~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
あぁ~、っという間に11月。 そして、あぁ~、
っという間に、このブログのカウンターも2万を
超えてました、、、。 またしても、誰もキリ番
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
あぁ~、っという間に11月。 そして、あぁ~、
っという間に、このブログのカウンターも2万を
超えてました、、、。 またしても、誰もキリ番
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
あぁ~、っという間に今月も終わりですな!
早いなぁ。 って言ってる間に今年も終わって
しまいそう(~_~;) 来年は皆さんとずっと一緒
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
無事にお魚天井、つきましたぁ~!!
これで、水面休息の間に炎天下になっても大丈夫
ですねぇ。 って、潜ると体が冷えるから、あっし
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
なんと、天井の印刷が終わったと連絡があった
ので(デザインは遅かったけど、印刷は早い!)、
受け取りに行って来ました。 が、既に閉店近く、
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ようやく天井のデザインが完成しました!
ほとんどの写真は前回の天井と同じですが、
新しく仲間入りした写真もありますので、新
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
なかなか皆さんと逢えなくて、忘れられると
寂しいので、以前作ったような卓上カレンダーを
作ろうか考えたのですが。 で、主役は皆さんと
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
お陰様でボートは復活の様子を見せてますが、
車は色んな所が壊れていきます(*´з`)。 今度は
ワイパー。 今年の1月にワイパーの内側の棒
部分を交換して快適になったと思っていたら、
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
無事にビルジポンプが付いたので、次は屋根?
というか、天井でしょ。 なのですが、近々選挙
があるらしく、印刷屋さんが激混みらしいので、
出来上がりは来週かなぁ。 業務委託のお仕事
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
無事にビルジポンプが付きましたぁ~(^^)!
死んでしまったと思われたバッテリーもなんとか
チャージできたようで、当分は使えそうです!
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ビルジポンプから無事にボート底の水が排水
できましたぁ~!(^^)! できたのですが、まだ
不備があってヾ(≧▽≦)ノ、ちゃんと付くのは月
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今週も無事に業務委託のお仕事が終了~
明日は、ビルジポンプとバッテリーを設置
でけるかな? ふぁいとぉ~٩( ''ω'' )و
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ビルジポンプが届きました。 って言っても
何のポンプなのか分かり難いですが、ボート本体
の二重構造に溜まった水を汲み出すポンプです。
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
一週間ほどブログをアップできていませんでした
が、「文章力、構成素晴らしいです」とお褒めの
言葉を頂きました\(^_^)/ こういう連絡を
もらうと嬉しいですねぇ、モチベーション上がり
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
あぁ~、5月に来てくれた高下さんも、久々の
くまさんも帰国してしまいました(~_~;) 寂し
いなぁ。 寂しい上に車のワイパーもまた壊れる
し、明日から業務委託のお仕事だし、早くコロナ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
今日はパンデミック以来のくま3が到着!
5月に来てくれた高下さんも来て頂いています!
あぁ~、まだまだビーチエントリーなのに、来て
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は久しぶりのマクタンダイブ! いつも
潜ってない所がいいかと探したのですが、車が
入れなかったり、入れてもエントリーの場所まで
離れていてタンクや器材を運ぶのが大変だった
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ボートの小さいほうのエンジン、長らく使って
いなかったせいかイマイチかかりがよくないん
ですよね。 なので、毎日エンジンをかけるように
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
長谷川さんも素敵な写真を撮ってくれていま
すので、実はこっそり(なぜにこっそり?)ハゼ
写真集のページに追加しています(笑)。 で、
改めて見たら、よくいるのにページ自体がない
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
出費は多いけど、ボートも車もなんとかいい
方向に進んでいる気がします\(~o~)/ この
調子でもう何も壊れなくなることを祈りつつ、
ふぁいとぁ~ (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
さて、長谷川さん激写集はアクアスケープさん
前が続きます!
お、緑のカワハギ! 「緑」というと、緑のたぬ
きを思い浮かべてしまいましたが、長らく食べて
ないなぁ。 って、そこ(;^_^A 日本の食材も
頑張れば手に入ることは入るんですが、高いから
なぁ。 って、全然話が逸れてしまったか(;^_^A
で、この緑のカワハギ。 実はよく似た種が3種
いて、ホワイトバーファイルフィッシュ、トゲカ
ワハギ、フチドリカワハギなのですが、素敵な
セブの仲間たちでも、P.171から深掘りしている
ので、時間のあるときに見てみて下さいな。
ちなみに、このお方はフチドリカワハギと思わ
れる種なのですが、一番の特徴は、眼の前後に
伸びる白線でしょうかねぇ。 白線がたくさん
あって紛らわしいよ、という方は、必殺・補助線!
で、よく見ると、第2背ビレや臀ビレの棘まで
見える凄い写真なのですが、尾ビレがどこ?って
感じです(笑)。 実はこちら側に曲がっています。
よぉ~く見ると分かりますね!
少しアングルを変えると、
尾ビレも確認できましたぁ~。 そんなフチドリ
カワハギさんのコラボ写真も忘れない長谷川さん、
さすがです!
しかも、脇役のベラさんをボカし、主役のカワハ
ギさんだけにピントを合わすあたり、長谷川さん
の写真のスキルの高さを感じずにはいられません
なぁ。
そんなことを思っていると、
カワハギさんが地味に~(;゚Д゚)! とても同じ
個体とは思えませんなぁ(~_~;)
ちなみに、尾ビレの模様もフチドリカワハギ
の特徴が出ているので、お時間あるときにP.173
で確認してみてぇ~('◇')ゞ
そんなこんなで、お次は
シマキンチャクフグ! この写真を見て、あれっ
て思ったんだけど、どこだか分かる? 注目は
背ビレ(ショボイけど)の黄色い帯! ん?
そんなところに黄色い帯あったかな? と思った
方、そうですよね、そう思いますよね。 最近は
記憶力に自信がないけど、特に短期記憶ね!
でも、この記憶は短期記憶じゃないし、なんて
思ってたら、
やっぱり背ビレに黄色い帯はなかったぁ~!
尾ビレの黄色がいい感じに重なっただけだったん
ですねぇ。 微妙にひと安心したところですが、
これ、長谷川さんの狙いだとしたら、むっちゃ
凄いわぁヾ(≧▽≦)
と、脳みそを活性化させてくれてるかもしれ
ない長谷川さんの写真、お次はゆっくり見れる
かなぁ。
ハマクマノミ! ほっかぶりしたみたいな白帯
だけじゃなく、後方に白い点が! 本来は、こう
いう点はないハマクマノミなので、帯の一部だと
思うのですが、他に邪魔するものもないし、どん
なデザインになってるの? せっかくゆっくり
見れるかと思ったのですが、また長谷川さんに
やられましたねぇ。 白点なのか、白帯の一部
なのか、好奇心は押さえられず(笑)、
あれ、イソギンチャクの触手が邪魔して何にも
見えませんよぉ~(~_~メ) 気を取り直して
もう一枚!
またしても、見えません(~_~メ) なんとも消化
不良となったハマクマノミさんでした。 いや、
原因は長谷川さんか(笑)!
「 長谷川さんにヤラれてるわぁ~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ようやく車が直って帰って来ましたが、なん
という修理費(~_~メ); これが最初に持って
行った修理屋のミスもあるのかと思うと、マヂ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
あぁ~、最初の車の修理屋が無理矢理ベア
リングを外したから、エアコンのコンプレッサー
にダメージが。という報告でコンプレッサーを
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
まだ車は直りません(~_~;) というか、エア
コンが効かなくなってるんですけど、、、Σ(゚Д゚);
そこの修理屋には匙を投げられてしまったので、
他の修理屋さんが来てくれたけど、コンプレッ