~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
うぅ~、体のB面痛いの、治らんなぁ(~_~メ);
今日は、パンデミック以来のオーストラリア人・
カメちゃんとダイビングだから、昨日は7時半に
セブで22,000以上潜った男(アクアバディズ・ボス)が、セブの海の生き物を水中写真で面白おかしく紹介しています。ダイビング中での探し方、見分け方、そして名前の覚え方も伝授? セブのダイビング好きなら必見?
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
うぅ~、体のB面痛いの、治らんなぁ(~_~メ);
今日は、パンデミック以来のオーストラリア人・
カメちゃんとダイビングだから、昨日は7時半に
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
いやぁ、終わりました٩( ''ω'' )و 第1回マング
ローブ入植プロジェクト! やっぱりというか、
なんというか、なかなかスムーズに進まない感じ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
マングローブ入植プロジェクトの準備で、今日
から忙しくなりそうなので、ブログをやる時間が
とれないかもしれないので、朝のうちにアップぅ~!
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
学校関係者からの返事がなかなか来ない
から、突っついてみたら、まだ書類を渡して
ない (;゚Д゚) とのこと。 えぇ~っ、アリ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
あぁ~、ネットの繋がり、悪いなぁ ((+_+));
夜中と早朝しか繋がらない感じ。 なんとか、
科と属順にしてエビのページを見やすくしたけど、
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は停電の日((+_+))。 お昼を過ぎても
電気が戻らないので、潜る準備が終わったら
電気が来た! ので、安心してダイビングから
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
昨日は久々に海藻プロジェクトにお邪魔して
来ました。 海環境に興味がある方と一緒だっ
たので、プラットフォームも見てほしかったの
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
少しずつマングローブ入植の支援が増えて
来てます。 有難いですねぇ。 お手伝いの
最終締め切りは、明後日の24日となって
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日も降ったりやんだり、でしたが、マング
ローブを植える地区の小学校へ行って来ました。
フィリピン自体が学校が休みの時期なので、
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日は降ったりやんだり、結局一日雨。
なので、籠ってエビのページをリニューアルして
みた。 エビちゃんだけだけど(笑)。 まぁ、
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
無事にミーティングも終わりましたが、
学生を招待するってことで、日本でいうと
教育長(たぶん)と小学校の校長先生にも正式に
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ ございます(@^^)/~~~
アクアバディズです!!
ここ数日連続で朝方に雨が降るせいで、朝の
気温が下がってます。 水温はまだ下がらない
でほしいなぁ。 今日はこの後、リロアン役所
こ(^0^)ん(^_^)に(^▽^)ち(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
リロアン役所でのミーティングも明日に
なったので、潜ろうと思ったら雷。 昨晩から
の雨は上がってたけど、やっぱり降って来た
こ(^0^)ん(^_^)に(^▽^)ち(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
昨日は現地で器材を洗えなかった(いつも
使ってた長いホースが短く切られてて、、、)
ので、今朝洗おうと思ったら、チョロチョロ
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日はリロアンのビーチクリーンアップの
後、昨年11月にコンポステラで行われた湾岸
資源評価プロジェクトの発起人・アーロンの
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日はボートの駐艇料を払いに行ったの
ですが、今まで無料だった教会の空き地みたい
な駐車場が有料になってた。 こうやって
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日はフィリピンの祭日にもかかわらず、
第1回リロアンマングローブ入植プロジェクトの
ミーティングにバンタイダガットのスタッフが
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
先日お知らせした第1回リロアンマングローブ
入植プロジェクト、許可が下りました\(^_^)/!
来る6月29日(日)8:30集合くらいでやりますの
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今日はPINK FLOYDで潜ったのですが、
いつもと違ってボートダイブ(笑)!
アクアスケープのツバサさんからお誘いが
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
6年くらい?前に頂いたソーラーの腕時計。
潜ると自動的に深度計になったりと機能的
だったのですが、ソーラー電池がヘタったのか、
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
去年の年末から今年の1月末まで来てくれて
セブの環境保護活動を色々してくれたケント君
が、やってくれます! まずは第1弾として
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ついこの前まで暑くて溶けそうなセブだった
のに、ここ数日は雨模様。 夜中の雨のせいか、
朝は涼しくなってます。急に変わり過ぎだな。
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
今年ももう6月。 一年の半分近く過ぎて
しまったのに、2024年度版のアクアバディズ
大賞のページをリンクしてなかった(;^_^A;
こ(^0^)ん(^_^)ば(^▽^)ん(^_^)わ(^○^)
アクアバディズです!!
ご無沙汰してしまいましたヾ(≧▽≦)ノ。
ネグロス島も無事に行って来ました! でも、
その隙に、このブログの30000キリ番が過ぎて
いたぁ~ヾ(≧▽≦)ノ でも、タイミングよく
前回の22222をゲットしてくれた長谷川さんが
登場してくれて、お祝いも渡すことができまし
た!
おめでとうございます!! そして、今回から
の長谷川さん激写集を楽しんで下さいませ~!
まずは、ダイビング1本目から!
これまた久しぶりのリロアンの沈船! のクダ
ゴンベ! もっと浅い深度で撮ってもらうほうが
いいのですが、つい指してしまったら、長谷川
さんのスイッチが入ってしまいました(;^_^A;
深いから、早めに撮り終わって、次の被写体に
移ってほしいと思ってたら、カメラを構えると
反対側へ行ってしまって、なかなかシャッターが
切れなかった、とのこと。難しいヾ(≧▽≦)ノなぁ。
確かに反対側だわぁ。 せっかく2人いるのに
ねぇ。 ヾ(≧▽≦)ノ
ようやくクダゴンベに解放されて、いや、
見切りをつけて、次の被写体へ(;^_^A;
しかし、これまた撮り難い。 逃げて行く~
このアカオビハナダイ以外にもハナダイはいるの
ですが、
そのお方たちは、もっと浅い深度でゆっくり
撮るのがいいですなぁ。
だって、もう、大根じゃなくて、ダイコンから
浮上の支持がっ(~_~;) フエダイとか、アジ
とかの群れもいるんだけど、マクロレンズじゃ
無理だねぇ (;^_^A;
まぁ、深くてもゆっくり窒素を抜ける深度に
たくさん被写体がいればいいのですが、ここは
ロープのみ。 ロープに群れる
スミレスズメダイや、ニジギンポなど。
あれ、ニジギンポはもっと群れてたなぁ(笑)。
ツバメウオの幼魚たちは、ファインダーから
はみ出ちゃうから撮ってなかったね。
となると、やっぱり、マクロになりますな。
必然的にダイブタイムも短くなりましたぁ。
2本目以降は、最大水深一桁でゆっくり潜り
ましょ!
「 やっぱり、この沈船深いわぁ~~ Σ( ̄ロ ̄lll);
((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」
ほいじゃ