2023年9月30日土曜日

長谷川さん激写集 オランゴ&マクタン1 オキナワサンゴアマダイ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 ついに、台風後初めてボートが浮いた報告も

しようと思ってたのですが、なぜかPCがネット

接続なくなりました。 原因は、PCなのか、

ネットが激遅のせいなのか、ネットカフェに

2023年9月27日水曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス9 ハゼ8 ベニハゼもいるのよぉ~٩( ''ω'' )و

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 今回で、アンクルズプレイスでの長谷川さん

激写集が終わりで、たくさんのハゼを見てもらっ

たので、ダイビングマップのコンポステラエリア

2023年9月26日火曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス8 ハゼ7 和製ヤツシハゼ属も頑張った٩( ''ω'' )و?

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 今日は、いきなりですが(笑)、あるブログを

紹介させていただきます。

その名も、「俺のセブ島ライフ」! というと、

セブで勝手に暮らしてる男性のブログみたい

ですが、実はこれからセブに来る方や、セブに

2023年9月25日月曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス7 ハゼ6  イトヒキハゼ属のカラバリΣ(゚Д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 そういえば今週、15馬力のエンジンを取りに

行く予定で、ついにボートが動くか! って感じ

なんだけど、それにはエンジンオイルも必要なん

2023年9月24日日曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス6 ハゼ5 シマオリハゼにヤラれたぁ~('◇')ゞ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 昨日は倉庫からボートのガソリンタンクと

ホース、ポンプなどを取り出して洗浄。 でも、

そのまま使えなさそうだったので、バンタイ

2023年9月23日土曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス5 ハゼ4 共生しないハゼ第2弾

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 こんなところも台風で壊れるのか?と思う

物入れの蓋もグラスファイバーで作ってくれ

てたので、ボート本体の修理は終わりました!

2023年9月22日金曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス4 ハゼ3 こちらもアンクルズプレイス代表! 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 FBやインスタをやっている方には、一足先に

ボートの修理状況を見てもらいましたが、今日

も様子を見に行って来ます。 というか、追加

2023年9月21日木曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス3 ハゼ2 こういうタンザクハゼ属も

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 昨日は朝4時半に起きて遠出。 ほぼ12時間

走ったり、待ってたり。 目的地が1ヶ所の高速

道路じゃなくて、ここがダメならあっち。って

2023年9月20日水曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス2 ハゼ1 ここのハゼといえばヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


  今日は業務委託の仕事とは別件で遠出。

朝5時の出発で寝不足だけど、ファイトぉ~!


 さて、長谷川さん激写集です~! アンクルズ

プレイスにもかかわらず前回は、ハゼ以外のお魚

でスタートするというサプライズでしたが、今回

はハゼです(笑)。 アンクルズプレイスのハゼと

言えば、タンザクハゼ属でしょう!

ということで、ブルーバードリボンゴビー! 

ギラギラ蛍光青系出てるかなぁ。 ちと暗めか

なぁ。 それでも、腹ビレがむっちゃいい味出

してますねぇ。 それに比べて、胸ビレ! 見えま

すか? あまりのショボさに写真では見えない

ことが多いのですが、分かるかなぁ? 必殺・

補助線つけてみる(笑)?

あっはっは。 そこね、確かにショボいわぁ(笑)。

でもね、見えるだけでもいいとしないとねぇ。

だって、こっちの写真ではほぼ見えない?

まぁ、そういうこともありますな。 いや、そう

いうことのほうが多かったかぁ~。


 じゃ、背ビレはどうなんだ、というと。

頑張っても、これです(◎_◎;) 第1背ビレも

全開しても、同じくらい~(;^_^A それでも、

臀ビレも見えるし、腹ビレも2本出てるから、

いいにしよ! ね、長谷川さん!


 とブルーバードリボンゴビーの後は、本家・

タンザクハゼですかねぇ。

こちらも頑張って第2背ビレを広げてますが、

どお? ショボい? まぁ、でも、赤っぽい色が

ついてるから、ブルーバードリボンゴビーよりは

派手? 微妙じゃなぁ(^_-)-☆


 と、タンザクハゼがウナギになりますっ!

いや、なりません。 種はどうやっても変わり

ませんからねぇ。


 失礼しました(笑)。 そんなこんなで、タン

ザクハゼ属の学名あり2種を見てもらった後は、

微妙なお方~! 色的にはブルーバードリボン

ゴビーに近いのですが、蛍光色の入り方が違う

のです。 ブルーバードリボンゴビーは、横縞

で腹側で繋がってるデザインなのですが、この

お方は、「く」の字! そして、体高が高い!

ので、「ずんぐり君」と呼んでいるのですが、

尾ビレの形も違うし、本当に別種なのか難しい

ところですヾ(≧▽≦)ノ

 上の写真と同じ3人組ですが、一番上のお方

は胸ビレ(ショボい? でも、太くなった?)、

真ん中のお方は腹ビレが見えますね! 腹ビレ

が短いのは、別種だからなのか、成長段階なのか

は、不明です:;(∩´﹏`∩);:


 というところで、次回もタンザクハゼ属!

背ビレがカッコいいセイルフィンリボンゴビー

が登場しますっ!


 フライングはしないと決めてたけど、見て

もらいたくなって(笑)、

どお? やっぱり、背ビレはカッコいいのが

いいよねえ。


  「 そうそう、ハゼは背ビレぇ~っ  \(^_^)/! 

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



2023年9月19日火曜日

長谷川さん激写集 アンクルズプレイス1 まさかのモドキから(゚д゚)! 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日もちゃんと朝にブログをアップしたのに、

シェアるのを忘れていた(~_~;) マヂ、短期記

憶がヤバいなぁ (゚д゚)! 忙しくして脳みそ使っ

2023年9月18日月曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前16 最終回 なんだこれ?ヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!最終回

 

 またまた今日から業務委託。 皆さんが安定

してセブに来れるようになるまで、なんとか

頑張らないとねぇ。 ファイトぉ~٩( ''ω'' )و


 さて、長谷川さん激写集・七面鳥リゾートも

最終回! 最後に怪しい生き物が登場です!

これだっ!

くぅ~、老眼に全然優しくない生き物! まぁ、

この写真だけでは生き物なんだか分かんないの

ですが、水中では動いていたので、生き物なん

でしょうなぁ。 というところで、こんな極小

生き物を長谷川さんが激写してくれますっ!

いやぁ、マヂでこの極小なの、なんでピントが

合うのか不思議ですが(;^_^A  その辺りも

長谷川さんの実力なのでしょうなぁ。


 と、寄ってみますっ!

何スカ? なにやら立体的なんですけど?

ヤバいなぁ、こういう形(;^_^A ちとあっしが

苦手なシルエットのような気がして来ましたねぇ。


 でも、全然分かんないから、空中遊泳をやめて

もらいました(笑)。

あぁ~、こういうヒラムシいますねぇ。 体の

中央に白線入ってるヤツ! ということは、ヒラ

ムシの仲間だったのかぁ~(゚д゚)! で、ここ、

眼に見えるんですが、どうですかねぇ。


 しかし、ヒラムシの仲間だとすると、さっき

の立体的なシルエットはどう説明すればいいの

かなぁ? これね!

ん~、確かにオカシイなぁ(~_~;) 平べったかっ

たり、立体的だったり、、、(◎_◎;)


 と思っていたら、平べったいながらも怪しい

部分が!

本体の左側にビロォ~ンと伸びてる怪しい部分が

見えますか? 今回はなんだか必殺・補助線ばっ

かり(笑)だけど、もう1回!

ん~、確かに本人の体の一部にも見えなくもない

けど。 他に誰もいないから、ゴミじゃなければ、

本人の体の一部だよなぁ(゚д゚)!


 と悩んでいたら、

なんですかぁ~! むっちゃバッチリ激写されて

るじゃないですかぁ~! これは必殺・補助線

なしでも両眼が分かりますなぁ。 そして、ヒラ

ムシとは完璧に違うシルエット! いやぁ、でも

4枚目の写真の姿は完璧にヒラムシだと思ったけ

どねぇ。 ヒラムシじゃない証拠に、長谷川さん

がこんな一枚も~(゚д゚)!



 あれ? 白線もどっか行っちゃてるけど、ツバ

メガイとかミドリガイのような広がる翼がある

ように見えますな! いやぁ、マヂ、同一人物に

は見えませんなぁ。 平べったくなるときは、

立体的な部分は折り畳むんですかねぇ。 それと

も、伸び縮みするから全く体形が変わるのか(゚д゚)!

 バーバパパか(笑)!


 ホント、海の中は不思議な生き物だらけですなぁ。

変身し過ぎだから、色んなヴァリエーションを

覚えてないと、一枚の写真だけでは識別不可能

ですな! いやぁ、こんな極小生き物をたくさん

激写してくれた長谷川さんに感謝ですねぇ。

 くぅ~、でも難しいヾ(≧▽≦)ノ


 と、脳みそを酷使したので、最後はこんな写真

で癒されて下さいませ~! 仲良しでっす('◇')ゞ


 仲良しに見えますが、我先に石の下に潜ろう

としてるところです(;^_^A ミノガイの仲間

でした!


 次回は、ご存知、アンクルズプレイスから~!



  「 撮れるのが凄いぃ~っ イヽ(^。^)ノ

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



2023年9月17日日曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前18 アートなヒゲ |:3ミ? 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 また明日から業務委託なので、二重底の蓋は

今日買っておくほうがいいかな? 現場に行って

確かめてみよ٩( ''ω'' )و


 さて、長谷川さん激写集は、甲殻類エビちゃん

が続きます!

なんてことはないオドリカクレエビなのですが、

ヒゲの素敵なしなり具合いに魅せられて、ソッコ

ウ紹介してしまいました(笑)。 もう、長谷川さ

ん、シャッターチャンスを逃しませんなぁ(^_-)-☆

 普通に撮ると、こんなですもの~

いや、これはこれで、もう一人のエビちゃんの

お尻が写ってるじゃないですか(;゚Д゚)!

 くぅ~、長谷川さんにまたしても(笑)、やら

れちゃったかぁ。 この尻尾の色合いからする

と、Ancylomenes holthuisi か。 これ、英名

がないみたいで、毎回学名で書くのは大変だと

思って、リアンスキーの甲殻類図鑑をチェック

したら、Holthus' Anemone Shrimpになってた。

 いやぁ、でもさ、これ、カタカナに直したら、

どうなるの?

 エビハンドブックでは、holthuisiがホルトハ

ウスイになってるけど、ラテン語をカタカナに

しても、そうはならないような。(゚д゚)!

どうなんでしょ。 いやぁ、難しいヾ(≧▽≦)ノ

英語のHolhusなら、ホルトゥスっぽくなりそう

な気がしますけどねぇ、、、(~_~;) カタカナ

に直せる方、教えて~(o*。_。)oペコッ


 なんか頭痛がして来たので、話しを戻して。

オドリカクレエビが二人になりましたぁ~(笑)。

こういうの、平和でいいなぁ( ◠‿◠ ) 


 そして、お次もセブの定番٩( ''ω'' )و

バブルコーラルシュリンプ! なぜか片手です。

弱肉強食の海の中、やっぱり激闘の痕、ですか

ねぇ。


 で、前回、お見せするのを忘れてしまった

(o*。_。)oペコッ スカシモエビ!

ライトに寄って来始めたところです~。 前回の

ブログの下書きをしてた時も、こんなアングルの

写真があったような気がしたんだけど、気のせい

だったかな、と深く考えずに下書きを書き終える

のを優先しちゃったんですよね、、、。 ん~、

ヤバイなぁ。 すぐ短期記憶がなくなる、、、。

やっぱり、毎日ダイビングで忙しくして、脳みそ

を活性化しないとダメなんですよねぇ。

 ということで、宜しくお願い致します。

(o*。_。)oペコッ


 またまた脱線したので、話しを戻して(;^_^A

今度は、カニさん!

図鑑が間違ってる、という逸品なのですが、その

図鑑では、Carupa sp.1(undetermined)となっ

ております。 この写真では脚が見えないんだけ

ど、ちゃんと泳げる形になってるから、ガザミの

仲間であることは間違いないのですが、本家・

マルガザミと同じ環境に住んでいて、マクタン島

付近では同居してたりします。 リロアン近辺で

は、本家・マルガザミが少ないですけどね。


 で、このカニさん! 木登りしてるところ、初

めて見たぁ~(笑)

あっはっは。 まぁ、背の低い木なので、本人は

木登りしてるつもりはないんだろうけどねぇ。


 ということで、お次のカニさん!

またしても片腕ですか! ホント、海の中の戦い

が続いてますねぇ。 で、こちらもガザミの仲間、

ということしか分かりましぇん(;^_^A


 同じく小さいガザミさん~

こういう小さいカニさんて、指の隙間にすぐ入ろ

うとするんだよね! そういうところが気持ち

いいのかなぁ。 あ、ソファーの隙間に手とか足

を入れると、気持ちいいのはあっしだけじゃない

はずだぁ~(笑)!


 次回は怪しい生き物が登場しますっ!

乞うご期待っ!


  「 誰が登場するのかぁ~っ  \(^_^)/! 

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



2023年9月16日土曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前17 甲殻類1 浮いてるのは難しいヾ(≧▽≦)ノ 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日はボートの船底修理の様子を見て来ました。

二重構造の船底に溜まった水を出す所のキャップ

もなくなっていたので、それも買わないと(~_~;)

2023年9月15日金曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前16 その他(でいいのか?)2ヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 実は小さいほう(15HP)のエンジンの修理

が終わったとのことで、引き取りに行かない

といけないのですが、修理代が(T_T)/~~~

という感じで、ボート本体も大きいほうの

2023年9月14日木曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前15 その他(でいいのか?)1ヾ(≧▽≦)ノ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 いやぁ、やってくれましたねぇ。 阪神タイ

ガース! なんと18年ぶりの優勝! どんでん

岡田監督がやってくれましたぁ~!

2023年9月13日水曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前14 スズメダイ&クマノミ

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 今年のセブは乾季でも雨が降るという異常な

天候なのですが、最近も雨が強い! 強過ぎて

モールの駐車場でも車が水没するほどの洪水だっ

たようです。 どうなってるんだぁ(゚д゚)!


 さて、長谷川さん激写集はスズメダイ!と思っ

たのですが、ほとんど撮ってもらってなかった。

ハゼに時間をとられ過ぎましたかねぇ(笑)。

と言いながら、ブラックバンデッドデモイゼル!

の赤ちゃん! 全長1㎝未満のお方ですっ!

 黄色がいい味出してますねぇ。 いい感じな

のですが、お見せできるスズメダイはこの種だけ

だった(;^_^Aので、この後はクマノミさんが

跡を継いでくれます! 先ほどの赤ちゃんと勝負

できるほどの小ささ(゚д゚)!

本家・クマノミの赤ちゃん! 小さいし、イソギ

ンチャクから出てくれなくて、なかなか強敵でし

た!

それでも、隙間を狙って激写してくれた長谷川さ

ん、さすがですなぁ。 さすがなんですが、強敵

が続きます(笑)!

なんで、後ろ姿なんですかぁ~ ヾ(≧▽≦)ノ

背ビレと臀ビレが素敵ですねぇ。 というか、別

に好きで後ろ姿を撮っているワケじゃなくて、

ずっとこのままなんですよ(~_~;)

きっと、これ。 正面に回っても、また後ろを

向いちゃうんでしょうなぁ(笑)。 さっきとは

違う意味で強敵ですなぁ。 そんなときは、別

のお方を撮るのがいいですねぇ。


 同じく、トウアカクマノミ!

これまた小さい(笑)。 隣りのミツボシクロスズ

メダイも小さいですが、それよりも小さいねぇ(笑)。

同じくトウアカクマノミを撮るにしても、触手の

長いシライトイソギンチャクに住んでるトウアカ

クマノミじゃなくて、こっちのイボハタゴイソギン

チャクなら、撮りやすいぞぉ~(笑)。

ほほう。 いい感じに並んでますなぁ。 でもね、

この写真の素敵なのは、


 右下~! このお家の一番のおチビちゃんが

いい味出してくれてます~\(^_^)/


 でも、やっぱり仲良しがいい?

って、みんな近くにいるだけかヾ(≧▽≦)ノ

と、この辺でクマノミさんも終わろうかと思った

のですが、長谷川さん、こんなお方も激写して

おりましたぁ。

ハマクマノミ! あれ? イマイチ、普通?


 そうですなぁ、この時の主役はこのお方じゃ

なくて、相棒のほうでしたぁ~!

これこれ。 頭に円形脱毛症が発症しています!

このまま進行しなければいいのですが。 早い

回復を祈りつつ(回復するのか!)。

 円形脱毛症を見つけると、ついそこに目が行っ

てしまいますが、胸ビレの棘の分岐にも目が行っ

てしまいますねぇ。 というより、目が釘付け?

だって、なんだかアートだもんねぇ。



  「 確かにアートだぁ~っ イヽ(^。^)ノ

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」


ほいじゃ



長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前13 ハゼ13 似て非なるもの(゚д゚)? 

 こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)

 アクアバディズです!!


 あぁ~、久々の日本からのお客様が帰って

しまいましたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ ので、業務委託

のお仕事を再開しましたが、システムの関係で

2023年9月9日土曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前12 ハゼ12 ヤツシハゼ属? ダテハゼ属(゚д゚)?

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 昨日は、久しぶりに日本からのお客様が到着

しました。 しかも、リピーターさんではなく、

初めての方。 有難いですねぇ。 10月は、皆さん

2023年9月8日金曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前11 ハゼ11 またこれが難しいのよぉ~(*´з`)! 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 一昨日、急遽タンクを使ってしまったので、

今日の到着の準備でタンクチャージしたら、

なんとタンクバルブが空回り(~_~;) この期

2023年9月7日木曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前10 ハゼ10 蛍光青が濃くて素敵~(^_-)-☆! 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 昨日は陸のお仕事がなくなったので、急遽マク

タンダイブへ! 行く途中4ヶ所のバイクの事故

2023年9月6日水曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前9 ハゼ9 実は派手なんだけど(゚д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 ボート船底修理の見積もりが出ました(~_~;)

台風後、何回か修理してたので、そんなに高く

ないかと思っていたのですが、中央の一番低い

2023年9月5日火曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前8 ハゼ8 黄色も黒も見るところは同じかぁ(゚д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 ボホールは、タグビラランとアロナビーチ以外

は渋滞もない(というかガラ空き)し、長距離の

運転でも楽だなぁ。 と思ってたけど、段取りが

2023年9月4日月曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前7 ハゼ7 背ビレの次は臀ビレですかぁ~(゚д゚)! 

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!


 無事にリロアンに帰って来ました。 お魚本

の寄付は無事に終わりました。 案の定、色々

ありましたが(;^_^A ダイビングは高波で

2023年9月3日日曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前6 ハゼ6 これまた正面、難しいヾ(≧▽≦)ノ それより背ビレだよ(゚д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!

 

 昨日は高波&強風のためボートが一艘沈んだと

いうコーストガードからのお達しで、バリカサグ

島まで行けず。 ボホールと言えばバリカサグっ

てくらいの有名ポイントですが、天候には敵いま

せんなぁ。 これからも安全第一で潜りましょう!


 さて、長谷川さん激写集は、まだ七面鳥リゾー

ト前の黄色いハゼたちが続きますっ!

昨日の1枚目と同じような写真に見えますが、

個体も種も違います(笑)! ほっぺの蛍光水色

模様が見えないので、これまで登場したお方たち

とは違う感じがしますが、角度的に見えないだけ、

という可能性も捨て切れないですねぇ。

 ということで、もう少し斜めから!

あ、これはほっぺには蛍光水色の模様はなさそう

ですねぇ。 こうやって、少しずつ考えさせなが

ら、写真を見ていく長谷川さんの戦略にハマった

感じがしないでもないですが(笑)。

 そして、これまで登場したお方たちは、腹ビレ

に黒い縁取りはなかったことに、お気づきかな

 (゚д゚)!? さらに、第1背ビレに青っぽい模様

が見えますか?


 ということは!

黄色いカスリハゼでしたっ! そこで、今回は

黄色いカスリハゼを堪能して頂こうかと思ったの

ですが、長谷川さんが背ビレの模様を分かりやす

く激写してくれたので、そこを深掘りしましょう

か!

 このお方は、黒いもの(液体?)が入った黄色い

「U」字の入れ物に蛍光青の詰め物をしている

ようなデザインですが、お次のお方は、

黄色い入れ物が完璧に壊れています(゚д゚)!

いやぁ、もうこの時点で同じ種の模様とは思えな

いくらいですねぇ。 まだ、お次のお方のほうが、

名残りがある?

確かにこのお方は、黄色い入れ物の底が壊れた

だけ? な感じで、最初のお方同様蛍光青が3つ

あるのも同じですねぇ。


 さらに!

わぉ! 今までのお方たちは、第1背ビレに円弧

のような帯がありましたが、このお方は全くなし!

同種なのにまったく共通点がないように見えます

なぁ。


 でも、でもね、こうやってこうなったら、大元

のデザインは同じなんじゃないかなぁ、なんて

考察を「素敵なセブの仲間たち」でしてますので、

お時間ある方は一緒に考察してみて下さいねぇ

ヾ(≧▽≦)ノ カスリハゼは、一つの種で一番ペー

ジを割いた種です~(゚д゚)!


 と第1背ビレの模様のヴァリエーションを堪能

して(脳みそを使って)もらったところで、エビ

ちゃんとのコラボ写真でリラックスしてみて下さ

いねぇ。


 次回は、黄色いカスリハゼを満喫して頂きます!


  「 カスリハゼだったかぁ~っ  \(^_^)/! 

        ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ



2023年9月2日土曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前5 ハゼ5 黄色まだまだ続くよぉ~(゚д゚)!

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 昨日は無事にお魚本をバリカサグ島の小学

校に寄付できましたぁ。 土曜日で本来は

お休みだったのですが、学校関係者が来て

2023年9月1日金曜日

長谷川さん激写集 七面鳥リゾート前4 ハゼ4 ほっぺの蛍光水色斑点で星座ができるなぁ(笑)

 ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~

 アクアバディズです!!

 

 昨日は早朝からアクシデントがあり、予定し

てたフェリーに乗れず、またしても珍道中になっ

てしまいました(笑)が、なんとかお魚本の寄付は