!!
アクアバディズです!!
こんにちは! 体は無事にサンタンダー・トロパラに戻って来
ました! なんで体だけ無事なのか、というと。 帰路途中渋滞の
中、逆走するバイクにドアミラーを当てられ、ブラブラに、、、。
最近、車ちゃんによくないことが起こっています。 先立つものが
ないので、なかなか直せてあげれないのですが、車ちゃん、頑張っ
てくれています。 皆さんが以前のように気軽に来れるようになる
まで、頑張って~(o*。_。)oペコッ
さて、久しぶりにお魚写真。 前回のベラの続きをしようと思っ
たのですが、せっかく三井さんが来てくれてたので、三井さん激写
集~! まずは、ネグロス島ダイブから~! と思ったのですが、
まだ頂いてない写真があったので、トロパラ周辺の写真から!
今回は、この方からだなぁ。(^_-)-☆
ホタテツノハゼ! あんまり引っ込まないお利口さん(二人でねじ
り寄りました!)でしたが、全然背ビレを広げてくれないやる気が
ないお方でした、、。 ホタテツノハゼは背ビレがカッコいいん
だから、背ビレを広げなかったら、ただの棒ですぜ。 いや、かり
んとうか! これ、もうレンズの焦点距離を超えるくらい寄って
ましたが、それでもヒレ広げず、、。 あぁ、リラックスしすぎ
だわ。 2個体とも、引っ込む寸前に微妙に背ビレを広げました
が、こんな感じでハンパでしたぁ、、、。
ということで、ハゼが続きます!
アカホシイソハゼ! 綺麗な色してますねぇ。 こういう綺麗な
個体なら、ヒレを広げてくれなくても合格? というか、ちゃん
とヒレを広げてますけどね(;^_^A
そして、
メガネベニハゼ! 三井さん、いいアングルで捉えてますねぇ。
さすが! パンパに開いた口もいいですねぇ。 三井さんのセン
スが感じられますなぁ。 次の写真もセンスありあり、ですぜ!
さっきとは真逆のアングル! 気がつくと、なんとなく同じよう
なアングルになることが多くなってしまいますが、こういうヴァ
リエーションを見せられると、勉強になりますなぁ。 で、誰な
のかは、背中しか見えないので微妙ですが、ウミショウブハゼ属
のお方、その中でも、ウミタケハゼ系だと思います。 住んでる
ところもね、考慮してね。
ハゼはあんまり撮ってもらってなかった(o*。_。)oペコッ
なので、トロパラ周辺の定番なお方を!
マンジュウイシモチ! これ、もっと団体でいたのですが、100
ミリレンズだから、お一人さまですな。 でも、ワイドも録れる
ハンディカムでも録ってたので、そっちをキャプチャーしてもら
えればよかったか! ハンディカムをいい場所に置いて、マンジュ
ウイシモチたちを上手く寄せてたもんね! こちらも定番! とい
うか、トロパラ周辺じゃなくても定番か。
ラボックスラスとクロヘリイトヒキベラ。 このラボックスラス、
体のラインが見にくいほど色が薄かったので、撮ってもらいまし
た! その後、普通の色のラボックスラスも撮ってたはずだけど、
写真はもらえてなかった(;^_^A 比べるともっと面白いんだけ
どねぇ。
次回も素敵な写真が目白押しですよぉ~!
「 次も見たいぃ~ イヽ(^。^)ノ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
最近お知らせが続いて、水中写真を楽しみにしている方に
は申し訳ないのですが、またまたお知らせです(o*。_。)oペコッ
アクアバディズ・セブは、来年3月の再オープンを目指します!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
前回のブログでは、プラごみから燃料に変換する日系企業
GUUN Co., Ltd. さまでの工場見学の様子をお知らせさせて
頂きましたが、今回はNPO法人 DAREDEMO HEROさまに
お邪魔させて頂きました。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今回は、先日ちとお知らせしたプラごみから燃料に変換する
日系の会社へ工場見学した報告です。 日系ダイビングショッ
プ関係者(5人)でお邪魔してきました。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は三井さんを送って🚙マクタン島まで。 ついでと
言ってはなんですが、今日はプラごみから燃料に変換する
日系の会社へ工場見学へ! マクタンのダイバーたちと総勢
5人でお邪魔してきます。 リロアンの子供達にイソアソビ
ニストなイベントができたら、こういう話も伝えたいなぁ。
一人でも多くの子どたちが環境を守ることにに関心を持って
くれたら嬉しいなぁ。 )^o^(
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、潮の当たり具合いがよく、水面に色んなものが流
れて来ました。 水面からすくっただけでもハナオコゼ2人、
オキザヨリ属のお方3人、カニなどの甲殻類たくさんと、楽
しい水面休息を過ごせました! 明日もやりたい!と思いま
したが、今日はマクタン島まで送迎です~🚙
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は、ネグロス島ダイブが終了して、トロパラダイブ!
ハゼ好きということで、ホタテツノハゼを満喫して頂きました!
セブ島のダイビングポイントはたくさんありますが、ホタテツ
ノハゼに確実に逢えるポイントって、ここだけではないでしょ
うか! ハゼが集うリロアンでも見たことないしっ!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
お陰様で無事(?)にネグロス島ダイブから帰ってきました。
今回も色んなハプニングがありましたが、それもまた遠征の
面白さ? それも、コロナや台風被害と比べると、大したこと
はないと思えてしまう自分が、コワいかも~(笑)。
水中の報告は、三井さん激写集で皆さんにも見てもらえ
るかな? まだ、承諾を得てませんが(@^^)/~~~
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
屋根修理の翌日は床修理の大工さん。 各部屋のベラン
ダの床なので、室内よりも痛みが激しいよねぇ。 でも、今
日はお客さんがドゥマゲッティ到着なので、お迎えがてら、
ネグロス島ダイブ! 調査ダイブで見つけた未記載種ガー
デンイールがイチオシでしょうか!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今年もいつの間にか11月。 あっという間だなぁ。 今年
も何もできずに終わってしまう焦燥感で溢れそうです。 が、
台風後はたくさんの方の優しさに感激した年でもありました。
来年はなんとかアクアバディズ再オープンしたいと思いますの
で、今後ともよろしくお願いいたします。