2022年6月30日木曜日

外人ベニハゼも頑張ってます~!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 なんとか実現させたい英語版寄付第2弾と磯遊びイベント用資料作成&

開催のクラウドファンディング、1か月の募集期間を無事に終えることができ

ました。 今回はなかなか厳しい状況でしたが、お陰様で約30万円のご支援

を頂けました。 ご支援頂いた皆さまにこの場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。  (o*。_。)oペコッ

2022年6月29日水曜日

トロパラの海、目の前にこんなお方が(驚)!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 YouTubeショートは第7弾は、まさかの歩くタコに対抗(?)して、歩く

イカ! アップでけましたぁ~(笑)。 ホント、海の生きものたちは、面白

いネタを、いや、おっかしいネタを提供してくれますねぇ(楽)。

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル

おっかしいイカに誘われて海の生き物に興味を持って、環境にも関心を

持つ子どもも増えてくれたらいいなぁ。

2022年6月28日火曜日

セブ島南は、この黄色&黒が多いです~

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日は、ネグロス島まで行って来ました。 いつも近くの海なので、

たまには気分転換? 浅瀬は、珊瑚が綺麗だったんだろうなぁ、と

思わせる珊瑚地帯でしたが、半分くらい死んでいました、、、。 台

風の影響か、菅原さんは水温が上がり過ぎたんだろうと言ってました。

その割には魚影は濃かったですよ。 珊瑚が終わった10m以深から

は、ジョーフィッシュがむっちゃいっぱいいたぁ~! 詳しくは、また

の機会にお知らせ致します。

2022年6月27日月曜日

そこ、ヤバイなぁ。 色々いるけど微妙に深い(;^_^A

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 先ほどトロパラのホームページの海洋状況というカテゴリーをアップ

してみました。 トロパラで潜るならスズメダイでしょってことで、

このくらい押さえておけば大丈夫かな、って思ったのですが、意外に量

が多くなった(;^_^Aので、3回に分けてお知らせしました! 次回も

楽しみにしていて下さい。

2022年6月26日日曜日

このお方も大草原に。撮りにくいわぁ~(;^_^A

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 まずは英語版寄付の第2弾を実現できるように頑張ります!

2022年6月25日土曜日

ウミショウブが邪魔するんです、、、、(~_~;)

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 早くもYouTubeショートは第6弾! 今回はまさかの歩くタコ! アップ

でけましたぁ~(笑)。

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル

おっかしいタコに誘われて海の生き物に興味を持って、環境にも関心を持つ

子どもも増えてくれたらいいなぁ。 

2022年6月23日木曜日

こんなに色が違っても、同じダスキードティバックです~。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

  アクアバディズです!!


 なんとか実現させたい英語版寄付第2弾と磯遊びイベント用資料作成&

開催のクラウドファンディング、あと一週間を切りました。 頑張ります!

これ、オレンジスポテッドドティバックだったら、また新発見!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 こんなニセスズメの仲間もいましたぁ~! 

2022年6月22日水曜日

こんなの、いきなり3mで出たら、ビックリするわぁ~。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 先ほどもトロパラのホームページの海洋状況というカテゴリーをアップ

してみました。 スズメダイの幼魚(赤ちゃん)第2弾です! 今回はちと

似てるお方がいて、難しいかもしれませんが、見分けるポイントも網羅

してますので、チャレンジしてみて下さい。って、このブログでも何回

か説明してるので、いつも見ていてくれる方は周知の事実(嬉)? 忘れ

ちゃった方は復習してみて下さい。 そして、次回もお楽しみに!

2022年6月21日火曜日

この黒ボッチ、種の模様なのか、ホクロなのか、それが問題だ((;^_^A)。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日も無事にYouTubeショート第5弾アップでけましたぁ~。

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル

いやぁ、これ、初めて見たときは衝撃的だったぁ。 細すぎて生きもの

なのか半信半疑(笑)。 あの頃はマスクに老眼鏡つけてなかったし(;^_^A

2022年6月20日月曜日

今回は、ただただ癒されて下さいませ~。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日もトロパラのホームページの海洋状況というカテゴリーをアップ

してみました。 トロパラで潜るならスズメダイでしょってことで、

イチオシの幼魚たち、似て非なる種を見分けるポイントつきでピック

アップしてみました。 水中で違いが分かると楽しさ倍増ですから!

次回のダイビングの役に立てると嬉しいなぁ。 おススメの幼魚たち

を数回に分けて(脳みそ飽和しないように)お知らせしますので、次回

も楽しみにしていて下さいませ~。 (o*。_。)oペコッ

2022年6月19日日曜日

縞々で特徴的なのに、こんなに難しい、、、、。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 なんとか実現させたい英語版寄付第2弾と磯遊びイベント用資料作成&

開催のご支援が、お陰様で28万円を超えました!ありがとうございます。

(o*。_。)oペコッ 頑張ります!

2022年6月18日土曜日

アカオビベラのメス、こんなところにも黒ボッチがっ(驚)!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 トロパラの前の海を毎日報告させてもらってますが、このブログを知ら

ない方に向けて、トロパラのホームページの海洋状況というカテゴリー

をアップしていくことになりました。 菅原さんは陸の仕事がまだまだ

忙しいので、あっしの出番です。 まずは、昨日アップしてみました。

程よいペースでアップしていきますので、宜しくお願い致します。 次回

のセブのダイビングの参考になれば幸いです。 (o*。_。)oペコッ

2022年6月17日金曜日

カミナリベラ属のお方、メス編でっす!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日も無事にYouTubeショート第4弾アップでけましたぁ~。

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル

今回はおっかしいというか、カッコよすぎておっかしい?

おっかしい魚に誘われて海の生き物に興味を持って、環境にも関心

を持つ子どもも増えてくれたらいいなぁ。

2022年6月16日木曜日

似て非なるベラ カミナリベラ属のお方たちオス

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日は、台風で切れたブイのロープ(タイヤ)を水面まで上げる作業をしま

したが、やはり途中で切れたから水面まで届かず。 足りない3m分のロープ

の両端を輪っかにして追加する計画です。 そのロープはトロパラのスタッフ

が作るのですが。 こちらも少しずつ復旧しています。

2022年6月15日水曜日

まだ白黒のベラさんがいるよぉ~

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 なんとか実現させたい英語版寄付第2弾と磯遊びイベント用資料作成&

開催のご支援が、お陰様で20万円を超えました!ありがとうございます。

頑張ります!

2022年6月14日火曜日

体は白黒でシックだけど、尾ビレに黄色がっ(驚)!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日も無事にYouTubeショート第3弾アップでけましたぁ~。

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル

おっかしい魚に誘われて海の生き物に興味を持って、環境にも関心を

持つ子どもも増えてくれたらいいなぁ。

2022年6月13日月曜日

大人と子供が別人すぎる、、、、(驚)。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 急ですが、トロパラ&アクアバディズのZOOM懇親会を菅原さんと企画

しました! 皆さま、金曜日の夜は忙しい方も多いと思われますので、

木曜日の日本時間20時開始はどうでしょう? 参加可能な方はZOOM

入室の情報をお送り致しますので、ご一報くださいませ。 (o*。_。)oペコッ

2022年6月12日日曜日

浅いけど奥が深い?

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 FBを見ている方には昨日お知らせしたのですが、SNSをやっていない方の

ために、改めて。 なかなか復活の見通しが立たないアクアバディズとボード

ウォークなので、セブ島南のトロパラ・菅原さんに相談したところ、「それなら

当分の間一緒にやりましょう!」と涙腺が緩むお返事を頂けました。 この

ブログでも紹介している通り、サンタンダーにもリロアンでは見れない海の生き

ものたちが居ますので、そちらを優先して紹介して行きたいと思います。

この機会にぜひ、リロアンとは違った海を満喫して下さい! トロパラでお待ち

していますっ!

2022年6月11日土曜日

砂地に紛れるお方たち

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 トロパラの前の海! 今回は砂地に紛れるお方たち!

2022年6月10日金曜日

まさかのペアだった(驚)!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日も無事にYouTubeショート第2弾アップでけましたぁ~。

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル ウミテング

おっかしい魚に誘われて海の生き物に興味を持って、環境にも関心を

持つ子どもも増えてくれたらいいなぁ。

2022年6月9日木曜日

全ヒレ全開(`✧∀✧´)カッケェー‼️

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 ブログはトロパラの海の魚たちを紹介していますが、実はリロアンに

戻ってます。 といっても、またトロパラさんへ行きますが(笑)。 先日、

全滅した桟橋に階段がついて海に降りれるようになりました&防波堤を

作ってます、とお知らせしたと思いますが、防波堤がほぼ完成しつつ

あるにもかかわらず、桟橋は復旧ゼロなので、超満潮時以外はタンクを

背負って防波堤を超えるのは難しくなりました。 というか、無理だ!

ボートのエンジンも全然直ってないし、カンタンに潜れなくなっている

のでこの後、車でカトモンまで潜りに行って来ます~! 久しぶり~

2022年6月8日水曜日

これ、パプアンドティバックなのか!それなら、超レア!らしいです!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!

   

先日からお知らせしている英語版寄付第2弾と磯遊びイベント用

資料作成&開催のご支援が、お陰様で10万円を超えました!

ありがとうございます。(o*。_。)oペコッ 頑張ります!

2022年6月7日火曜日

胸(腹?)の模様が特徴的! シロイソハゼ

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 先日といっても、だいぶ前だなぁ(汗)。YouTube復活のお話しをしたと

思いますが、ようやく初ショートできました! FBユーザーの方はすでに

見てもらったと思いますが、ブログだけの方はこちらです。あっしが発信

するなら、海の変態優先でしょ、ってことで

 あくあばでぃず おっかしい海の生きものチャンネル

宜しくお願い致します。

2022年6月6日月曜日

魚だけど、ほっぺに毛が生えてます~

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 今回もハゼが続きます。 ハゼ、少ないけど何回でけるかなぁ。

2022年6月5日日曜日

イトヒキハゼ属のお方たち 色白だなぁ。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 昨日、FBで2年前に投稿したナンヨウツバメウオの赤ちゃん(6㎜)の

写真が思い出ということで上がってきました。もう、2年前なのかという

気持ちと、こういうのが資料(図鑑)になったら、子供たちも興味を持ち

やすくなるだろうなぁ、という気持ちが沸きあがって来ました。子供たち

が学ぶきっかけを増やしたいと改めて思いました。頑張ります!

2022年6月4日土曜日

イトマンクロユリハゼで合ってるかなぁ。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 今回は昨日お知らせしたとおり、珍しく(笑)ハゼです!

リロアンは、ハゼが一番多いと言っても過言ではないくらいの海なので

すが、ここはスズメダイがやっぱり多いです。そんな環境の中、こんな

ハゼさんからスタート!

イトマンクロユリハゼ? これはリロアンにはいない種ですな。いつも見て

ないと確信が持てないのですが、体に特徴的な模様がないことはもちろん、

尾ビレが丸くないこと&第1背ビレが高さのない四角形であることから、

残ったのがイトマンクロユリハゼでした。

なかなか第1背ビレを広げてくれないですが、体に特徴がないでしょ。

同じく体に特徴がないお方でスミゾメハナハゼさんも居ますが、尾ビレが

丸いということで却下(笑)。リロアンによく要るスミゾメハナハゼは、他の

ハゼの家をいつも狙っているので、そのあたりからも違うのではないかと。

何はともあれ、普段お逢いしていないお方に逢うのは嬉しいことです~。


写真右の個体、第1背ビレが確認できるかな。もうちょっとで写真から

はみ出るところだったけど(汗)。そして、写真下のお方は背ビレが黄色っ

ぽく見えるのですが、もし黄色っぽいとなると別人の可能性も出て来る

のかな。

なかなか皆さん、射程圏内に入らせてくれなかったのですが、ようやく

こんな一枚も。

背ビレ、立ててないけど黄色っぽい? それにしても、微妙なピントで

した、、、。

 見つけたときは、団体さんで水底近くにいたのですが、

撮るごとにお空に逃げられましたぁ~! 写真の感じが全く違いますねぇ。


 逃げると言えば、

サザナミハゼ!リロアンでは見かけないし、あまりの大きさについシャッター

をきってしまいました(笑)。もう、リロアンのニュウドウダテハゼを思わせる

大きさでしたよ。リロアンのクロイトハゼ属はオトメハゼが一番多いかなぁ。

こんなに大きくなりましぇ~ん。

少し小さいお方とペアだったのですが、二人で逃げて行きました~。

またトラギス(右下)がいい味出してます?前回、ヒメキンチャクガニが

登場したとき動画を録ってたら、エビちゃん(多分)をパクっとしたし、

ここのトラギスは何かやってくれる(笑)?


次回は、こんなに大きいハゼじゃなります~(笑)。 


 「 ハジェ、少ないんだよねぇ~(笑)! 

  ((((o((=゚ェ゚=))o ☆ 」



ほいじゃ!!





2022年6月3日金曜日

レモンスズメダイ、すげぇ色!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 先日からお知らせしています英語版寄付第2弾と磯遊びイベント用

資料作成&開催。お陰様で少しずつ協力してれる方が増えています。

ありがとうございます。自分たちの海の凄さを知り、守ろうと思う

子どもが一人でも増えれば、セブの海は絶対によくなります。今できる

ことを頑張ります!!

2022年6月2日木曜日

黄色がいい感じだねぇ。

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


 いつものようにトロパラの前の海報告~

2022年6月1日水曜日

撮った(ストロボ当たった)ら凄いんです(驚)!

 ( *゜_)ノぉはよ━━ぅございます!

 アクアバディズです!!


このブログをFBでシェアするとなぜかスパムになってしまって、いつもFBから

見てくれている方は、お手数ですが遡って見て見て下さい。(o*。_。)oペコッ